まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

タイムスリップ~板井原

2013年05月26日 | ワンコとお出かけ
日本昔話に出てきそうな、木立の中の茅葺屋根の村から、
車で20分ほど行くと…


「平成」と「昭和」の間にあるタイムトンネルをくぐります


光り眩しいのは、トンネルの出口じゃなく「平成」から「昭和」への入り口


トンネルの向こう、「伝統的建造 物群保存地区・板井原集落」です


車を降りて、静かな静かな山の中を歩いて行きますよ

するとね・・・


古いお家がアタシたちを出迎えてくれました




昔むか~しの山村の形をそのまま残している板井原集落
この村は農業と炭焼き、養蚕で栄えていたそうです


50年くらい前にトンネルが開通したあと、人々の暮らしが変わり始め、
過疎化が進み、今では数えるほどの世帯になってしまったとか…


昭和30年代から時が止まったこの村は、「日本の山村集落の原風景」として、
古民家の保存と再生作業が行われているんですよ

田舎大好き、日本の原風景大好きなアタシは、
前々から、ここに来てみたかったの


軽四すら通れない細い地道
余分なもの何一つない村 静かで清らかな空気です

そんな村の中に、


ひっそりと息づいてるカフェがありました


“野土香”のどか
築100年の古民家を利用してるんだって(廃村再生事業の一端でしょうね)


サチちゃん♀というワンちゃんがいましたよ
野良だったサチちゃんは 3年ほど前にここの子になったんだって!
ルンナはさっそく挨拶してますよ

アタシたちの他にはだーれもお客さんはいなくて、
縁側に座らせてもらうことができました(テラス席というのは特にはないのですよ)


女性オーナーさん手作りの、抹茶シフォンケーキです




「うちの子記念日」のお祝いケーキだよ~


ふわっふわで美味しいね~~ 嬉しいお顔になりました


家の中は、こんな感じ  自在かぎの囲炉裏もあるんですね
この店には、BGMなど不要  川のせせらぎの音が優しかったです


庭の緑がこんなにもきれいで眩しくて
ここでも 時間の経つのを忘れてしまいました
オーナーさんと、ワンコ談義や自然についての話、いっぱいできました


ぜひまた、ここにも来ようね
夏の夕方なんかも 河鹿(カエル)が鳴いて風情があるでしょうから


村の中を もう一周りしてみようか!


こんな地道や、


こんな水路、


そして、古い家屋

どの景色も暖かくて懐かしい  訪ねてきてよかった


ルンナとフルル5歳2ヶ月 元気な野性児です
自然あふれる中でのお散歩、楽しかったね
来年もまた、元気で「うちの子記念日」を迎えようね


                              

たっぷり一日遊んだ帰り、 車の中での二人は…


うんなはぁ、おたーたんのおひざのうえでねむねむするでしゅわ


ふうるはぁ、おたーたんのかたのうえが いちばんいいんでち

この状態で約2時間、運転して家まで帰ってきましたよ


コメント (9)