まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

笹に願いを~貴船神社~

2013年08月13日 | ワンコとお出かけ
京都の奥座敷といわれている貴船


外は太陽ギラギラ、熱気ムンムンの猛暑だというのに
この川床は別世界です


アタシたちは ちょうど11時にこの店へつきましたが
すでに 何組かのお客さんがいらしてました
夏の貴船川床、大人気です~


お座敷の川上・川下、どちらからも 
こうして流れに足を浸すことができるんですよ
ケビンママは 川上の流れにポチャン  冷たーーーーい


オカンは川下の流れに 足をポチャン … んん…?
届かへーーん プププーッ(≧Σ≦ )ノ_彡☆


じゃ、アタシも ポチャン   冷たーーーーい


とてもきれいな水でした


女将さんも仲居さんも皆、親切で明るい方たちばかり
満席のお客さんで忙しくしてらっしゃるのに
こちらからのしょーもない質問にも とびきりの笑顔で答えてくださいました
ワンコたちにも「こんにちは」「ようおこしやす」って声かけてくださったり
でね、みなさん、色白できれいな方ばかりなんです~京美人
美味しいお料理と、和やかで贅沢な場所と時間を ありがとうございました~


さあ! ではでは~ 美味しいお料理をいただいたあとは
すぐそばにある“貴船神社”へお参りに行きましょう


みんなぁ、うんなについてくるでしゅのよー


よいしょよいしょ てってけてってって~~

石段を上りきったら・・・


貴船神社です


7月1日~8月15日の期間、七夕笹飾りがいっぱいです
きれいです~


夜にはライトアップされるんだって
照らされてきらきら光る短冊も見てみたいわ


観光客で大賑わいの境内です


アタシも短冊に「願い事」を書いて 笹に結んでみました
七夕飾りをするなんて 何十年ぶりだろうか


雨乞い、雨止みを祈願したとされる黒馬・白馬の像の前で


たくさんのひとが おみずのところにあつまってるよ

なになに? では、おかーちゃんも行ってみよう


ここは水占齋庭(みずうらゆにわ)
貴船神社は水の神様を祀っているので、水による占いがあるのです


水占みくじという 白紙のおみくじをこの水に浸すと…




あら不思議 文字が浮かんできましたわ
アタシは末吉でした~


七夕飾りの貴船神社、たくさんの願い事の笹飾り
みんなの願いが叶いますよう・・・
世界中が平和でありますように・・・

貴船神社の社殿は本宮・結社・奥宮の3つに分かれて建っているので
観光客の少ない時期に ゆっくりと結社・奥宮にも行ってみたいな


貴船神社をあとにして、この次に向かったところは~

    ↓↓↓

世界文化遺産の「宇治平等院」
 写真は拝借しました

現在、平等院鳳凰堂は屋根葺替えと塗装改修中で
足場に囲まれてしまってます
厳かな建物は 見ることはできないんですよ

でもね、それでもいいんです~
だって、だって ここへ来た目的はね


まずはここ~ ますだ茶舗さん
ここの「宇治抹茶ソフトクリーム」が食べたかったのよねー


ほれほれ これですよ!
抹茶ソフトクリームに、抹茶の粉がたっぷりとふりかかってるの~

先日、テレビで見たのよ、これ!
抹茶の粉がかかってるってのに魅かれて どーしても食べたかったんだ~


おたーたん そふとくりーむくれへんかったー
けちーっ  けちーっ  けちーっ

あんたたちにあげるソフトクリームは
バニラやフルーツ味だけって決めてるからよ、すまんなぁ

あぁぁー 美味しかった 満足

そして、もうひとつ  どーしても食べたかったものがあるの
それはね・・・


はんなりカフェ 憩和井いわいさんの、、、


源氏氷 “心もよふ”

源氏物語を愛読書としている(笑)アタシは、
これを見逃すわけにはいかない!
夏季限定のこの氷のスイーツ、いつ食べるの?  今でしょ

お店の外に縁台があるので、「外でいただいてもいいです?」って
そう尋ねると 快く「どうぞ~」って!

ゆずジャムに抹茶にシロップに白玉にバニラアイス


冷たくて甘い氷、ルンナちゃんどうぞ!


フルルちゃんも、美味しい氷をどうぞ!

ふたりとも ペロペロと嬉しそうに舐めていました


つめたくておいしかったよん
なつはやっぱり、あいすくりーむにこおりがいいなぁ

暑い暑い京都でしたが、
貴船の川床に、平等院のスイーツ
美味しい京都、プチ観光でした~



帰りの車の中で 大爆睡のルンナとフルルです~


~~おまけ~~

  
京都から帰ってきて 晩ご飯はラーメンとギョーザ
汗をかきながら フーフー食べました

昼間の川床料理とえらい違いやね


美味しく締めくくった母娘ツアーでした


コメント (8)