今日は警報も出て、大粒の雨が降りました。
それまでに水替えした分を載せますね。
関東アズマは当歳3舟を選別しました。
数が多すぎて、また選別をしないといけない状況になりました。
小さいほう↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/70980b733b72bf90849418b50c4109fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/66a7081a57ed6f5f9483c94b1ac2bf94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d6/1ff01db7f5926cc97ef14f6a58f95b11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/a94a7473f5f0427a66288a3f7a865265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/8a6c04da5d3380cf2cf845ed5de3d193.jpg)
全体的に前回の水替えより色は揚がっていましたが、これより淡めの子を10尾以上減らしました。
こちらは三階にいた二番仔↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/a86cbbdbce153e0c9eb4a86527a9012f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/ca554c533f02c04c5fb51da4f4c57f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/f4260e128eabba9ce1cac4eab9199297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/42343cec052eaed5e733647d3f3f8aa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/206fd32507e946d8766aabee5b5293f4.jpg)
全然お世話できてなくて、どうしようかと思いましたが、選別して1階に降ろしてきました。
瘦せているので、しっかりと飼い込んでいきたいです。
3舟目の大きいほう↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/e55847b641b44a94e256de5fdadaa326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/0df175ae8f23ab800d063b94c8bb31cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/0f0959a5566d30bfc14124f8786ebfeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/12a26a1e48a127e2d834565a81554828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/4324fbcd3b7c2400be1657828d8d914b.jpg)
こちらも少しだけ外しました。
選別はすごく心を痛めます。
こんなに金魚らしく成長してくると、流したりはできません。
とかいって、このまま飼育するのは大変なことです。
今年はほとんどを一部の方に里子に出しましたが、こうやってまた選別するとハネ舟が増えて我が家は満員御礼状態。
無理な押し売りはできませんし、今一番苦しんでることです。
毎年この壁にぶち当たっている困った性格です。
空は暗くなってきたので、波板をし、ガレージの中をさっさと水替えです。
今年五代目の親天青です↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/45ddc74c85bf2ec1b22690abd1ed7e89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/63cfd2b5ff8ead1ebc292f4ddc5587df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/39/c93ebbb2629fad13d66a2efc483315e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/f22155d8157de81a4110eae0d2955e62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d6/5202ee7a0a3bf02d844f618fdbb48877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/f20aca9d31d9159cb2bd402085c47357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2e/d7c62f116f2d3b374e72e71457d10dfe.jpg)
以前、養魚場で分譲してもらった天青とラブラドライト↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/d3965992aa14f0a43fe7f8fae21f3d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/8b7e3e3e115af613b1c72f0434572ad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/daf6d4794e951f628f5bfdf9827cea0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b8/1b68112bc8e6578b8ca6d5bf71325e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/81934b96eb4e099f08d51e6ecfd69363.jpg)
天青の尾はいつもこんな感じで、新水になると元に戻ります。
でもまた水が汚れると同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/a484cbca9eca61ad5c888051bc14511c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/67f236f437a0e03eaecabc6df855104f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/15feb2e01afdb397308271405f0b3653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/60ccf69cf6de04b5b8a53c5b06078bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/0f277f8f329d9e96612686e08a086cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c8/12a88c18469107a6a4cf170a2d1d0f41.jpg)
ラブラドライトは、このタイプは嫌いではないのですが、ラブラドライトと呼べるのかどうか疑問に感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/e13b68420d4cfe5dd6cbd5424a501ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/c2ff5ee6bfea699382e8a5779ad1184a.jpg)
でもこの青というか、グレーというかグリーンのようにもみえる色が私はラブラドライトだと思うので、今年は当歳を自分の感で選別し、残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/ec556b702566ca2b6bdf16ec405dabb3.jpg)
上見写真では、なにかよくわかりませんが…
不思議な青緑色のようで、キラキラとしているのがやっぱり美しいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/25ca560629dc795ab01f5ca46884090d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/3b84ee76bfc8ece05669cf23f1d966fa.jpg)
さいごに室内の、純系天青当歳を↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/f169c6dcf29e56d22b97eccf1f050413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/3542baebb3978d77e96ed6bd40a8b1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/49/bbf3e790a8c0dc75e0e252ec1de081a6.jpg)
一番仔も二番仔も一緒にいます。
泳ぎが速くてなかなか撮影できないし、スマホの温度が上昇して撮影できなくて、今日はこれで終わりです。
では、おやすみなさい♪♪♪
それまでに水替えした分を載せますね。
関東アズマは当歳3舟を選別しました。
数が多すぎて、また選別をしないといけない状況になりました。
小さいほう↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/13/70980b733b72bf90849418b50c4109fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/66a7081a57ed6f5f9483c94b1ac2bf94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d6/1ff01db7f5926cc97ef14f6a58f95b11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/a94a7473f5f0427a66288a3f7a865265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/8a6c04da5d3380cf2cf845ed5de3d193.jpg)
全体的に前回の水替えより色は揚がっていましたが、これより淡めの子を10尾以上減らしました。
こちらは三階にいた二番仔↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/a86cbbdbce153e0c9eb4a86527a9012f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/ca554c533f02c04c5fb51da4f4c57f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/f4260e128eabba9ce1cac4eab9199297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/42343cec052eaed5e733647d3f3f8aa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/206fd32507e946d8766aabee5b5293f4.jpg)
全然お世話できてなくて、どうしようかと思いましたが、選別して1階に降ろしてきました。
瘦せているので、しっかりと飼い込んでいきたいです。
3舟目の大きいほう↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/e55847b641b44a94e256de5fdadaa326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/0df175ae8f23ab800d063b94c8bb31cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/0f0959a5566d30bfc14124f8786ebfeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/12a26a1e48a127e2d834565a81554828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/4324fbcd3b7c2400be1657828d8d914b.jpg)
こちらも少しだけ外しました。
選別はすごく心を痛めます。
こんなに金魚らしく成長してくると、流したりはできません。
とかいって、このまま飼育するのは大変なことです。
今年はほとんどを一部の方に里子に出しましたが、こうやってまた選別するとハネ舟が増えて我が家は満員御礼状態。
無理な押し売りはできませんし、今一番苦しんでることです。
毎年この壁にぶち当たっている困った性格です。
空は暗くなってきたので、波板をし、ガレージの中をさっさと水替えです。
今年五代目の親天青です↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/45ddc74c85bf2ec1b22690abd1ed7e89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/63cfd2b5ff8ead1ebc292f4ddc5587df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/39/c93ebbb2629fad13d66a2efc483315e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/f22155d8157de81a4110eae0d2955e62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d6/5202ee7a0a3bf02d844f618fdbb48877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/f20aca9d31d9159cb2bd402085c47357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2e/d7c62f116f2d3b374e72e71457d10dfe.jpg)
以前、養魚場で分譲してもらった天青とラブラドライト↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/d3965992aa14f0a43fe7f8fae21f3d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/8b7e3e3e115af613b1c72f0434572ad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/daf6d4794e951f628f5bfdf9827cea0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b8/1b68112bc8e6578b8ca6d5bf71325e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/81934b96eb4e099f08d51e6ecfd69363.jpg)
天青の尾はいつもこんな感じで、新水になると元に戻ります。
でもまた水が汚れると同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/a484cbca9eca61ad5c888051bc14511c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/67f236f437a0e03eaecabc6df855104f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/15feb2e01afdb397308271405f0b3653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/60ccf69cf6de04b5b8a53c5b06078bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/0f277f8f329d9e96612686e08a086cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c8/12a88c18469107a6a4cf170a2d1d0f41.jpg)
ラブラドライトは、このタイプは嫌いではないのですが、ラブラドライトと呼べるのかどうか疑問に感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/e13b68420d4cfe5dd6cbd5424a501ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/c2ff5ee6bfea699382e8a5779ad1184a.jpg)
でもこの青というか、グレーというかグリーンのようにもみえる色が私はラブラドライトだと思うので、今年は当歳を自分の感で選別し、残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/ec556b702566ca2b6bdf16ec405dabb3.jpg)
上見写真では、なにかよくわかりませんが…
不思議な青緑色のようで、キラキラとしているのがやっぱり美しいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/25ca560629dc795ab01f5ca46884090d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/3b84ee76bfc8ece05669cf23f1d966fa.jpg)
さいごに室内の、純系天青当歳を↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/f169c6dcf29e56d22b97eccf1f050413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/3542baebb3978d77e96ed6bd40a8b1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/49/bbf3e790a8c0dc75e0e252ec1de081a6.jpg)
一番仔も二番仔も一緒にいます。
泳ぎが速くてなかなか撮影できないし、スマホの温度が上昇して撮影できなくて、今日はこれで終わりです。
では、おやすみなさい♪♪♪