東京昆虫記

東京の自然環境に棲む昆虫たちの生態写真
.My Real Insects Photo Style in Tokyo.

花に止まるアキアカネ

2022年07月13日 | トンボ
アキアカネ ♀(未成熟)

6月下旬頃から羽化して日が浅いアキアカネを、池や田んぼの周辺で目撃していたけれど、未成熟のアキアカネは、秋に見られる成熟したアキアカネよりも人懐っこくなく、近寄ると逃げられてしまう事が多い。でも、この時は寄っても寄っても樹上に行かず小移動するだけだったので、滅多に花に止まらないトンボを止まらせるチャンスだと思い、追い立ててあやつってみた。すると...

アキアカネ ♀(未成熟)

見事アカツメクサの花に静止させる事に成功。そう言われてみれば花に止まっているトンボをあまり見かけないと思った人、多いのでは。トンボの複眼は色識別遺伝子を、他の動物の3倍〜11倍持っていると、専門家の研究で解明されていて素晴らしい能力を持つ昆虫でもある。今回のような緊急時や晩秋に見られる暖をとる時以外に、活動する環境の中で色彩が目立つ場所を避けて止まる事が多い。これは野鳥やカマキリなどの天敵に見つかるのを避ける為と考えられる。この未成熟のアキアカネはいずれここから避暑地へ向かうはず。でも東京で羽化したアキアカネは秋の最盛期まで、いったい何処で過ごしているのか?県をまたいでまで移動しているのか、気になるところ。

全てNikon D800E+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED

撮影日:7月9日


最新の画像もっと見る