見る楽しみ
物言わぬ動植物との会話は難しい!此方が先手で判断・理解をしないと
動物は敵愾心を起こし、植物は枯れかかり枯れてしまう!
動植物も飼い主の言葉を完璧に理解しているのかも知れないと感じる事がある
引越しの時、以前の家から仮住まいのアパートに引越しする際、一年間と
植物に言い聞かせた!期限は今年の1月だった!
私だってアパートの環境は最悪と感じていた!隣のアパートと20m程の
空間しかなく其処を朝夕通勤客や通学生が行き交う!
窓を開ければゴミ・芥が入り込んでくる!カーテンを開ければプライバシーゼロ
仕方ないカーテンを閉めたままの一年間であった
ところがモンゴルの約束事は有って無いようなもの!
入居日1月が4ヶ月に日延べ!私も落胆したが植物はもっと酷かった!
かなりの植物が息絶えた、たった4ヶ月の辛抱が出来なかった
トラの尾は全て(3鉢)元に戻らず仕方なく種付けにするほどに衰弱
以前の淡い青々とした葉を甦らす事が出来なくしてしまった
ウンベラータも挿し木で3本育てたが二本は引越し二ヶ月前に力尽きた
写真のウンベラータはやっと生き残った1本が元気を取り戻し本来の
植物としての美しさを見せてくれている
力尽きた二本分の花を咲かせているようで嬉しさより悲しさがある!
今年は無理せず幹を太らせ来年、思う存分咲けばよいと言ったが
無理しているように思われる、引越し後、1本じゃ心配なので
現地の婆ァさんに預けた親木からの挿し木も水だけの花瓶でドンドン
花を咲かせてくれる!お蔭で土植え出来ず困っている
セントポーリアも親子三代がこれでもかこれでもかと咲き乱れる
つくづく太陽の有難みを感じている!
やはり進化していないのは私だけか!物言わぬ植物は私の言葉
考えを理解し気持よく私と日々、生活を楽しんでいる・・
それに引き換え私は如何だろう!物言う我侭な動物に気をとられ
毎日を掻き回されて喜んでいる!低俗な動物である!