初めて、”CLUB SEVEN SP”を品川プリンス ステラボールで
観てきました。
タップの『玉野 和紀』さんが、構成・演出・振付されてるショーです。
今年で4回目ということで、ご存知の方には有名なショーだそうなのですが、
私は初めて伺いました。
玉野さんは、宝塚はもちろん他の舞台関係でもタップの振付者としても
有名で、出演者の中の女性は、皆宝塚出身者でした。
私のヴォイスの生徒さんも現在タップのレッスンに通ってる人もいます。
さて、ステラボールという会場は、大きいライブハウスみたいで
ここに来るのも初めてでした。
どんなショーが始まるのか、わくわく
ライブっぽい照明が照らされると、最初からキレのいいダンスが
皆の目の前に迫ってきます。
元々7人のアーチストで構成されていたので、”CLUB SEVEN ”と
名付けられたそうですが、今回はSPなので8名。
その各々が皆さん、個別に各舞台でダンサーとして、役者として
ミュージカルで、振付で・・・・と活躍されている方なので
アンサンブルというのではなく、個々の力量がぶつかり合って
レベルをあげているような、迫力がありました。
激しいダンスなのに、皆すごく歌われるのです。
間に15分の休憩があっただけで、2時間半、すごい早変わりで
全員が歌い踊り、楽しんでらっしゃるような、とにかく
出演者というより、玉野さんがコメントされてましたが、
出場者
というような、体育会系の体力勝負の
構成でした。
特に、ラストの五十音ヒットメドレーは、40分間80曲を
歌い踊られるのですが、今流行っているCMやお笑いも取り入れ、
なかなかの間で、笑いを誘い、それでいて見せ場は、随時あり
小道具の使い方が、本当におもしろかったです。
私的には、”たらこ
た~らこ
”のかぶりものが、
とても気に入りました。
元タカラジェンヌは、初風緑さん、風花舞さん、蘭香レアさん3名でした。
男役のカッコよさを取り入れながら、女性ダンサーとして
負けじと華やかに踊られてましたが、私はあまり存じ上げなかった
蘭香レアさんのバレリーナぶりに本当に驚きました。
スタイルも素晴らしいのですが、こんなバレリーナだったんだと
きれいな線、踊りに感心いたしました。
でも、男役さんでは、なかなか活かされなかったかも・・・
とにかく終わり方まで、カッコイイ
玉野さんは、すごい方だと思いました。今日まで公演です。
体力勝負の皆さん、頑張ってください!
ダンスの好きな方、一度ご覧になったら、とても楽しめると思います。
観てきました。
タップの『玉野 和紀』さんが、構成・演出・振付されてるショーです。
今年で4回目ということで、ご存知の方には有名なショーだそうなのですが、
私は初めて伺いました。
玉野さんは、宝塚はもちろん他の舞台関係でもタップの振付者としても
有名で、出演者の中の女性は、皆宝塚出身者でした。
私のヴォイスの生徒さんも現在タップのレッスンに通ってる人もいます。
さて、ステラボールという会場は、大きいライブハウスみたいで
ここに来るのも初めてでした。
どんなショーが始まるのか、わくわく

ライブっぽい照明が照らされると、最初からキレのいいダンスが
皆の目の前に迫ってきます。
元々7人のアーチストで構成されていたので、”CLUB SEVEN ”と
名付けられたそうですが、今回はSPなので8名。
その各々が皆さん、個別に各舞台でダンサーとして、役者として
ミュージカルで、振付で・・・・と活躍されている方なので
アンサンブルというのではなく、個々の力量がぶつかり合って
レベルをあげているような、迫力がありました。
激しいダンスなのに、皆すごく歌われるのです。
間に15分の休憩があっただけで、2時間半、すごい早変わりで
全員が歌い踊り、楽しんでらっしゃるような、とにかく
出演者というより、玉野さんがコメントされてましたが、
出場者

構成でした。
特に、ラストの五十音ヒットメドレーは、40分間80曲を
歌い踊られるのですが、今流行っているCMやお笑いも取り入れ、
なかなかの間で、笑いを誘い、それでいて見せ場は、随時あり
小道具の使い方が、本当におもしろかったです。
私的には、”たらこ


とても気に入りました。
元タカラジェンヌは、初風緑さん、風花舞さん、蘭香レアさん3名でした。
男役のカッコよさを取り入れながら、女性ダンサーとして
負けじと華やかに踊られてましたが、私はあまり存じ上げなかった
蘭香レアさんのバレリーナぶりに本当に驚きました。
スタイルも素晴らしいのですが、こんなバレリーナだったんだと
きれいな線、踊りに感心いたしました。
でも、男役さんでは、なかなか活かされなかったかも・・・
とにかく終わり方まで、カッコイイ

玉野さんは、すごい方だと思いました。今日まで公演です。
体力勝負の皆さん、頑張ってください!
ダンスの好きな方、一度ご覧になったら、とても楽しめると思います。