馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

モンゴルは若い国家

2015-10-09 06:35:00 | 首都散策・風景・冬期

30年後の国家

ブログネタがなくなり困ったなと考えながら散歩していると
ブログが生活の中に根付いてしまっている事に気づかされる!

大変な問題である

国民が知らず知らずのうちにブログ・ツイッター・フェースブックに汚染されている
爺さんも汚染されている!いや中毒症状患者!酒・タバコと同じか!

ネタ切れとネタ探しはボケ防止対策?・・否・・何かに喘いでいる!

心の悩みが軽減すると割りと思い浮かぶものである

この国は総人口300万人・うち若者人口が60%といわれている・・30歳未満人口比率

30年後が楽しみな国家である・・爺さんは生きているかなぁ・・・
多分、地獄で酷使されている鍋蓋の釜洗い作業で?

実は天国で飲めや歌えを望んでいるが爺さんだが
現世での行儀が悪いから評価は最低ランクのEだろう!
 

       

目に付くのは

モンゴルで生活していて一番の幸せは生きている実感を子供たちで体験できる事!

同世代の仲間を探しても見つけるのが難しい!独りいた!子持ち娘の母親!

この方も私より9歳年下だが老人の部類だろう!男の老人がいないのである
何処を探しても見つけ出す事ができない・・一週間に一度くらい歩いている所を
見かけるぐらい! 

散歩中!行き交う人の多くは小学生から大学生ばかり!
赤子を抱いたり乳母車で散歩中の若いお母さんの姿!

老婆は?います・・後で

聞こえてくる声は乙女や餓鬼の叫び声と談笑しながら登校・下校する姿ばかり

  

子供ばかり

保育園所有の広場で見かけた小学生!何年生か聞くと4年生だという
年齢からすると10歳の子供たちである・・ここの子たちは国際派

見知らぬスケベ爺さんが声をかけると全員が反応する・・いい方向で!

知能が低い子供は無視するか逃げてしまう!
親の生活状況が判断できる・・親は国際派で高学歴、外国に精通している

親の仕事を聞くとそれらしき職業を聞き出すことが出来る

中には流暢な日本語で返事を返してくる子供に出会う・・爺さん喜ぶ!
聞けば日本で両親が留学していたり本人も日本で生まれたなんていう

爺さんより上手な日本語を話す子供に出会う・・・この時が一番幸せ! 

       

老人は?

この子に爺さんは興味を持った!何処から来たのか・・デジカメ向けると逃げ出した!
連れの親らしき人もいない・・デジカメ向けただけで逃げ出した・・・追いかける先に

老婆が集団でベンチで日向ぼっこ?・・甲羅干し!ここでも女性上位!
世界中!女性の長生きは何処の国でも変らない、モンゴルでも90歳前後の老婆がゴロゴロ

爺さんも日本にいると同世代か前後の世代との交流が主になる事だろう!
そうなれば孫自慢か年金の話!生活苦の話になって仕舞う・・爺さんは加えて下ネタ話ばかり?

これじゃ夢も希望もなくなるばかり・・・金カネ金・・煩悩・梵鉦が鳴り響くばかり 

        

公園にいますよ!少数ではあるが矢張り老婆が集団がベンチを占拠!
女性は何処の国でも長生きです!図々しいのも世界共通です

デジ亀に逃げ惑う子供の奥のベンチを見て!婆さんが屯しているのが見える

爺さんは婆さんパワーに負けて早々に退散!

爺さんは子供が一番好きである!無垢な子供とは意思が通じる!
なまじっか世間擦れした餓鬼や小娘は嫌いである・・・

爺さんの容姿や身分・財布の目分量を見て対応するからである

それに引き換え低学年の子供たちは心と心で交流が出来る
10歳前後の子供たちの海馬は全開モードなのである

そんな子供に話しかけられると嬉しい!
仲間意識が出来る楽しみは日本じゃ味わえない
 

にほんブログ村  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。