まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

めんそ~れ♪

2017年04月28日 | こまいぬのお出かけ
4月25日(火) ケビンママ(妹)と
飛行機に乗ってお出かけしてきました


1ヶ月半ほど前に 格安のチケットを見つけたケビンママ
「飛行機乗ってお出かけ行こーー」って提案してくれたの

今回、ルンナとフルルはお留守番


神戸の空は快晴




神戸空港マリンエア 朝7時半
アタシたちの乗るスカイマーク591便


待ち時間の間に空港内のカフェでサンドイッチモーニングして~


午前8時 テイクオフ




翼にサクランボ乗っけて、順調なフライトです
神戸、明石、播州平野、四国、鹿児島の上を飛んで~


9時50分  那覇空港にタッチダウン

アタシ、人生初めての沖縄上陸です~~
いままで日本全国あちこちに行ったけど
沖縄へはなぜか縁がなくて 行ったことなかったの
わくわくウキウキするよぉぉ

ただし!
この沖縄旅行は 日帰りですよ~ 日帰り(*^m^*)


那覇空港って、旅客機の滑走路のすぐわきに
自衛隊の飛行機も停まってるんだねぇ


めんそ~れ  これこれ!
この言葉で「沖縄へ来たのね~」って実感


那覇の天気は「晴れ時々曇り」 やったね
空港から出たら青空が広がってました





空港からめっちゃ近いところでレンタカーを借りました
ケビンママが事前に、免許証登録やら書類の手続きやらを
webで済ませてくれてたので 割とスムーズに車の受け渡し完了

いきなりETCカードが使えない!って不具合もありましたが
急ぎ車を変えてもらって、
 
午前10時半 さあ!出発でーすGOGO




ほとんど高速道路を 沖縄北部へ向かって
1時間45分ほど走って~

12時15分 到着したのはここです


今帰仁村なきじんそん
ここに、世界遺産の「今帰仁城跡」なきじんじょうしがあるのです


それは「日本の100名城」にも選ばれている城跡なので
思い切って沖縄へ飛んだわけです



入り口とされる所から奥の方へと 広い公園のようになっています




この正面からがお城跡の正規の入り口で、
もちろんチケットを買っての入場になるんですが・・・



柵や囲いがあるわけでもなく、
横からだと自由に城壁の側にまで行けちゃうんです






沖縄では、小高い丘に建てられた石垣囲いの施設=城のことを
「グスク」と呼ぶそうです


今帰仁グスクとは・・・
今帰仁城跡の歴史は古く、13世紀までさかのぼるとされています
堅牢な城壁に囲まれたその城は、標高約100メートルに位置し、
やんばるの地を守る要の城でした
攀安知(はんあんち)時代に、中山軍(ちゅうざんぐん)に滅ぼされてからは、
監守(かんしゅ)が派遣されるようになり、1665年に最後の監守が引き上げてからは、
祭りを執り行う場所として残されており、200年に世界文化遺産に登録されました

(今帰仁城跡HPより)



広々とした丘陵地に静かに建つ石垣を眺め、
はるか昔の琉球王朝ってどんなんだったんかなぁ、なんて
しばし妄想に浸った後…

スタンプ本にスタンプ押して、
次なる目的地へ


1時  今帰仁城からほど近いカフェに到着




美ら海cafe  ここで昼ご飯です
やっぱ沖縄に来たら「沖縄そば」と「タコライス」食べなきゃね
沖縄そばにのってる豚肉、トロトロで美味しかったです

お腹が満たされたら、この辺りを少し散策しよう


水牛がいた!
そういえば沖縄では「水牛車に乗る」って観光もあったね
今回は時間の都合で乗れないのが残念


どんなところを散策したのかっていうのは、
続きはまた明日ね



コメント (8)