先ほど撮った我が家の屋根からぶらさがる氷柱。
今日は雪もペースダウンしたようで、暖かい日差しに氷柱からポタポタと水滴も
昨日も日差しは少なかったけど、午前は晴れて
お子様たちはパパさんと雪遊び
連日の雪よせで自然にできた巨大スライダーを滑り下りて遊んでました
パパさんはその間にかまくら作り
お子様たち2人がちょうど入れる可愛いかまくらを作ってくれたよ
かまくらの中でおままごと中のみ~たん
この時期といったら、こけしの地元ではかまくらまつり
去年、ミニかまくらを作ってローソクを中にいれたのが結構幻想的でキレイだったので、
今年もやってみよう、とパパさん作のかまくらの上に、植木鉢をひっくり返しながらつくったものの、
午後、私たちが隣町のデザートレストランに行ってる短時間の間に20センチも積もってしまい、
ごらんのとおり・・・・。
穴見えなくなってるし・・・・
「かまくらナイト」は来週にしようかな・・・
どうせ今日の陽気でまたとけちゃうだろうし
さて、今日の午前中は、
駅前のデパートにリンリンたちの保育園での制作が飾られているというので、
それを見に行きがてら、またまた入学準備の買い物をしてきました
内履きやお給食グッズ、ハーフパンツなど物色し、
チラッと式服を見てみたら、よいスーツに出会いました
最近の入学式用の男の子スーツって結構半ズボンや7分丈ズボンが多いのよね~
リンリンは長いズボンの方が似合うと思ってたし、半ズボンじゃ3月の卒園式は寒いよな~と思って
決めかねていたんだけど、ちょうどリンリンが「コレがいい」
と選んだものが唯一長ズボンのタイプで、サイズもちょうど
この際・・・と思って購入
入学準備の中でもメイン級の買い物が終わって、ホッとしました
そうそう、デパートで階段を下りていたら、
リンリンが一段一段右足だけで降りてるのがちょっと気になりました
そりゃぁ、リンリンは慎重派な性格だから
家の階段もそういう風にして下りてるのは分かってたけど、
小学校になって大きな階段をそうして下りてたらたちまちお友達に
置いて行かれてしまうんじゃ・・・・と思い、
「一段ずつ交互の足で下りてごらん」って言ったら、
最初はちょっとゆっくりだったけど、慣れてきたら
スタスタスタスタと、あっという間に下りていきました
「なんだ、できるじゃ~ん(←内心、ホッ。)」
入学準備、色々物はそろってきたけど、小学校生活を始めるにはまだまだ
クリアしといた方がいいものがありそうだね
少しずつ少しずついろんなことを練習していかなくちゃ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます