こけしんち。

*。。*:.こけしのお庭とおウチと育児の記録.:*。oo。*

王冠のディスプレイ

2016-10-16 | インテリアと雑貨
またまた、夜更けに雑貨づくりです(笑)

本日の材料はこれら。



マドレーヌ型と、外国製ビールのラベル。
分かりやすいように同じボトルを写してみましたが、この上の部分の小さいラベルを使います。


目指すはコレ。



ボトルの王冠風の雑貨です♪



さて、マドレーヌ型は反対にして使います。

型の底面に合わせて、ラベルを切り取ります。

切り取ったラベルを貼り付けて・・・・



完成っ!!


超カンタン(笑)
(^o^;)


マドレーヌ型の縁がいい感じに王冠の雰囲気になりました。


できあがった王冠風の飾りは、ディスプレイボックスへ。




ボックスの中に高さが生まれて、華やかになりました。

裏に軽量粘土と磁石を埋め込んだら、マグネットにもできそう♪








音楽ができる喜び

2016-10-16 | 日記


昨日はリンリンとみ~たんの学習発表会がありました。

吹奏楽部のリンリンは、プログラムの一番最初からの出番で大忙し。
今年のレパートリーから2曲、演奏しました。

吹奏楽部の子供たち。
9月からボチボチ、いろんな場所で招待演奏してきましたが、やっぱり回を重ねるごとに上手くなってますね。
すごいっ!!


うち1曲は、今回が初披露の曲だったのですが、
なんとリンリン、先輩と二人で出だしのトランペットソロを吹きましたよ~!

1週間前にオーディションがあって、「選ばれちゃった~、どうしよ~」と、低空飛行がモットーの彼にとっては多大なプレッシャーだったようです。

でも!本番に強い!!

何とか成功しますように、と私の方が緊張してたのに、ひとつも音をはずさず、吹ききりました。


無事に終わってほっとしたのか、最後の全校合唱では完全に「脱け殻」状態で歌ってました(笑)


本人的には、ソロなんてできればやらずにすませたい、と最初は思ってたことでしょうが、よい機会をいただいて、自信になったに違いありません。



うらやましいなぁ。
学生の時は、毎日楽器が吹けることが当たり前で、時々イヤになることもあったのに、今はそれがうらやましい。
仲間がいて一緒に音楽を作れるって、ホントに素敵だな、と思います。
自分で努力してそういうチャンスを作ってこなかったのには、ちょっと後悔。
リンリンが中学生くらいになったら、一緒にビッグバンドのグループに参加してみようかな(笑)


実家から持ってきたピアノ。
不思議なもので、これも当時は練習がキライだったのに、今はなぜか熱中して練習できます。
以前やってた曲は指がまだ覚えてくれてるので、再チャレンジして復活させたいな♪