2/24 夜行バス(デニズリ-イスタンブール)
朝6時過ぎデニズリのオトガルに到着。今夜もここからバスに乗るため荷物を預ける。7時過ぎミニバスに乗り20分ほどでパムッカレへ。村で降りず北門チケット売り場まで送ってもらう。
そこはもうヒエラポリス(紀元前190年に始まった都市の遺跡)でいきなり1000を超えるお墓がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/43/f43fdebfbd2a95da23c59ecafc6eaf82.jpg)
春の気配を感じる緑の中を遺跡を見ながら歩く。朝早いこともあり観光客も少なく古代の息遣いが聞こえそうなほど静か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/cfaf42706b0301bc3847a8fac2527847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/678c4b6240db6b9079fee93092a475e4.jpg)
紀元前2世紀に作られた円形劇場は15000の観客席を持つ保存状態のいいローマ劇場。昔ここでどんな決闘が繰り広げられたのか。。ここに座って何を見てたんだろう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/53998a1ef65d6190b9ad768ddda0c2de.jpg)
途中休憩に立ち寄ったパムッカレ温泉は23リラもするのでパス。水着持ってこなかったし水温も高くないらしい。でも泳いでいる人は楽しそうであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/ef4990aae8b8aed3439b7cf6f85564c1.jpg)
南に歩いていくとお待ちかねパムッカレの石灰棚。空が青くないからか、はたまた水量が少ないためか、イメージしていたほど水の色はブルーではなかった。靴を脱いで白い石灰棚の遊歩道を歩いて降りていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1d/dd1380b1c2db54ca8b04f7978b4961ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/6ce7f559c1e12d057558d89efea6e899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/7d678f93a6395f75b1c1adb1c9865514.jpg)
【おばあちゃんの笑顔が素敵でした】
到着したところはパムッカレ村口チケット売り場。すぐ近くのパムッカレ村で今夜のイスタンブール行き夜行バスチケットを取り夕食を食べWIFIしながら時間をつぶす。ここで1泊すればよかったかな、と思った。
19:20ミニバスにのりデニズリのオトガルへ。
21:00 KAMIL KOC社のバスに乗り2夜連続夜行バスでイスタンブールへ。車内でWIFIが使えると聞いていたがもともと無かったのか、壊れていたのか知らんが使用できず。。バス自体は例に漏れず快適であった。
朝6時過ぎデニズリのオトガルに到着。今夜もここからバスに乗るため荷物を預ける。7時過ぎミニバスに乗り20分ほどでパムッカレへ。村で降りず北門チケット売り場まで送ってもらう。
そこはもうヒエラポリス(紀元前190年に始まった都市の遺跡)でいきなり1000を超えるお墓がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/43/f43fdebfbd2a95da23c59ecafc6eaf82.jpg)
春の気配を感じる緑の中を遺跡を見ながら歩く。朝早いこともあり観光客も少なく古代の息遣いが聞こえそうなほど静か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/cfaf42706b0301bc3847a8fac2527847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/678c4b6240db6b9079fee93092a475e4.jpg)
紀元前2世紀に作られた円形劇場は15000の観客席を持つ保存状態のいいローマ劇場。昔ここでどんな決闘が繰り広げられたのか。。ここに座って何を見てたんだろう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/53998a1ef65d6190b9ad768ddda0c2de.jpg)
途中休憩に立ち寄ったパムッカレ温泉は23リラもするのでパス。水着持ってこなかったし水温も高くないらしい。でも泳いでいる人は楽しそうであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/ef4990aae8b8aed3439b7cf6f85564c1.jpg)
南に歩いていくとお待ちかねパムッカレの石灰棚。空が青くないからか、はたまた水量が少ないためか、イメージしていたほど水の色はブルーではなかった。靴を脱いで白い石灰棚の遊歩道を歩いて降りていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1d/dd1380b1c2db54ca8b04f7978b4961ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/6ce7f559c1e12d057558d89efea6e899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/7d678f93a6395f75b1c1adb1c9865514.jpg)
【おばあちゃんの笑顔が素敵でした】
到着したところはパムッカレ村口チケット売り場。すぐ近くのパムッカレ村で今夜のイスタンブール行き夜行バスチケットを取り夕食を食べWIFIしながら時間をつぶす。ここで1泊すればよかったかな、と思った。
19:20ミニバスにのりデニズリのオトガルへ。
21:00 KAMIL KOC社のバスに乗り2夜連続夜行バスでイスタンブールへ。車内でWIFIが使えると聞いていたがもともと無かったのか、壊れていたのか知らんが使用できず。。バス自体は例に漏れず快適であった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます