馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

ガゼルを見に行ってきました

2018-07-29 19:10:01 | 首都散策・夏季

二泊三日の度

  女性陣はルンルン気分

美女を伴ってガゼルを見に行きました
行く先は550km先の砂漠の平原

昔は列車と競争するように並行して群れが
走っていました【過去形)

それを見られると夢を描きながら

地球は広い

  

車窓から見える草原は限りなく広ーい!

楽しいなぁ

  この写真は何だったのか

4人一部屋の個室を借り切るつもりでした
思い通りにいかないのが世の常!

旅に出よう( ^ω^)・・・ガゼルを見よう・・
思い立ち実行までは良かったが

観光期間中で列車の座席が取れず
朝一で予約すれば個室は大丈夫!

起きました午前五時起床( ^ω^)・・・
中央駅で並びました

先客が5名いました(これが立ちん棒である)
これで家族を養っている自営業者

8時開店!
私の前に20名位ぐらいの客が押し寄せた

立ちん棒の予約客
老いらくの夢は儚く立ち消え

個室は取れなかった
バラバラで行く事になる

翌朝、ザミューウド到着

  

翌朝、7時半に到着、急いで国境行きのバスに飛び乗るため
皆さん眠いのも我慢し走ります

早い者勝ち

その足で

  

長時間の行列と待機時間と暑さで死にそう
それでも我慢するしかない

二か国で渡航ビジネスを展開している
権力者には逆らえません

ノンビリ行ったツケは3時間以上の待機時間
暑い・時間の無駄・疲れだけ

矢張り格好つけないで走るしかない

中国で食べたバナナ

  

イレンの町は経済大国だけあり見事という他ない
表面だけ綺麗でした

中身は昔と変わらず
三輪自動車のオンパレード

1㎏のバナナを購入し昼飯代わり
なんか不味かった

しかし
適当に買った花茶飲料水は極上だった

中国は

  

これがイレンの姿だ!
ドイツ国家を思い出した

中国とドイツは色々なものが似ている
ドイツの真似かドイツが中国の真似?

ドイツと中国は昔からイボ兄妹?

イレンを出国

  

中国3時間の超短時間滞在で
モンゴルへ向かうために出国!

レ陰謀イレン
さぁ出国だ!

再び!蒙古へ

    

再入国は簡単に済んだ
ガゼルガゼルと言っても野生のガゼルが

出迎えてくれるわけではない
車窓から探すしかない

帰りの列車に間に合うように超猛スピードの
国境渡り( ^ω^)・・・飛び越えたぞ!

パトラッシュの犬もいたぞ!
暑さでエアコンの下で冷たい水を飲んでいた

地球は広い

  

広い草原には羊・ヤギしかいなく
ガゼルの姿は何処にもない

きっと草原の奥で昼寝中?

深夜にドルノゴビ県へ

    

県庁所在地へ着いたのは深夜の11時半
15分間の列車待ち

単線だから大きな駅で離合する按排

暑さと風がない半砂漠の町
ドルノ県

列車から降りて夜景を楽しむ
帰りも我が友と同じ個室になれず

矢張りバラバラ
何処にいるの( ^ω^)・・・

29日の朝は

  

朝起きるとお隣の奥さんが意味有りな思案顔
ドサクサに隠し撮り?

堂々と写しました
沢山、写していると写されていると思わないらしい

写しましたよ奥さん!

車窓から
トーラ川を渡り

  

午前八時過ぎにトーラ川の鉄橋を渡る
これが今回最高の景色でした

疲れに旅へ出たようで疲れています
寄ると死には勝てません

少し慎まないと
老人には疲れる旅でした

中央駅を出て

  

中央駅に到着し何時もの裏道陸橋を渡り
線路内を歩く

顔見知りに三日ぶりと言われテレル

友と再会

  

最後はロシアの番犬くんに声掛け
喜ばれました

久し振り!
釣り成果なしを報告!

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村