まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

遠足~天空の白鷺へ~

2013年05月21日 | こまいぬのお出かけ
日曜日のお話

マリどん&おいちゃん夫妻と ひめちゃんと4人で遠足でした

午前中から 空模様がとっても怪しくなって、
目的地に着いた時には 雨ザーザー


傘さしても 吹き降りで濡れてしまうー
アタシは晴れ女のはずなのに… なのに…なのに…
どうやらおいちゃんが 嵐を呼ぶ男だったようです(^W^)

雨降りなのに、お出かけしてきたところは、ここ
        ↓↓↓


平成の大修理真っ最中の “姫路城”


現在は、まるで要塞のような素屋根の中で
足場に囲まれている姫路城を 見学しに行ってきました
この「修理工事見学」がなかなかの人気だというので、
見学の時間を予約していたのですよ

写真、たくさん撮ったので「えいっ!載せちゃえ」とばかりに
ズラズラズラーっとアップしています
よろしかったら、サクサクっと見てくださいね
スルーしてくださってもオッケーですよぉ

まずは、姫路城の門の中へと入っていくと、現れたのは・・・

播州皿屋敷で知られる「お菊井戸」

あくまでも、伝説の怪談話なんだけど お菊さんが出てきたら怖い~(^w^)ププッ
と、足早に前を通り過ぎ、

お城を囲ってある要塞(笑)の中に造られた施設の中へ
この施設の名前を「天空の白鷺」といいま~す


見学希望のお客さんたちが たくさん並んでました
外国の方も多くいてインターナショナルぅ
この時点で 50分待ちでしたが、
予約をしていた人たちは、優先して案内してもらえました

エレベーターで 一気に地上8階の高さまで


エレベーターを降りると、こんなふうに
ガラス越しではありますが、城の天守閣と同じ高さの目線で
見学することができますよ~


今ならでは、今しか体験できないことです
日本で世界文化遺産に登録された第一号の姫路城の天守閣を、
こうして見ることができる (奈良の法隆寺も同時に第一号です)


すごい足場の数
複雑に、綿密に組まれていますね


これが、大天守に堂々と鎮座していた鯱瓦(1687年製の復元品)
身長155㎝のアタシと比べてみたら、こんな感じ~

修理工事中の天守閣の模型


約50年前の、昭和の大修理の時の写真と比較



技術の違いがあるにしろ、どっちにしても
とてつもなく大きな事業ですよねぇ
平成の大修理は、外壁の漆喰の塗り替えや屋根瓦のふき替え、
耐震性を高める補強も行われて、2014年いっぱいまでかかるそうです
事業費は約28億円だそうですよぉ

化粧直しした、きれいな姫路城に会えるのは
2015年の春かな?!?!
その日が とてもとても楽しみです


せっかく姫路城に来たのだから、千姫ゆかりの場所も見学してみよう


西の丸 長局(百間廊下)です
長い長いこの廊下脇には 板張りの床の部屋がいくつもありました
兵士やお女中の待機部屋だったのかな?


千姫さんの休憩部屋、「化粧櫓」


千姫さんが 貝合わせの遊びをしてらっしゃいました(笑)


ひめちゃんとおいちゃんも 貝合わせ遊びをしてます~(笑)

時の城主・本多忠刻と、仲睦まじくここで暮らしていたという千姫さん
思わず、その時代に引きこまれそうになってしまった
姫路城の歴史について、もう少しまじめに勉強するのもいいな、と
そう思った4人です


城内には 桜の木がたーっくさんあり、
その中の1本に サクランボがなっていました
ルンナとフルルを思い出して 嬉しくなっちゃった☆


工事見学をし、西の丸見学をしたら、
なんと! 2時間も経っていました、
とっくにお昼を過ぎてて、お腹もぺっこぺこー


お城の前にある土産物屋の食堂で、おうどんやおでん食べました
おでん=姫路おでん、生姜醤油をつけて食べるおでんでーす

大人の遠足は、ここでは終わりじゃありませんよ


カラオケだー
今どきの歌なんてのは歌えないけど
ナツメロなら まかせてよ
昭和の歌が ずらずら出てきましたー
山本リンダさんとか、天地真理さんとか、南沙織さんとか


で、おいちゃん 何を思ったか こーなパフェを注文ー
ビックリしたけど、みんなで寄ってたかって完食~~

さんざん歌ってはしゃいだら、あっという間に
晩ご飯の時間がきたよ


大正ロマンな雰囲気の居酒屋さんへ


雨降りでびしょ濡れになってしまったのがドヨヨンだったけど、
それも笑い話、楽しい遠足になりました 乾杯~
生きてる間にもう二度と経験できない、目線高さの天守閣に 乾杯~


いっぱい歩いて喋って歌って ご飯が美味しい

  

さぁ帰ろうかって 最後にトイレに入ったとき、
マリどんたらね、洗面台に置いてあったアロマオイルのカップを
うっかり服にこぼしちゃってぇ
アロマの匂いプンプンムンムン女になってしまったのだよぉ
みんなから 臭い臭いーって散々笑われたさぁ
雨に濡れるは、オイルこぼすは、とんだ水難の日だったねぇ(;´▽`A``
でも、楽しかったから いいやんね~
次は、どこに遊びに行きましょうか~


                             

  
うんなとふうるは ばーばんとおるすばんやってん
ひめじじょうのこうじけんがく、わんこもいけるはずなのに
うんなとふうる、つれてってもらえなかったんやー
おたーたんだけあそんできたんやー
     ※天空の白鷺は、バッグかケージに入れて、
      無駄吠えしないワンちゃんなら同伴OKなようです

ごめんごめん だってあんなに雨降ってたしさ
地面も歩けないんだもん、 カートも無理
抱っこばっかりじゃ おかーちゃんもあんたたちも
きっとしんどいだけだって思ったの
この次のお休みの日は いい天気になる予報なのよ
だから、ドライブに行こう~ 約束するよ


わかったー
こんどは ちゃーんとうんなふうるこうこうしてちょうだいね~


最後まで読んでくださって ありがとうございました♪


コメント (14)