まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

水道屋おいちゃん

2018年03月20日 | Weblog
先週末のお話。。。


3月17日(土)



マリどん&おいちゃん夫妻が うちへ来てくれて
台所で ごそごそと(^w^)




水道工事です(^-^)

ハイツが築25年越えで、うちの水道の栓は握って回すタイプ


治療での化学療法の副作用で 指先や掌の痺れ、
指の関節痛が、治療終了から1年半経ってもいまだ続いててね
水道の開け閉めが ちょいと辛いのよ
ギュッと握ってまわすのがね、手が痛くてね…
きちんと閉められなかったりするから、ぴと…ぴと…って水漏れする…


去年末からそんなことをボヤいていたら、
「よっしゃ! 直したろ! 簡単やしな~」って(^-^)






ホームセンターで水道レバー交換キットを買ってきてくれて、
チャチャチャッとつけ替えしてくれたー☆
左右に動かせばいいレバータイプ、
少しの力で水道の開け閉めできるようになった~


台所の水道だけ直してもらうつもりだったんだけど、
「どうせなら、全部 つけ替えしてしまおうよ」って
またまたホームセンターへ買いに行ってくれて、





お風呂場も~




洗面所も~

水道の栓、左右に動かすレバーに変身~(^0^)//


水道を使うのが めーーーっちゃ楽になりました~

今まで水道の栓をひねるたびに「痛いなぁ」って感じていたのに、
すっかりストレスフリー♪

助かりました! 
おいちゃん、ほんまにありがとう~






おいちゃんに水道屋さんしてもらったあと、


居酒屋さんで晩ご飯  かんぱーい☆


この店では必ず食べる、とうもろこしのかき揚
この日も とーってもウマウマでした


豚肉の串焼 北海道ではこれを「焼き鳥」と呼ぶんだよね
左端の1本だけはね豚チーズシソ巻てす(^w^)


水道工事もスムーズに出来て、
来月のライブの話をしたり、遊びに行く計画話が出たり、
お喋りに花が咲いて~


テンション上がったおいちゃんは、獺祭の冷やを飲んだりしてました~









コメント (6)