27Oct2010 Morelia
チェックアウト前に世界遺産「オスピシオ・カバーニャス」を訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/a04ff7c3d5633969eb72325689769c38.jpg)
1980年までは病院、今は文化センターとして利用されている建物である。バックグラウンド知らないだけに正直「なんじゃ、こりゃ」系世界遺産。世界遺産に登録されているというだけで70p(学割35p)も入場料取るなよ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/53fc126a3be8a67a7883aa3fe46fc009.jpg)
午後1時半ETNという高級バス会社を初めて使いモレーリアへ。またこのバスがすごかった。3列シートの広さはもちろん、なんと車内でWIFI使用OK!まるで高速列車のように揺れない車内。いつもより、より深く爆睡。
ターミナルからはタクシーでモレーリアのセントロへ。宿を決めて町ブラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/841273198b45727f9b0eec4587be3243.jpg)
【ホテル外部はこんな外観だけど・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/5e6828576fc3e1ff36de04855ef00fa4.jpg)
【建物の内部はこんな感じでえ~感じ】
この町の歴史地区も世界遺産。日が暮れてからの街の雰囲気はなかなかいいものがあった。でも正直ちょっと飽きてきている雰囲気でもあるけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7c/2f11f6d86301cbf74172afd3ebeae239.jpg)
さっきガイドブック見てみるとこの1週間訪れた町は全部世界遺産だったことが判明。
・ケレタロの文化財地帯
・グアナファトと銀鉱群
・テキーラ産業施設群と景観
・グアダラハラのオスピシオ・カバーニャス
・モレーリア歴史地区
なんだかメキシコ、世界遺産だらけ。現在29も登録されてるらしい。
チェックアウト前に世界遺産「オスピシオ・カバーニャス」を訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/a04ff7c3d5633969eb72325689769c38.jpg)
1980年までは病院、今は文化センターとして利用されている建物である。バックグラウンド知らないだけに正直「なんじゃ、こりゃ」系世界遺産。世界遺産に登録されているというだけで70p(学割35p)も入場料取るなよ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/53fc126a3be8a67a7883aa3fe46fc009.jpg)
午後1時半ETNという高級バス会社を初めて使いモレーリアへ。またこのバスがすごかった。3列シートの広さはもちろん、なんと車内でWIFI使用OK!まるで高速列車のように揺れない車内。いつもより、より深く爆睡。
ターミナルからはタクシーでモレーリアのセントロへ。宿を決めて町ブラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/841273198b45727f9b0eec4587be3243.jpg)
【ホテル外部はこんな外観だけど・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/5e6828576fc3e1ff36de04855ef00fa4.jpg)
【建物の内部はこんな感じでえ~感じ】
この町の歴史地区も世界遺産。日が暮れてからの街の雰囲気はなかなかいいものがあった。でも正直ちょっと飽きてきている雰囲気でもあるけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7c/2f11f6d86301cbf74172afd3ebeae239.jpg)
さっきガイドブック見てみるとこの1週間訪れた町は全部世界遺産だったことが判明。
・ケレタロの文化財地帯
・グアナファトと銀鉱群
・テキーラ産業施設群と景観
・グアダラハラのオスピシオ・カバーニャス
・モレーリア歴史地区
なんだかメキシコ、世界遺産だらけ。現在29も登録されてるらしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます