成長いろいろ

2012-09-08 22:43:37 | 日記

このコは大野らんちゅうのオスで4歳です。オスは我が家に2尾いますから尾が白勝ちのコです。いつもの二歳、当歳の親魚ですが、産卵にはあまり参加していません。
そしてもう1尾のオス。



今年は餌のやり方や水かえを頑張ってやったら、姿が変わってきました。




明け二歳の夏に購入したので、ちょうどうちにきて二年。最初から今年のように飼育していたら…と悔やみますが、今からでも遅くない!! こんなに応えてくれるらんちゅうだから、もっとカッコよくなってほしいです!!


次はメス。




このメスは結構大きめで購入したけど、今年さらにジャンボになりました。
オスも春先のメスくらいの大きさに育っています。


3尾ともすごく穏やかな魚でいつも優雅に泳いでいます。時々、メスがオスを追いかけるという、人間と同じく何かいらんこといったんか!?みたいな所はありますが、このコたちをみてるとなんだか可愛いくて穏やか~な気持ちになりますね。 養魚場の餌だけで赤虫なしで育てていますが、顔つきは変わってきてるんです!! これも養魚場の餌のすごいところ。
そして、このコたちの可愛い可愛いベビーちゃんは私が子育てしてますが…

今日は水かえ日です。

12尾の舟。







ちょっとガレージの中で過保護飼育してるから色が薄いですね。お天気になったら太陽の下へ移動させてやろうと思います。


そして太陽の下でどんな雷雨の日でも波板一枚で耐えてきた大45尾の舟。






ハネだからって小さいうちから外に放り出されて… このコたちの方が色も綺麗!!

来年の子育ては全員、屋根なしで育てることに決定しました!!

人間の子供も同じく甘やかしてはいけません!! ‥といいつつも可愛いコは箱入りに育ててしまいますね~。


そして四国オランダも2尾はこないだよりもさらに色変わり!





こちらも箱入り!
初めて卵からとったんだから、可愛がってしまいますよね…やっぱり…

でもお天気になったら外に行くことに決定!


親魚は綺麗な色だからきっと同じようになっていくでしょう。

でもホント、色変わり遅っ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする