外耳炎のお話は、
2011.6.20にこのブログでお話しています
が、
悪化させると…
マラセチア※という酵母菌(カビの仲間)が原因の外耳炎である場合、
耳の中の皮膚を厚くして、
耳道が狭くなり、さらに症状を悪化させ、
耳道切開の手術が必要になったりします
※マラセチア→常在菌(環境中に普通に存在する菌)である。
体の抵抗力が低下したり、
菌の増殖環境が整うと、炎症を起こさせる。
かゆいので耳をひっかき、
耳血腫(血管の破壊)を起こすこともあります
アトピー性皮膚炎や食物アレルギーがある場合は、
外耳炎も起こしやすいと考えてください
耳の中の湿度
や耳垢の質だったりと、
体質によるところが多いため、
完治はむずかしいです。
定期的に耳洗したり、
外用薬を使用するなど、上手につきあってください。
耳を振る、かゆがる、臭い
がある、
といった症状がみられたら、
悪化する前に早めにご来院ください