関東アズマの選別と天青・ラブラドライト。

2017-07-27 20:40:02 | 日記
今日は警報も出て、大粒の雨が降りました。

それまでに水替えした分を載せますね。
関東アズマは当歳3舟を選別しました。

数が多すぎて、また選別をしないといけない状況になりました。

小さいほう↓





全体的に前回の水替えより色は揚がっていましたが、これより淡めの子を10尾以上減らしました。


こちらは三階にいた二番仔↓





全然お世話できてなくて、どうしようかと思いましたが、選別して1階に降ろしてきました。
瘦せているので、しっかりと飼い込んでいきたいです。


3舟目の大きいほう↓





こちらも少しだけ外しました。

選別はすごく心を痛めます。
こんなに金魚らしく成長してくると、流したりはできません。

とかいって、このまま飼育するのは大変なことです。

今年はほとんどを一部の方に里子に出しましたが、こうやってまた選別するとハネ舟が増えて我が家は満員御礼状態。

無理な押し売りはできませんし、今一番苦しんでることです。
毎年この壁にぶち当たっている困った性格です。


空は暗くなってきたので、波板をし、ガレージの中をさっさと水替えです。

今年五代目の親天青です↓







以前、養魚場で分譲してもらった天青とラブラドライト↓





天青の尾はいつもこんな感じで、新水になると元に戻ります。
でもまた水が汚れると同じです。






ラブラドライトは、このタイプは嫌いではないのですが、ラブラドライトと呼べるのかどうか疑問に感じます。


でもこの青というか、グレーというかグリーンのようにもみえる色が私はラブラドライトだと思うので、今年は当歳を自分の感で選別し、残しています。

上見写真では、なにかよくわかりませんが…
不思議な青緑色のようで、キラキラとしているのがやっぱり美しいと思いました。


さいごに室内の、純系天青当歳を↓



一番仔も二番仔も一緒にいます。
泳ぎが速くてなかなか撮影できないし、スマホの温度が上昇して撮影できなくて、今日はこれで終わりです。
では、おやすみなさい♪♪♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする