![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/20076f45b161e64d17b8298cf148a91e.jpg)
ちょっと前になりますが、安近短の家族遠足で(笑)、鶴田町にある津軽富士見湖に行って来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f7/ccc2126c5cef616c8b88ea5f364e2d89.jpg)
7月初めにも関わらず、ジリジリ日差しが照りつける中でしたが、湖にかけられた橋を渡るととっても爽やかな風が吹いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7e/c0f87b668ff5f331c5909d8366d09bf1.jpg)
我が家のゲスト留学生・リザちゃんはフランスのお父さんからもらったという立派な一眼レフカメラで沢山写真を撮っていたので、我々も真似してそれぞれのスマホやipodで「カッコいい写真撮れましたコンテスト」を(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/767bc29c48b066982f8e426979fbc39c.jpg)
ほら、なかなかカッコいいのが撮れてるでしょ?
辻斬りが現れそう・・・・なんて物騒なことを考えたり、橋の上で殺陣まわりなんか演じてみたり、ワイワイ大騒ぎでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ed/2c307897ca6e1344acc85415352628e0.jpg)
湖畔のアヤメもきれい。
そして実はここ。
鶴田町だけに!鶴の舞橋だけに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/7a052f8c375c4976c23f0019aacba729.jpg)
鶴がいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/648ec435b284248388c4245ed841903e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/ed6b5dfbc71aa1286a5ab79f42b2daeb.jpg)
こんなに近くで見ること、なかなかないかもよ。
さてさて、湖畔を満喫した一行は、すぐ近くにある古民家を訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/a4c1dc325de75309d0dc73100c7249f0.jpg)
鶴の里ふるさと館。
古い茅葺き家屋を移築して、観光客向けに解放してるのでした。
紫陽花が超きれ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/dfbb362d8fad5297361ca2195711d0e1.jpg)
中は驚くほど涼しくて快適でした。
昔の人の知恵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/09/584988859d8aa3d60f751fbabc69bc7e.jpg)
見事な小屋組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/fb41eada425fbaa17a90065aa0f47969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/52db12e1adabc2157df027cdfbdd7d04.jpg)
沢山居室があり、当時では大邸宅だったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/6fc3617f1d333682915786da1ea27720.jpg)
むむ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/73/da66d09900b97b3576269c9661496f26.jpg)
金庫発見!!しかも土間に(笑)
豪邸だわ~(笑)
昔の役場の金庫みたいでした。
こういうののロゴって、ちょっとひかれるのよねー、私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/537e5977989b7adae3f83370a9372462.jpg)
まるでタイムスリップしたみたいにゆっくりな時間が流れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/21/315061becbdcd506a6306a246352b3be.jpg)
さてさて、最後はこちら。
旧水元小学校。
以前、このブログでも学舎レストランの記事を紹介しましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/565a691102efe60610b5b34f5f71627e.jpg)
6年ぶりに訪問。
現在は歴史文化伝承館として、町の様々な活動の場所として使われてるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/e329a94fa53d113d850f3012a198d650.jpg)
レトロな音のする階段!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/99/d5810289f3b4052a42030d508c7e59f8.jpg)
木造校舎っていいわね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/77/00b34e656c6c5a4bf80e433a7c5c9590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/85/9a0c242bef1b245fac4f3709e2d063d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/a4ff8bae7f0925a6692ebda213cc579f.jpg)
なかなかお目にかかることのない、レトロな品々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/675f59bb009a43874c4066042e97705a.jpg)
見よっ!この見事なトラス構造!
(若干、建築関係にも興味があるので、こういうの、もえるんです!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/df266cb9b5eaf9f3358d6993313359de.jpg)
じっくりゆっくりと、昔の日本の姿を感じる遠足ができました。