天青の水替え💓あなたは男の子?女の子?

2020-04-20 23:51:19 | 日記
皆様こんばんは🎵

今日は午後にお昼寝というものを永遠としてしまい😅💦
全然眠くありません。

なので、先日水替えした天青を🎵

小柳さんに送っていただいた天青雄魚2尾のお嫁さんを探してるんですけど😊

現在2舟に20尾ずつ入っていて、おそらく雌魚なんですねぇ。。。

でも、①の舟にはなんだか雄魚が1尾ほどいるっぽいんですよ✨




明らかにね😅💦
『雌魚です!』
って感じのはいますよね😆💦
↓↓↓



この子は卵もお腹にあるようですが、墨が多いのと、お顔があんまり好きではなく、私が理想とする天青とはかけ離れているため、選びません。

あと2尾なんですけど↓



昨年の秋に片方が追尾をしていて、雌魚の尾がキレギレになったんです。
今もまだ少し再生してないのですが。。

雌魚だと思うのはこちら↓


そして雄魚だとおもう子↓


わからないんですけど
どちらも私の好きな天青で、ペアなら来春仔を採りたいのですが😊
どうでしょうね。
雌魚は産卵するまでは時間がかかりそうな感じです。

なのでこの①の舟からは即戦力のお嫁さんはいません😢







続いて②の舟です。

こちらは2尾雄魚かなぁと思ってます。





わからないですけど、でももともと1尾は黄頭と背浅葱の境に朱の点が入るのと、もう1尾は頭に墨が乗っているので雌魚だとしても候補には上がっていません。

あと1尾、この子は雌魚ですよね。






お腹辺りの墨が、今後増えてくるのかどうなのか?わかりませんが
卵はお腹にありそうです😊

でも、タイプが違うんですよね😅

なかなかね、自分の気に入った子はいないということでした。

本当に難しい😢💦

でも1腹は採りたいと思っているので
もう少し様子をみて決めたいとおもいます。
純系で採りたいと思っているので😊

私の四代目、六代目ならすぐにでも産みそうな大きな雌魚は居るのですが。。。

とりあえずは純系で❤頑張ってみたいです。

なんだか今年は朝晩の冷え込みがあり、水温差も激しいので、舟の置き場所にも気を遣いながら、、、
なかなかセッティングできません。

一度雄魚と会わせてみて、一緒に泳がせて様子をみるのも良いかもしれないですね。
気温が安定していれば
お見合いさせてみます💓

それでは!
さいごまでお付き合いくださり、ありがとうございました😊🎵








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らんちゅうは楽しい🎵

2020-04-20 01:36:13 | 日記
皆様こんばんは。

いつもたくさんのご訪問ありがとうございます😊🎵

今日は金魚です❤

しかも珍しく、らんちゅう❤

らんちゅうは大野らんちゅうのみの飼育ですが、私は小柳さんのらんちゅうだと思ってます😊

大野らんちゅうとは出会って13年ですかね😅

父と昔通っていた養魚場を探していた時に、一番に見つけた養魚場が大野らんちゅう養魚場でした。

池に泳いでいる、らんちゅう当歳を見たときには、父のことをいっぱい思いました。なんだか懐かしかったのです😢

三尾だけ当歳を分譲してもらいました。
すごく大切に飼育していたのに、当時はまさかアライグマが私の地域にいるとはおもいもせず😢

大きな二匹のアライグマに食べられてしまったのです‼️

防犯カメラにすべて映っておりました😢💦
かわいそうで、泣けてきて😢最後までみれませんでした😢

私の手のひらに乗るくらいに育って可愛かったのに。。。

当時はものすごく落ち込みましたが、また新たに飼育しようと、対策をしっかりしてから分譲してもらいました。

そこから、私のらんちゅうの飼育と繁殖が始まったのですが😅

天青にね、天青の魅力を知ってからはやはり天青一筋に自然と移っていったというか😆

まぁ、最終的に自分の好きな金魚が見つかったということでしょうね😊

でも贅沢な話。

青い金魚ばかり追っていると、赤い金魚が欲しくなり、赤い金魚に満足していると更紗が欲しくなるという😆

天青飼育のスペース確保で、らんちゅうもオランダも飼育をやめる方向にいっていたのに、また分譲してもらうという😅

でも、昨年11月半ばに分譲していただいてよかったんです。
まさかね、養魚場がこの春で閉まってしまうとは思いもしませんでした。

だからというわけではありませんが、もう小柳さんの金魚は今後入手できないわけで😢

先日も送っていただいた子たち、大切に育てて繋げていきたいと思っています。

昨年11月に分譲していただいたらんちゅうは2尾で、選んだ基準はやはりお顔です❤
私は自分の趣味で楽しんでるだけですので、今までいろんな方と付き合いはありましたが、あくまでも私が家事と子育ての合間の楽しみで始めたことです…。




右側の子は完全私の好みでして、本当は左の更紗はやめて、同じような素赤にしようか迷ったのですが、腰が少し曲がっていたので諦めて、口紅が可愛い子にしたのです。

らんちゅうの魅力って、人それぞれあると思うのですが、完璧な金魚ではなくても、何かどこかひとつでも自分の気に入ったところがあれば、楽しめると思うんですよね😊

昨日水替えして、現在はこんな感じに成長中です🎵





トキンが乗って、可愛くなってきました😊💕

いつもなら、赤虫を与えているのですが
コロナのせいで、冷凍庫は人間様の食料でいっぱい!
赤虫は入りません😢

残念ながら粉餌のみの飼育なのですが、それでも10年飼育をするとして、最終的には同じなのかな?とも思っています。

先の姿を想像しながら、今後もらんちゅう飼育は楽しみたいです。

先日きた子たちも、また姿を変えていくよ⤴️




よいお顔になりそうな感じです😊❤
私の好きなタイプの子ばかりを送ってもらえて嬉しいです。

よい子に育てます❤


今日は一週間ぶりにスーパーへ買い物に行きました。

自粛生活で息が詰まるけど、自分の好きなことができて、好きなものがあるってことは幸せなことなんだと思って
前向きに生活していきたいです。

次の大潮で、天青を狙いたいのですが

今年はなんだか朝晩冷えて、ちょっとタイミングが合わないですね💦

天青とも相談しながら、産卵計画は進めていきたいです。

それでは!
さいごまでお付き合いくださり、ありがとうございました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする