東京昆虫記

東京の自然環境に棲む昆虫たちの生態写真
.My Real Insects Photo Style in Tokyo.

ツルヨシの根に

2014年06月10日 | トンボ
モノサシトンボの羽化観察を済ませてた後、次は先日に羽化観察を済ませたアオハダトンボがそろそろ最盛期を迎えている頃であろうと河川中流域へ向かった。
ポイント数箇所を巡ってみたが今年も少なめな様子で、距離を空けて点々と数ペアが観られる程度。
その中でも好みの撮影条件を満たした場所へと入りしばらく観察。
しかしながらモノサシトンボの羽化に時間を取られてしまった事により、狙っていた求愛行動や交尾の時間には間に合わず、産卵タイムのご様子。
比較的 敏感ではない個体にそっと忍び寄り、広角撮影を楽しんだ。

アオハダトンボ ♀(産卵)

この河川でアオハダトンボが産卵場所として最も好んでいる植物は水面直下に張り出したツルヨシ。
この画像はそのツルヨシの根の部分に産卵管を刺し組織内に産みつけている様子。


時々、オスが産卵の様子を見に来たり、


頭上でオス同士の縄張り争いが繰り広げられていたりと、活動最盛期といった様子を見せてくれた。

アオハダトンボの産卵撮影を楽しんだ後、ポイントを移動して午後に良く入るというホンサナエやアオサナエの産卵メスを狙ったものの、残念ながら現れず終い。
夕刻を迎えたところで家路についた。

全てD700+Cosina Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2

撮影日:5月31日

撮影地:多摩川水系中流域


最新の画像もっと見る