
初めての経験!
長くモンゴルに滞在しているが今年ほど気候が狂った季節を
経験したのは始めてである
最初は5月25日日前後に大雪が降り春が到来する事が例年だが
それがなかった
例年ナーダム祭が終わる7月10日前後から秋が訪れるといわれる
例年、雨のナーダム祭だが今年は雨がなかった
九月に長雨があり冬を助長するような雨で結果、例年よりマイナス世界に
なるのが早やまった
そして昨日である・・この時期に雨が降る!考えられない事が起きている
この時期の雨?
散歩に出かけたが散歩じゃなくドライブになった!歩こうにも雨で道路は
ご覧のような状態!道路・歩道に排水設備がないので歩こうものなら
泥水をかけられるのがオチ!
途中から外気温度が1℃になり霙・雪に変る
小雨の中、知り合いを訪ねて戻ってみると雨が雪に変り駐車中の車は
白い雪を被り美しい色に変化
散歩を切り上げ、早々に自宅へ戻る途中!太陽橋から霊山を写す
しかし、前方は雪で山も市街地も霞んで灰色状態!
自宅近くの電光掲示板の外気温度表示は零度を表示中!
どうなる事やら
自宅ベランダから屋外を記念に写す!
雪が断続的に降っている・・車が氷漬けになると考え出す!
急速冷凍です
爺さんの予想は当たっていた!深夜12時過ぎ駐車場へ出掛けてみると
雪が水分を含んでいたので凍っている・・雪氷である
自宅へ戻った時、不安があったのでワイパーを上げていた・・
翌日、出勤する人たちは大変である・・凍ったフロントガラスを熱で溶かし
車を動かせるまで時間が掛りそうだ!
それを写しに出かける爺さんも暇人である
現地人も家畜の被害が起きるのじゃないかと心配していた
草原では大雪が降ると雪が寒さで氷化して家畜の食料である
枯れ草が氷漬けになり家畜が食べられなくなる
凍った枯れ草を食べようと爪で掻くと爪が割れ割れたヒズメの
部分が寒さで凍傷になり立ったまま家畜は凍死する
5年とか10年に一度の割合で家畜の大量被害が起きる