鍋足山(湯草ルート)
2月5日(金)晴れ
今日は先日下調べした鍋足山湯草ルートのアタックです。登山されている方のアタックからするとまぁハイキングレベルだと思いますが、体力のない私にとっては文字通りのアタックです。....
気温はやや低いものの空一面に青空が広がって天気は気持ちいいほどの晴れです。湯草集落の中の道を山に向かってスタート、たぶん正面のやや小高くなっているピークが目的地だと思います。
湯草ルート-1
不動滝までは先日下調べに来ましたのですんなり到着です。問題はこの先のルート、このデッカイ滝を巻いて登らなければなりません。
湯草ルート-2
先日下調べから帰って何人かの方のブログを見させて頂き湯草ルートのチェックをしました。すると不動滝の右を巻くルートは登れない訳ではないようですがどうもこちらは上級者ルートのような感じでした。
湯草ルート-3
ということで左を巻いて登ることに、倒木の折り重なる沢筋を恐る恐る進みます。
湯草ルート-4
倒木を潜ったり跨いだりして進むと斜面が開けたところに出ました。そこをよく見ると左下から右上に道らしきものが確認出来ます。たぶんアレがルートですね。
湯草ルート-5
近づくとハッキリ踏み跡が確認出来ましたのでこれで一安心です。
湯草ルート-6
でもあちこちに大きな倒木が道を塞ぐように倒れていますのでこれをやり過ごしながら急斜面を登って行きます。
湯草ルート-7
斜面を登り詰めしばらくささやぶの中を歩くと沢に出ました。水は全くありませんがたぶんこれが不動滝上部の沢ですね。
湯草ルート-8
これで第一関門突破、ここからは沢筋を登って行くことになると思います。
アタック-2へつづく
にほんブログ村
2月5日(金)晴れ
今日は先日下調べした鍋足山湯草ルートのアタックです。登山されている方のアタックからするとまぁハイキングレベルだと思いますが、体力のない私にとっては文字通りのアタックです。....
気温はやや低いものの空一面に青空が広がって天気は気持ちいいほどの晴れです。湯草集落の中の道を山に向かってスタート、たぶん正面のやや小高くなっているピークが目的地だと思います。
湯草ルート-1
不動滝までは先日下調べに来ましたのですんなり到着です。問題はこの先のルート、このデッカイ滝を巻いて登らなければなりません。
湯草ルート-2
先日下調べから帰って何人かの方のブログを見させて頂き湯草ルートのチェックをしました。すると不動滝の右を巻くルートは登れない訳ではないようですがどうもこちらは上級者ルートのような感じでした。
湯草ルート-3
ということで左を巻いて登ることに、倒木の折り重なる沢筋を恐る恐る進みます。
湯草ルート-4
倒木を潜ったり跨いだりして進むと斜面が開けたところに出ました。そこをよく見ると左下から右上に道らしきものが確認出来ます。たぶんアレがルートですね。
湯草ルート-5
近づくとハッキリ踏み跡が確認出来ましたのでこれで一安心です。
湯草ルート-6
でもあちこちに大きな倒木が道を塞ぐように倒れていますのでこれをやり過ごしながら急斜面を登って行きます。
湯草ルート-7
斜面を登り詰めしばらくささやぶの中を歩くと沢に出ました。水は全くありませんがたぶんこれが不動滝上部の沢ですね。
湯草ルート-8
これで第一関門突破、ここからは沢筋を登って行くことになると思います。
アタック-2へつづく
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます