
私はタカ?
雑用の合間に散歩をした
愛車で橋を渡り首都へ出るか手前で車を止めて歩くか
悩んだ末、手前で車を止め
歩いて散歩することにした
世田谷と川崎市の間に多摩川が流れ
246号線で川渡りをしていた時代のはなし
この多摩川を渡り長津田方面へ行くのが苦痛だった
なんだろうと考えるには渡るというのは
三途の川に通じるのか
其処を渡りたくない私がいた
昔の話だからハイカラな横浜市など存在しない
田園都市なく最もハイカラな新住宅地は鷺沼駅が終点の頃
東京は二子玉川駅・川崎は溝の口駅(南武線交差)
たかが百㍍ほどの川幅・多摩川を渡りたくないのである
今も渡るものは違うが何かを越えるというのが嫌いなのである
でも跨いだり高い所から眺めるのが好きなんだが
線路内を歩いている美人を目ざとくゲット
猛禽類と同じである
太陽橋を
田舎区から首都中心へ高架橋から見る
日に日に変化する首都中心地
目敏く
田舎区に林立する住宅街ビル群
東京と同じくらい渋滞が時間に関係なく発生している
役所で働いている奴は馬鹿ばかり
都市計画という概念がすっぽり頭にない連中ばかり
自国の民で高架橋も地下道も自前で作れない(発想が出来ない)
ロシアや日本からの援助でしか作れない脳
難しい場所・物は馬を使えば解決するという考え
ブツブツ言いながら3地区へ散歩に向かう
高架橋はストレス発散の場所でもある
漫画です
3地区を散策して帰り道・バヤンズル区裏道で
存在そのものが漫画な動物と遭遇
生後半年のフレンチブル
子供には見せられない
触らせられない動く縫ぐるみ
触らせたら最後、子供は離さない生き物
可愛くて笑っちゃいます
トボケタ顔
持主はドヤ顔してました
にほんブログ村
![]() |