かなり冷えてますね。
金魚は触りたくないのですが、掃除をしてやらないと少し気になります…。
室内舟の水温8~10度。
微妙なところですが、餌はもうきっています。
今日は天青ばかり3舟。
写真1、2枚目は親魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/e636bb127b4c94d17aba6d89bf5306ea.jpg)
ただいま尾が充血していますが、水が綺麗になれば大丈夫です。
水かえ後、気持ちよさそうに泳いでいました。
お次はハネっこ舟の当歳魚↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/cfde7b79d996dd353d14bf501b42e9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/c4d37ca8280a66f53957f6d739b00a14.jpg)
まだまだたくさんいるなぁ~!
こんなにもどうするんだ!!って感じですね。
数えたら73尾いました…。来春は分譲のほうにまわそうかな?
最後3舟目は二歳魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/0639c76879b6589224b87e127970a644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ad/9145ec2d628a2b8023766e2e888db3f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/e0b1ac95e55f66aeba8f2efc99f74198.jpg)
いつも載せてる雌魚の舟とはまた違う別舟の雌魚2尾。
1尾黄頭で雄魚みたいだけど雌魚↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/63725a2a2b41314c78b9da974113b872.jpg)
このコは当歳時から二軍生活でしたが、成長が早かったのと最近色が綺麗です↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/04/1c2ccd4239a8e3117e191542fa20d062.jpg)
天青の繁殖も舟ばかり増えて本当に大変です…。
ハネっこちゃんの舟、掃除してたら手が冷たくて…1尾ずつ数よんでたら、また小さくて可愛いんだけど見事にみんな透明鱗で、性別チェックしてたらほとんどが雄魚!(アズマ系は見分けるポイントがあるんです)。
でもチビなのに、また隅っこに産卵の跡がありました…。金魚ってすごいですね。
金魚は触りたくないのですが、掃除をしてやらないと少し気になります…。
室内舟の水温8~10度。
微妙なところですが、餌はもうきっています。
今日は天青ばかり3舟。
写真1、2枚目は親魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/e636bb127b4c94d17aba6d89bf5306ea.jpg)
ただいま尾が充血していますが、水が綺麗になれば大丈夫です。
水かえ後、気持ちよさそうに泳いでいました。
お次はハネっこ舟の当歳魚↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/cfde7b79d996dd353d14bf501b42e9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/c4d37ca8280a66f53957f6d739b00a14.jpg)
まだまだたくさんいるなぁ~!
こんなにもどうするんだ!!って感じですね。
数えたら73尾いました…。来春は分譲のほうにまわそうかな?
最後3舟目は二歳魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/0639c76879b6589224b87e127970a644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ad/9145ec2d628a2b8023766e2e888db3f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/e0b1ac95e55f66aeba8f2efc99f74198.jpg)
いつも載せてる雌魚の舟とはまた違う別舟の雌魚2尾。
1尾黄頭で雄魚みたいだけど雌魚↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/63725a2a2b41314c78b9da974113b872.jpg)
このコは当歳時から二軍生活でしたが、成長が早かったのと最近色が綺麗です↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/04/1c2ccd4239a8e3117e191542fa20d062.jpg)
天青の繁殖も舟ばかり増えて本当に大変です…。
ハネっこちゃんの舟、掃除してたら手が冷たくて…1尾ずつ数よんでたら、また小さくて可愛いんだけど見事にみんな透明鱗で、性別チェックしてたらほとんどが雄魚!(アズマ系は見分けるポイントがあるんです)。
でもチビなのに、また隅っこに産卵の跡がありました…。金魚ってすごいですね。