帰 宅
8月7日(水)晴れ時々曇り
6時すぎ起床、お疲れモードがピーク、いつもの朝食をゆっくり摂りながらスタート準備、あとは帰るだけですからあわてずに行きましょう。ということで昨晩お世話になった道の駅「にしね」を8時少し前に出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/821d9f4bd80f33e0304b2f726dd7a4fa.jpg)
道の駅「にしね」
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
ランキング参加中
秋田、山形、福島経由のいつものコースで帰ることにします。先ずは盛岡方面へでもこの時間通勤時間帯で混雑、途中雫石方面にショートカットするとこんな看板が「小岩井農場」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/35/5294007a2362ff34bde2413793f5bbf5.jpg)
「案内標識」-1
もう遠い昔ですが家族旅行で訪れました、懐かしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/e7f91e34de50b619c156945ebc832e04.jpg)
「小岩井農場」
道の駅「雫石あねっこ」でちょこっと休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/f3508f2284248c8006f75c94d726ac7d.jpg)
道の駅「雫石あねっこ」
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31_lightblue_1.gif)
国道46号、トンネルが多いですね、でも景色は抜群にいいです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bf/1484052e4396b7ba02066ee7e73caedf.jpg)
「国道46号」
秋田県に入り国道46号から県道を経由して国道13号に入りました。山形県に入ってすぐのところなんですが以前から気になっていた「駅」に休憩がてら立ち寄りました。思っていたより立派な駅ですが無人駅のようです、誰もいません。周辺に何軒か家があるんですがこちらも人の姿は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/7e34c5b4cab28f3e99e6d716811f7abe.jpg)
奥羽本線「及位駅」
気になっていたこととはここは有名な難読駅の一つなんですね。「及位」駅、なんて読むか分かりますか? 正解は「のぞき」駅です。通るたびに気になっていたんですがこれでスッキリ、なお私は「鉄っちゃん」ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/e3a38becb30a89bb05d5a7af71160a7e.jpg)
奥羽本線「及位駅」
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31_yellow_1.gif)
山形県に入り寒河江から国道287号に入り、こちらも以前から気になっていたそば屋で昼食と思っていたんですが何と定休日、あちゃーとおもったら隣にラーメン屋が、ここに入っちゃいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/38e323dadf7c7a9d180d8da14feefcd3.jpg)
らーめん「楽家」‐1
頼んだのはつけ麺、少ししょっぱかったですがこの暑さにはちょうどって感じでした、おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/f27f6c8d45013174eb1bfab8a3dd8ebb.jpg)
らーめん「楽家」‐2
順調に走り大峠から福島県喜多方に、そういえばお土産を買っていませんね。ということで湯川村にある道の駅「あいづ」に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/ff6ba4d7cd07e47da6b871403f950305.jpg)
道の駅「あいづ」‐1
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31_lightred_1.gif)
今が時期なんですかねぇ、桃がたくさん並んでいましたので、これにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ce/c6dce53345f8cba6b11fd1281122bb23.jpg)
道の駅「あいづ」-2
道路案内標識に見慣れた地名が出てきました、もう少しですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/1c995b8c7b24a846d5d16fc65428243a.jpg)
「案内標識」-2
進行方向の雲をじっと見ていたら、雲が何か「ねぶた」に見えて来ちゃいました、ハハハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/6175b77c3c792d0747bf120830c7847d.jpg)
「雲」
夕方16時過ぎ無事帰宅しました、ふうっ、疲れました。
夜寝床に入るとどこからともなくラッセラーラッセラー、そしてヤッテマ~レヤッテマ~レの掛け声が遠くから聞こえてきました。「ねぶた」、いいお祭りでした、また機会があれば見に行きたいです。
(読んでいただいた方ありがとうございました。なんか最近筆が進まず時間がかかってしまいすみませんでした。やっぱ歳なんですねぇトホホ。)
次回に続く
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
ランキング参加中
8月7日(水)晴れ時々曇り
6時すぎ起床、お疲れモードがピーク、いつもの朝食をゆっくり摂りながらスタート準備、あとは帰るだけですからあわてずに行きましょう。ということで昨晩お世話になった道の駅「にしね」を8時少し前に出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/821d9f4bd80f33e0304b2f726dd7a4fa.jpg)
道の駅「にしね」
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31_femgreen_1.gif)
秋田、山形、福島経由のいつものコースで帰ることにします。先ずは盛岡方面へでもこの時間通勤時間帯で混雑、途中雫石方面にショートカットするとこんな看板が「小岩井農場」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/35/5294007a2362ff34bde2413793f5bbf5.jpg)
「案内標識」-1
もう遠い昔ですが家族旅行で訪れました、懐かしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/e7f91e34de50b619c156945ebc832e04.jpg)
「小岩井農場」
道の駅「雫石あねっこ」でちょこっと休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/f3508f2284248c8006f75c94d726ac7d.jpg)
道の駅「雫石あねっこ」
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31_lightblue_1.gif)
国道46号、トンネルが多いですね、でも景色は抜群にいいです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bf/1484052e4396b7ba02066ee7e73caedf.jpg)
「国道46号」
秋田県に入り国道46号から県道を経由して国道13号に入りました。山形県に入ってすぐのところなんですが以前から気になっていた「駅」に休憩がてら立ち寄りました。思っていたより立派な駅ですが無人駅のようです、誰もいません。周辺に何軒か家があるんですがこちらも人の姿は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/7e34c5b4cab28f3e99e6d716811f7abe.jpg)
奥羽本線「及位駅」
気になっていたこととはここは有名な難読駅の一つなんですね。「及位」駅、なんて読むか分かりますか? 正解は「のぞき」駅です。通るたびに気になっていたんですがこれでスッキリ、なお私は「鉄っちゃん」ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/e3a38becb30a89bb05d5a7af71160a7e.jpg)
奥羽本線「及位駅」
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31_yellow_1.gif)
山形県に入り寒河江から国道287号に入り、こちらも以前から気になっていたそば屋で昼食と思っていたんですが何と定休日、あちゃーとおもったら隣にラーメン屋が、ここに入っちゃいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/38e323dadf7c7a9d180d8da14feefcd3.jpg)
らーめん「楽家」‐1
頼んだのはつけ麺、少ししょっぱかったですがこの暑さにはちょうどって感じでした、おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/f27f6c8d45013174eb1bfab8a3dd8ebb.jpg)
らーめん「楽家」‐2
順調に走り大峠から福島県喜多方に、そういえばお土産を買っていませんね。ということで湯川村にある道の駅「あいづ」に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/ff6ba4d7cd07e47da6b871403f950305.jpg)
道の駅「あいづ」‐1
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31_lightred_1.gif)
今が時期なんですかねぇ、桃がたくさん並んでいましたので、これにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ce/c6dce53345f8cba6b11fd1281122bb23.jpg)
道の駅「あいづ」-2
道路案内標識に見慣れた地名が出てきました、もう少しですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/1c995b8c7b24a846d5d16fc65428243a.jpg)
「案内標識」-2
進行方向の雲をじっと見ていたら、雲が何か「ねぶた」に見えて来ちゃいました、ハハハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/6175b77c3c792d0747bf120830c7847d.jpg)
「雲」
夕方16時過ぎ無事帰宅しました、ふうっ、疲れました。
夜寝床に入るとどこからともなくラッセラーラッセラー、そしてヤッテマ~レヤッテマ~レの掛け声が遠くから聞こえてきました。「ねぶた」、いいお祭りでした、また機会があれば見に行きたいです。
(読んでいただいた方ありがとうございました。なんか最近筆が進まず時間がかかってしまいすみませんでした。やっぱ歳なんですねぇトホホ。)
次回に続く
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31.gif)
お疲れ様でした。青森紀行、とっても楽しいひと時だったと存じます。
まずは、ごゆっくり静養されてくださいm(_ _)m
日本にも良いものがまだまだ残っていますね。商業化、プロ化、観光化そして人口減少、祭りを
取り巻くいろんな課題はありますが、是非とも本来の祷りを保持しつつ後世に引き継いで貰いたい
です。ではでは。(狩りって気になりますね?)