超脱力系【探鳥実習生のブログ】にアクセスいただきありがとうございます。
※記事内に掲載の野鳥画像はクリックで拡大表示されます。
※記事内のスライド表示は操作盤のフルスクリーンボタンをクリックしてご覧下さい
峠ではコレと仲良くなりたいと思って、よく現れる場所にはプップッと “フェロモン” 振りまいているんですが、
やっぱり、若い♀じゃない爺のフェロモンでは興味を示す訳ないなぁ~~(-_-;)
『そうだ!』
『100歩譲って……おっと失礼!10歩程譲って……仲間である【Eさんの奥さん】のフェロモンなら(?_?)もしや!?』 !(^^)!
『Eさんの奥さ~~ん!ヤマドリの繁殖期ですから例の場所に “プップッ” と………かましてくださ~~い!!』 (*^_^*)
ということで、今日はEさんご夫妻への個人的な【伝言掲示板】からのスタートです。 ^^;
今日は早朝から6時間の間、オオマシコもハギマシコも現れることはありませんでした。
およそ四ヶ月にわたる峠のイベントも、どうやら幕を閉じた模様です。
4/7(木)撮影者6名がこの峠で今期最後の撮り収めとなったわけです。
オオマシコ二羽にハギマシコ一羽を皆さん最後と思いながらシャッター切っていたようですが……
『うぅ~~ん!物足りなさそう!!』……まっ、来期も あの乱舞を期待しましょっ!!
では最後の《オオマシコ》《ハギマシコ》を……………………4/7撮影
《環境整備》そして遠方からの長期滞在ツアー客の《おもてなしのアレコレ》と
ご協力いただきました多くのお仲間の皆様に心より感謝申し上げます。
って、山を下りたいんだが………………アレとアレが心残りで…………(-_-;)