馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

ジタバタしています

2018-06-15 17:15:57 | 首都散策・夏季

天気晴朗なれど

昨日からもがき苦しんでいます
昨日はバタバタしていたんですが

  

今日は快晴にも関わらずジタバタしています
暴れても仕方ないんです

相手がいる事ですから

日本だと完璧に精神も心も感情も切れています
外国じゃ切れたら終わりです

紳士面してなんでもない顔して

依頼先は
昨夜までに終わらせますと明言しておきながら

朝一で待っていると何もしていませんと
カエルみたいなことを言う

今から1時間でやり切りますからと
やり切ったのは午後3時です

次の場所ㇸステップアップすると
役所は金曜日半ドンなんです

イライラ

    

首都中心地を険しく歩けばポプラが心をイラつかせる

右側の黒く焦げた跡は誰かがマッチかライターで燃やした跡

ジタバタしています

    
歩道にも車道にもフワフワした綿毛は静かな風で立ち上がるんです
穴という穴へ入り込んでくる・・(#^ω^)⚓だけです

老人ですから心穏やかになれないんです

でも私は平静を装っております

花を見ても

    

自然界とはこんなものです

そういえば隣の家の長女が天然痘に罹り
首から下、ボツボツが出て痛々しそう

私が家に戻ってくるとドアを開けて挨拶してくれます
揶揄っちゃいけないんですが

天然痘ちゃんただ今というと怒ってドアをバタンと閉めちゃいます
後でバナナを御裾分けしに持っていくと弟の分まで寄越せと要求!

我が家に来て冷凍庫を見てアイスクリームも要求します
その時も弟の分まで要求するチャッカリ屋さんです

可愛いから要求をハイハイと受け入れますが
天然痘の両親は怒っています

娘にです
卑しい娘にしたくないと

爺さん婆ぁさんは何処の国でも駄目なんです
孫に優しすぎて

犬を見ても

  

昨夜はアイスクリームを買いに店へ行くと
チワワがいて愛嬌を振りまいていました

写真撮影したら光るのが嫌なんです
瞬時にそっぽを向く

一枚だけ可愛いのが写っていました

心ここにあらず

    

怒りは収まりません
騒いでもジタバタしても解決しません

モンゴル方式で解決するしかない

落ち着いて

  

自宅で我が娘たちに愚痴と怒りを露にしたら
如何にかなるさと言われました

可愛い顔して現地人と同じ事を言いやがる
気分を害したのか今日は花を咲かしませんでした

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


バタバタきじ

2018-06-14 13:49:43 | 首都散策・夏季

記事ネタ写し

滅多にかからない電話が鳴る
何年振りかの現地人から呼び出し

    

何十年の付き合いで大学を卒業したばかりの頃
よく彼の親爺さんの馬に騎乗させてもらいました

彼のお父さんは私と同じ年で親爺さんはモンゴルじゃ
知らない人はいないという人物

ナーダム祭で優勝を10年以上出している調教師である

そんな親爺の息子が務めている市役所へ
指定場所に着くと局長室に通された

彼の部屋だという

冗談だと思っていたら本当とのこと
変わるのものである

変わっていないのは私だけ
(価値あるよ!変わらないという事は)

待ち合わせ時間に

  

午前中、約束場所へ行くのにいい加減に
場所を覚えていたのが運の尽き

何度も行ったり戻ったり
私もボケてきだしたか

約束時間に間に合わず
現地人時間になった

信用ゼロの一日になった

帰りに自然観察

    

帰り道、返り血を浴びた
相手が遣ることを私が遣る羽目になる

これも試練か

簡単な事であるが笑っちゃう
要件を済ませ帰り道は気になった川の植生を見て楽しんだ

子供の頃、川遊びをしたことを思い出す
河川敷には日本と同じような水生植物

水際に自生する植物や雑木
ガモの植物を見て驚く

土手には植物が花を咲かせている
蓮華草・チングルマ?

泥棒土手工事

    

泥棒土手に住む現地人の住居が完成に近くなってきた
汚水管を建設中

下の集合住宅地の下水道を使わせてもらったらというと
集合住宅地も入居者家族負担で建設したから

利用料をボッタクラレルから自分で建設した方がいいという
バキューム方式でモーターで上の本家の排水溝まで汲み上げる方式という

掃除機を応用した方式

土盛りだけで転圧していないで排水溝を作るから
無智というか度胸がいいという表現が合うか

雨等で土が沈下し汚水構が壊れりゃ直せばいい主義

援助橋を

    

帰りは歩きました

両足ともマメが出来てしまいました(痛い)
毎日10km歩くのは無茶か

癒し

    

昨日も今日も花をつけています
出かける時に観賞するだけ

腹一杯、水だけは起床一番に上げました

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

穏やかな日和

2018-06-13 10:04:32 | 首都散策・夏季

快晴

昨日も煤煙のない爽快な快晴
本来の姿と言える

    

自然とは厄介なもので写真では素晴らしい景色だが
自然の中で生活すれば色々とストレスが溜まる

やはり自然からかけ離れた人間には
都会が人工自然のオアシスである

発展し続ける

    

長らく対座していると色々なものを時間が
事細かく教育させてくれる

人間はそれに慣らされ
自然界から離れた存在を自然と思い出す

太陽橋が完成すると首都で一番絶悪な土地が
近代化に様変わりしていく姿

日本でい言えば駒沢公園一帯・成城学園
目黒・白金などかなぁ

強盗圭太も堤も手を出さなかった土地が
一等地になって行った歴史

若い息吹を感じる

  

自由民主化の煽りで地方に閉ざされていた国民が
夢にまで見た首都・UBに来て挫折を味わったのが住居

高地山岳斜面に住居を建て生活しだす
古里は日本と同じで老人と子供と孫だけ

限界集落問題がモンゴルでも起きている
田舎には就職口がない

嫁の来てがない
都会なら如何にかなるさ

番犬

  

車も購入しました
番犬ならぬペットも購入しました

羊・ヤギを番犬する代わりに愛車を番をさせる

ODAの証

  

昨夜は歩くのが嫌になり近道をした
それは日本ODAで作られた鉄道を渡る高架橋

太陽の橋です

陸橋を歩く

  

昨夜は機関車を写せないと諦めていたが
なんと陸橋から機関車を写せました

我が家

      

我が家の植物も出かける前に一枚
わがデジタルで一番写したものは我が家の植物たち

一年間咲き続けてくれる有難いはんたち

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ゴミ舞う快晴な一日

2018-06-12 14:17:39 | 首都散策・夏季

快晴なれど塵舞う

昨年は長雨で梅雨を通り越し雨季状態だった
今年は私の心とは反対の何時もの

モンゴル気候に戻り何処までも快晴!

  

曲ものは快晴だがシベリアからの北風と塵
曲ものはシベリアから来ているのではない

シベリア寒気団がお尻をつき出しているだけ
これを人間が行うと軽犯罪である

うら若き乙女のお尻なら一年中でも大歓迎
塵なんて言わず嫌いません

大歓迎です!

それだけで幸せです
男の願望です(*`艸´)ウシシシ( ^ω^)・・・

何でも受け入れます・・
序に甘い雨も大歓迎

機関車ゆく

    

ベランダへ出ると機関車チューチューが一人で走っている
忙しそうに見えたり( ^ω^)・・・暇に見えたり

その日の心の持ちようで何とでも見える

落穂拾い

今日こそケーブルTVの利用代金を支払いしなきゃ

    

そこで首都ド真ん中の中心地へやってきた
毎日、通るのだが歩くのは滅多にない

ケーブル会社が入居しているビル前の公園で
芝刈作業をしている管理社員の後をウロウロしている

落穂拾いならぬ昆虫・環形動物門ー貧毛鋼(〇ミ〇)が出てくるのを
待ち構えているのか

春先の田を耕す時に鳥類は喜びます
私の大好きな泥鰌では有りません

何処へ行く

      

昨夜も午後11時を過ぎて自宅へ辿り着いたのは午前様でした
急いで家に帰っても最愛の〇が居るわけでもなく

餓鬼の如く道草を食いながら戻るだけ

最後はここ

      

家では花たちが一斉に大きな声でお帰りなさいと大合唱
薄紅色のHIビスやセントが迎え入れてくれます

嬉しいがそれ以上の事はない
私はこれ以上ない贅沢な歓迎を疎かにする

浅ましい爺さんである

失くしたものの大切さを
ヒシヒシと感じる此の頃である

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

狂おしい匂いと殺意を感じる綿毛

2018-06-11 13:58:10 | 首都散策・夏季

快晴

毎年のように春先になると怪事件が発生する
一昨日は新幹線内で無表情で殺戮をする青年

    

春先は宇宙変動で小動物は得も言われぬ衝動が生じるのか
そういう私も春先にイライラが生じる一人である

こういう時は麦飯・泥鰌を食らいセロトニンを
大量に出して心を静めるしかないのか

衝動は一瞬に現れる

何かを求め

  

改装中のマルコポーロ・ホテルの庭にライラックが
満開を迎えている

昨年、樹木の手入れをしていない為
昨年開花した花👀の残りが枯れていて

今年は昨年ほど開花させていない
それでもライラックの花は私の鼻腔を狂喜させるには

充分な量である

匂いに酔うとはこの事かと言わんばかりの
いい意味での匂い香しきかおりである

爺さんが酔いしれていると横を通り過ぎる
壮年のお男が魔訶不思議な顔して通り過ぎる

現地人の心には季節を愛でる自然を感じる心がない
でも年取ると草原で生活したいという御人もいる

それでも冬は暖房の利いた首都がいいという
不思議ちゃん

己に負けるもの

  

ロシア国の親睦を込めた贈り物だそうだ
ポプラの樹木

こ奴のメスが厄介もので始末に悪い
この時期、綿毛を飛ばし穴という穴を目がけて

飛び込んでくる

気が狂う動機の一つに数え上げられる
これは経験した者だけにしか分からないイライラ感

己をコントロールできなくなる精神状態の人には
厄介な代物である

ゴッホも糸杉など描いている時代に心の病気を起こしている

我が手に入らない膨大な財産を描いるいが
当時の精神的疾患で己の耳を削ぐ事件を起こしている

多分にポプラが原因かもしれない
原辰徳である( ^ω^)・・・意味不明で腹(精神)がたつ

精神が安定した人なら俳句の一つも歌えるのだろうが

私等教養も精神も未熟な人間は攻撃的になるだけ
貧乏人の代表的食事の麦飯と泥鰌煮つけで

モンゴルに泥鰌はいるのか・・
日本居た頃の遺産を食潰し
如何にか精神を抑えているに過ぎない

ポプラが私の所有物であれば
何の躊躇いもなく一刀両断で切り倒します

道路の片隅、歩道・植え込みに滞留している綿毛
現地人はこれにライターやマッチで火をつけます

強力な油を持つ綿毛は火を付けると
光のように発火して走る

その光景を見ていると爽快感を覚える
私はイライラしますがライター等で火を付けたことはない

ライターで火を付け燃やしたのを見ての感想である
それほどイラつく綿毛である
火の走りは導火線どころの走りじゃない

一瞬の走りである
記事を書いているだけでスッキリする

癒し

  

モンゴル首都役所の人達もポプラ並木道の
大木を惜しみなく切り倒している所を見ると気持は同じか

レーニン広場まで来ると綿毛が少しは収まる
気温30度を越した広場の噴水が狂った気持ちを癒してくれる

感謝しかない

陽の落ちない空

    

心が和んだ頃合いに高架橋へ着く
陽の落ちない空が薄暮のままである

七月初旬まで陽が沈まなくなる
ナーダム祭が終わると陽は釣瓶落としと早変わり

もうすぐ長ーい冬がやってくる

家路へ

  

高架橋で有った爺さん・婆ぁさんと孫の連れ
階段をヨロヨロ歩きながら孫との帰路

爺さんからは病院の臭い(アルヒ?)
高架橋から後姿を見ていると他人事じゃない

後、何年かすれば私もあのような姿になる
南無さん南無仏さまと手を合わせてしまう

薄暮に別れ

  

日本時間9時20分頃の操車場
近頃は心の関係で操車場に長い時間はいない

撮り鉄少年も此の頃は飽きてきたか

和む

    

自宅に着くとホッと一息つける

我が家が一番である

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

開眼法要有り

2018-06-10 12:16:25 | 首都散策・夏季

快晴

昨日は何日かぶりに33度いう日になった
暑いのに歩くんだから堪らない

バスに乗り込むと汗が噴き出してくる
長袖なんか着て出かける

  

現地人は刺激的な服装で出かけます
出ッ歯亀には最高の国かもしれません

じゃおいらも行くかと考えるのは早計!
無智な人がノコノコやって来るとや火傷しますよ

光ものが(開眼法要間近・7月1日)

      

11地区にある尼寺では大会堂の脇に如来座像が建立しました
二年前ぐらいから建設中で何度かブログでも紹介しました

昨日も何時ものコースを歩いて通り過ぎようとしたんですが
時間と太陽の加減でキラキラ黄金色が輝く

好奇心の強い爺さんである

光ものを見逃すわけがない
イカ太郎のような爺さんである

往復100mの寄り道である

1歳児と遭遇

  

途中の歩道で幼子とお姉さんに遭遇
大きな声とヨチヨチ歩きで足元が危なっかしい

齢を尋ねると1歳という(女の子)
キョトンとした顔( ^ω^)が・・・可愛い!

改装中

  

此処の尼寺は午後6時には閉館する
昔は昼夜関係なく寺院内を横切ることができたのだが

現在は門を閉めてしまう

      

作業中の若者に寺院内を写させてくれと内部へ入り込み撮影させてもらった
好奇心と勘の良さで何が起きているか判断できる

キラキラ輝く座像にはスカーフで目隠しがされている

何とも言えない色気を感じる
お👀にはスカーフが

7月1日に開眼法要が営まれるという

出来ればその日の現場に遭遇できればと考えている

操車場では

    

1時間も早く家を出たのだけど帰る時間は何時もより
45分遅く高架橋へ着く

機関車と貨車を写していると親子がやってきた
お母さんとお兄ちゃんと二三歳の男の子

好奇心旺盛な下の子は網にしがみ付き見学中
大人の私でも見難い場所である

親子が見学

  

上のお兄ちゃんが私を見ていたので
私のいる場所で見学したらと手招きするが完全に無視される

お兄ちゃんは好奇心ゼロ(現地人特有の無智餓鬼)

何度も手招きするが無視
大きな声出して母親にも声を掛けるが気が付いているのか

無視しているのかスマフォをいじっている

でも下の子に付き合って最後まで機関車を見学していた
機関車いなくなって私が下に降りて行きデジカメで写した

機関車を再生させて見せると親子は真剣に見ていた

帰り際に日本語でサヨナラというと
母親が流暢な日本でサヨナラと返事してきた

どうも私が見やすい場所を教えようと手招きしていたのを
知っていたのかもしれないが無視されていたか

帰りは私が先に挨拶して立ち去る

我が家が一番

  

帰宅したら午前零時を過ぎていた植物は相変わらず
元気そうに咲き乱れている

近頃、食欲旺盛でメタボ気味だから
断食という事でニュースチエックして爆睡する

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


知らなかった世界

2018-06-09 12:13:58 | 首都散策・夏季

早朝から

昨日は早朝から野暮用が有り
市内をウロウロした

  

国内選抜陸上選手らしき一団がパトカー先導で
ツムルザム通りへやってきた

車の排気ガスもなんのその
ピチピチギャルに👀を奪われ幸せ!

隣で信号待ちしていた大学生も幸せそうな顔
若い気を発散して走り去る

爺さん思わず( ^ω^)・・・バック・トウ・ザ・フユーチャー
あの子たちの時代に戻りたい

市場と操車場

      

早朝から野暮用で駅市場を横切っていると声が掛った
私ヨ!

いらっしゃいと( ^ω^)・・・若い婆ばぁからお呼びが

急ぎのようで後でというと此処が私の店だから来て・・
野暮用を始末し帰り道でもあるからチョイ寄りした

何と毎日、日課にしている操車場が丸見え真ん前に店舗を構えている
店内には前バカバンディー大統領との写真が飾られている

なんか関係が有るのか

こんな広さの店舗が有るけど使い切れなくて
有効利用を考えてと依頼された

コンサルタント料金頂くよというと

帰りにバナナ食べて帰ろという
ケチな婆ばぁが無料でバナナを上げるわけがない

コンサルタント料がバナナ一本じゃ割りが合わない
老ラを猿と勘違いしてやがる

笑乍ら家に戻る

はなたち

    

一旦、自宅へ戻り花たちを写し出かける

疲れる坂

    

バス乗車の関係で天空の丘まで来てしまった
何時もの様にダラダラ坂を上る辛さ

一番下が1500mの高山だから辛い(息切れする)

特に疲れた日にはマイマイ(蝸牛)のような歩き

仕分け作業中

    

1時間、早く操車場へ着く
昨日も貨物車が異様に多く有る

機関車が入れ替わり行ったり来たり

尻っ礼

  

1時間早いだけで高架橋の様子が様変わり
子供連れやアベック・酔っ払い・帰宅を急ぐサラリーマン

一番嫌なのが酔っ払いの吐き出す息
病院の待合室の臭いを生臭くしたような臭い

注射時に皮膚を消毒するエチルアルコール独特の臭い
このアルコールがモンゴル酒(ウオッカ)なのである

度数35度で強烈な臭い

子連れの若いお母さんと子供達を写そうとしたら
お母さんが突然、立ち止まりお尻を披歴

私の右手人差し指は止まりません
写してしまって失礼しました

お母さんはスマホで子供達を下から
撮影しだしたのです

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

バイキングと野武士が対決

2018-06-08 14:37:26 | 首都散策・夏季

野花を愛でていたら

セレべ川で薬草を愛でていたらバイキングが橋上から
弓を私に射ている

私は武蔵の如く飛びのき秘境ぞバイキングと
恫喝する!

菖蒲をしたけりゃ下へ降りてこい
セレべ・川中島の決闘じゃ

バイキングは簡単に応じてきた
デカいわりにゃ軽いなぁ・・

    

植物図鑑を調べると【カッコウチョロギ】【セイヨウハッカ】と見受ける
香りの強い薬草が咲き乱れている

空は見ての通り快晴

野良犬のようにクンクンしていると橋上から赤鬼が眺めている
よくよく見れば800年から1050年にスカンディナビィア・バルト海一帯を荒らしまわった海賊末裔である

俺はバイキングだ イザ( ^ω^)・・・(* ´艸`)クスクス勝負!
実は私、正真正銘のドン・ファン( ^ω^)・・・イヤイヤ違う(*`艸´)ウシシシ

ドン百姓なんだ!

バイキングが襲ってきた

  48年生まれ

鍬の使い方なら上手だが刀剣を握った経験がない
勝負と蛮刀を振り回されても困るじゃん( ^ω^)・・・

菖蒲なら後ろに満開過ぎた菖蒲が咲いてるよ・・

何を弱気な事を言いやがる
いざ・・勝負だ!

困ったバイキングさん

迎え撃つドン百姓

    

川の土手までジリジリと後すざりして後がない
チラッと後ろを見れば因幡の白兎で傷ついた兎に使った

穂が群生している

やられた時は当分、この川で養生でもするか
傷口に塩を塗られるよりマシ

取あえず名を名のれと言えばバイキングという
赤子も泣き止むバイキングか

お前こそ名を名のれという
名のるほどの物じゃないけどさぁ( ^ω^)・・・ヘラヘラ

大和百姓之守というものじゃと名乗っておいた

喧嘩・勝負よりモンゴル河川敷に咲く見事な
花でも👀で交流をしようじゃないか

彼は3週間の休暇を利用してやってきたバイキング
ノルウエー人である(英語の先生という)

私のJPEnglishが通じない
貴方の言っている事が分かりませんときた!

ノルウエー語が公用語という

こうなりゃ世界共通の公用語である又開きしかない!
開脚した途端、通じました‥((´∀`*))ヶラヶラ

理解し合えば

    

心が純白なら会話などいらない
お互いに友好の契約文書を取り交わし

写真交換をした

私も同じ位置からバイキングのカメラに姿を
バッチリ写された

私の指名手配がバレルー( ^ω^)・・・

友好の花が咲く

    

齢を尋ねたら48年生まれという私は49年だから
年の差で1年破れる・・九九苦・・一つ上か!

負けた!

じゃ若さ基準で行こうと勝負したがこれも負けた
相手は毎日、海の魚を食っているようで皮膚も肌もスベスベ

それじゃ学生街を案内しようと橋上へあがり散歩に出かけた
宮本百姓之守は微妙な六感で勝負を見分けた

勝った!ワシの勝ちじゃと

バイキングは海賊荒しばかりしているから
左足を引きずっている

捕まらないように一定距離を置いて逃げの姿勢
近場の観光名所は歩いたようである

セレべ川に友情の花が咲く

    

白も黄色も青もバイキングと大和百姓の友好を歓迎中

ホテルを聞けばフラワーホテルに滞在中という
あれは日本人経営のホテルじゃというと分かっているという

風呂に入ったかというとキョトンとしている
サウナと言えば理解できたか別れた後に気が付いた

ホテルの大衆風呂で菖蒲湯に入れば
もっと友好が展開したかも

どうせ!大開脚した序だから

昨日は愉快な散歩になった

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

体温調整が難しい

2018-06-07 11:31:29 | 首都散策・夏季

梅雨空

Greatest Hits of The 60's-Best ofo 60s Songs

ジューンブライトの月にハマっています
懐古音楽の優しさとこんな曲に痺れていた自分を見直すいい機会です

名著と名曲は共通点が有る
読み直し・聴き直した時の気持ちが同じである

名著も名曲もなんど読み直しても聴いても
変わらない感銘・感動を覚えるという点で

    

外気温度が上がりません
埃が立たない時は歩くようにしています

午後7時半の操車場付近の景色です

右側の写真は自宅から階下を眺めていたら
高校生が二人抱き合って離れません

階下だと冷たい水でもぶっかけてやろうと思いましたが届きません
寒かったので温め合っていたのか作業しているおっちゃんも見学中

この国のかたちじゃないが少数人口と就職難・結婚難・身分差別等が
いりまじり早熟というか小学生から男女関係が問題になっている

歴史的な問題で子供の頃から社会の難題汚点が現れている
早熟妊娠(出産)・離婚率・シングルマザー・就職・結婚難・差別等

色々あります

午後の操車場

  

貨物貨車をこれだけの数、見たのは初めて

卸市場

  考えさせられること

滞在している国の悪い所ばかり意見を言うのを
なるべく控えているが、一般日常社会を見れば

その国が分かるという(ロスを作る社会)

生鮮食料品の玉葱やジャガイモの積み込み作業
作業員が肩に担いだ玉葱やジャガイモを放り投げて積み込み中

コメ袋や小麦袋の上に泥靴のまま立って作業している姿
側にいると注意いするが聞き入れてくれない

私達は何も知らず
市場で口に入れるものを購入させられている

泥棒土手で

    

ザギトワにプレゼントされた秋田犬に似た飼い犬二匹と遭遇
種は違うが似たもの同士、呼びかけたら近寄ってきてクンクン

昨日だったか外務省エリートでロシア担当総務課長が降格させられた
どうも見逃せられない違反で止むに止まれぬ人事異動

先日のプーチンと安倍の会談で気になる事が

プーチンが安倍会談で終始怒ったような顔つきと様相に
私の直感(良く外れる)ではプーチンは安倍を見限った感

ロシア人ほど身分差別の激しい民族国家はいない

日本の政治家も何とか協会も馬鹿の集団が会長に成りたがる
馬鹿が会長等に成っても構いません

その下には賢い人物を置くのが欧米人です

馬鹿が馬鹿の下にイエスマン馬鹿を置けば
日大の相撲馬鹿理事長のようになる

ザギトワとプーチンを同列にした外務省?
安倍は何処まで霞が関に無視されているかが分かる

共産主義国家は序列・階級に厳格な国家組織なのだ

小便娘(低階層級の我儘子娘・たまたま金メダルを取っただけ)と
同列扱いにした日本の無智社会の馬鹿国会議員・協会ども

表彰行為には表裏が有ってもいい

ロシア社会を知っていればイロハのイである
実際は無償で飽きた犬(秋田犬)をプレゼントでよし

でも母親が大金はたいて購入したようにするべきだった
このような事を外務省が知らないはずがない

でも貴重で世界中で有名な秋田犬である
誰でも簡単に手に入る秋田犬ではない

国家の首長(プーチン)にプレゼントした犬を
同じ協会の馬鹿ボス(維新の会議員)が

最下層でたまたま金メダルを手にした我儘子娘に
同じ犬をプレゼントする行為はプーチンを小馬鹿にした行為である

共産主義国家ではしてはいけない重大行為である

日本人の政政治・経営者は馬鹿だらけ
だから海外企業進出で投資金を溶かされ・消されてしまうのだ

日本人は日本国以外の国家の組織実態・因習を知らな過ぎる
これは私の個人雑談・遠吠えである

深夜の天空の丘

    

出かけた時間が遅くなったので散歩コースの途中でも
自然と遅くなる午後10時半の天空の丘の様子

ダラダラ坂を上るのは辛い

疲れきった足取り姿を写したら笑われた

朝鮮通り

  

少しだけ寒く疲れた足を引きずりながら
高架橋へ向かう途中に

朝鮮通りが有る(此処だけ異様に明るい)

此処は正に朝鮮街である
この時刻、歩き疲れて腹も減っている

ネオンを見るとFOODという看板!
朝鮮料理屋かと思えばクリーム屋さんである

クリームでもアイスクリームじゃなく
女を化かすクリーム屋である

覗いてがっかり
歩きながら笑ってしまった

老いらはいい齢こいて餓鬼で有る事に

機関車

  

高架橋まで来ました機関車もいました
作業員もいました

規則正しく正確に貨車を仕分けしていました

私はフラフラしながら自宅へ向かう
残り1kmと500mを残すのみ

ホッコリ

    

出かける前にホッコリする植物を記録して出かけた

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

何処まで陽がのびる→か

2018-06-06 13:19:46 | 首都散策・夏季

梅雨らしき空

三日前に雨が降りそれ以降、秋のような気配
今日も屋外を眺めれば曇り空

外気温度も11度と心伴い気温

    

日本も本格的な梅雨に突入した便りが届く
ジメジメした肌に優しい雨が欲しい

今日はダウンジャケット着用で散歩します
昨日は雨合羽を着て出かけたら寒いわ寒いわ

暑けりゃ蒸れるし寒くなれば保冷剤になる雨河童👀!

少し寒い

  

階下の建設会社のビル工事が順調に続けられています
私の間違いない民族判断では彼は中国系モンゴル人だろう

コンテナを思い切り再利用しビル建設をしている
四隅の支柱には昔ながらの心細い鉄棒を使用している

モンゴルの建築ビルは何でも有りの建設です
不動産投資でこんな物件を購入しないように

日本の不動産会社が2016年頃にゲル地区開発計画に投資し
1億6千万円を融かしているようです

何故、私のような長期滞在者に相談しない
欲深い者同士・・面が厚くなると欲も厚くなるのか

美味い話に真実はない

大金を失くした人には酷な話か

はなたち

      

預金利率15%とか7%という美味い話は現地人のみの話です
ゲル地区開発でも今住んでいる住民の住居保証等の重大問題

外国人には分からない国家の闇を読み切らなきゃ
大金が消えるよ

庭で花を愛でて喜んでいる方が金は増える

日本時間10時27分

  

自宅で他人の大金が消えた問題を心配していたら
散歩が遅くなった

それでも出かける時は太陽は午後三時の場所
コースを歩きながら3地区に到着した時には

モンゴル時間21時27分である
日本時間に修正すると午後10時27分です

広場では高校生・大学生らしき若者がバスケ中
爺さんには球が見えません

一番幸せな時

  

隣のコートでもアベックがバスケというより
じゃれているようである

爺さんの若かりし頃には有り得ない風景

近所の同級生とも話をしないような時代でした
幾ら隣同士でもこんな暗い時間に二人きりじゃ

何を噂されるか・・
有る事ない事が宇宙を交差したことだろう

性格の甘さで爺さんはこの齢頃
女性に無知だったったのが幸いした

几帳面な機関車

  

高架橋まで来ました
爺さんが散歩コースに決めている裏道・遊歩道は

現地人の密会・デートコースでもある

遊歩道のコンクリートベンチには
夜烏ならぬヨタカまがいの若者が

チュチュ(●´Д`)ε`○)(*´ε`*)チュッチュ(*´ε`*)チュッチュ
卵から孵ったばかりの雛のように大口明けて

(*´ε`*)チュッチュ(*´ε`*)チュッチュ煩い!

操車場

    

モンゴルで一番規則正しく仕事している国民は国鉄マンだけだろう
星の王子様でも敵わない正確さで働いている

昨夜は珍しく管制塔の職員が
声を荒げて指令を出していた

若者の教育をしていたのか
初級者指導は根気のいる役目です

イライラしないで根気よくやりましょう

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



猛暑で始まった六月

2018-06-05 08:05:44 | 首都散策・夏季

学校は夏休みなんだ

海外生活していても日本を忘れられない
常に生活基盤は日本を中心にして

生きている

  

学校は6月1日から三ヶ月間に及ぶ夏休みに入る
大学街も人が消えたように静かになり

街自体に活気がなくなった

天気はいい

  

昨日は散歩しながらいろいろな事を考えながら歩いた
またこういう時に北風が吹き秋の気配である

青葉にそよぐ風が秋風なんです

何だよ春と夏が来たというに秋かよというような風
日本のように四季がはっきりしない国である

それでも寒さも秋風に見える風も間違いなく春夏なのだ

花は咲く

    

我が家の植物は関係なく一年中夏モード
珍しくて気難し屋さんのセントポーリアだけが

じっくり・ゆっくりと葉を少しづつ成長させている

太陽は沈まない

  

かなり太陽が首都の上で居座るようになり
午後九時過ぎでも明るくなってきた

昨日は家を出るのが遅くなり
午後七時に家を出た

この明るさ!

花の国

      

散歩コースを逆回りにして歩いた
第54学校校庭に咲く菖蒲は子供達に踏まれて惨めな姿

来蒙当初は首都全体に勝負の華が咲き乱れ
花の国と勘違いするほど菖蒲だらけでした

今は菖蒲を見つけると懐かしい!

時間に厳格

      

帰りはキセルするか歩くかで迷ったが出かけるのが遅く
キセルしたくてもバスがいなくなった

仕方なく歩きました

店も市場も帰宅する人の姿もない裏道をトボトボと歩く私

行き着いた場所はいつもの場所・操車場
此処だけは規則正しく時間通りに機関車が忙しなく動いていた

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

郊外が気になる

2018-06-04 12:49:17 | 首都散策・春季

よく働く

私に唯一、欠けているものが有るというなら
それは労働意欲というものかもしれない

  

両親が若い頃、私の分まで働いてくれたのか
散歩するだけで労働意欲がない

だから真面目にコツコツと働く機関車等を眺めていると
頭が下がる(ご苦労さんと!感謝の気持ち)

快晴

    

昨日までの寒さは過ぎ去り快晴が戻ってきた
風と共に!

我が👀を気にしなきゃならない日が続くのか
嫌です・・👀にゴミが入る辛さ!

我が家

    

我が家には植物が8種類あり花を咲かせるのが6種類である
2種類は季節通り花を咲かせるが

4種類は季節に関係なく花を咲かせるので
植物じゃなくなっている可能性が有る

  

河川敷に芝桜だと思われる花が咲いていた

これが丘の斜面一面に咲けば見事だろう

    

やはり河川敷に菖蒲・水仙・アヤメ?か一斉に花をつけていた
首都は郊外より花の咲く時期が早いようである

モンゴルは寒い土地だから先ず花芽だけが出てきて
花を開花させる

そしてお花が咲き終わると茎と葉が出てきて
太陽の光を取り入れ来年の開花に備える(種の保存)

茎と葉を出し過ぎると寒波で茎・葉を凍結され死滅するからだろう

そのような結果で河川敷の植物は開花が過ぎた後だった

ハナ

  

チングルマの一種だと思われる
草原もこの花で埋め尽くされる(白と黄色の二種類)

一つ言い忘れたが私が一斉に咲き誇るという
表現はモンゴルにはない

植物は種類ごとに順番で一種類の花が
一斉に咲くのであります(勘違いしないように)

多種類の植物が乱れ咲くという事はない
多種類が同時に同じ場所で花を咲かせるのは少ない

野鳥

    

日本でもよく見かける野鳥である
先日はカモメの一種が河川敷でホバーリングしてた

右側の空中に羽根を広げている(2日に撮影)
モンゴルは中央大陸地だが河川・湖沼が沢山存在し

野鳥が多くいる

機関車

  

深夜になりましたが機関車がやはり働いていました
私も頑張ろうと心に決めデジカメを写しました

時計台の前に来ると日本時間で日替わりしていました
4日に突入

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

30度の温度差は堪える

2018-06-03 12:48:41 | 首都散策・春季

寒さと

6月1日子供の日まで連日38度から32度という
日が続き今年は短い梅雨もなく秋になるのかと嘆きながら

昨夜まで散歩していた(ゴミ舞う場所を散歩するから愚痴も出る)

宇宙に鎮座する神は愚かな私の愚痴・嘆きを聞き逃さなかった
愚かで馬鹿な爺の為に天誅を鋤柄てやるとコツンとやられた

    

午前中から降り続ける雨は一日中、降り続いた
散歩道から煙突と雨雲を見ながら

表紙は昨日で上の温度は一昨日の外気温度

気温30度の差は身に堪えます
私は昨日の散歩は一年で一番の散歩日和と自慢したい

お陰で普段、キセルばかりする私が歩きました15kmを
二足歩行で最高に気分爽快です

もちろんダウンジャケット着用で1500m高地を一人で

雨の中

  

ホコリもゴミも舞わない首都は最高に素晴らしい
空気も美味しいし気分がいい

なんか体がしっとりして汗もかかず自然と足が軽快になり
歩きたくない場所もなんのその

傘もささず

  

気が付いたら高架橋まで来ていました
親子でしょう母親が傘をさして急ぎ足で何処かへ

私は雨に濡れながら夜汽車を写す為、高架橋で佇む

我が家では

  

我が家の娘たちは温室育ち(深窓の令嬢?)
受粉する蜂・蝶もいない部屋でアダ花を咲かせている

可哀想だが他人にはこの美しさを分け与えたくない

屋外の植物は

    

屋外の植物は強い!
葉の上に雨の水晶がキラキラと輝き

何年振りかの鑑賞である
日本じゃ当たり前の光景もモンゴルでは貴重な体験

雨に濡れ二人手を繋ぎ散歩する姿が美しい!
なんてロマンな気持ちで一人セカセカと歩く姿は

何処か没落爺さんの憐れな後ろ姿

学ぶ

    

気象条件が揃うと不思議な光の現象を見せてくれるモンゴル
日本の百名山を走破されている方でも1500m級の山々で

このような光景は見る事もないだろう

4月の記事で不思議な光を投稿した自然現象である
水分と気温と人工光源が織りなす光の遊びを楽しめた

これぞ宇宙の揺らぎ現象?

ウイルス菌を見る

    

雨でレンズに雨粒が掛かり不思議なものが写っていました
防水カメラだから普段手入れしないで使いまくる

レンズに付着した汚れだろうが、カビか極太の何かの菌?

宇宙の惑星を写したようで感激!
これを見たら咳が出て止まらない

河童少年

  

ダウンジャケットが雨を吸い込みずっしりと重さを感じる
気持ちいい帰り道

もう二度とこのような気持いい快適な散歩をすることはないだろう

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



長ーい夏休みの始まり

2018-06-02 12:41:45 | 首都散策・夏季

昨日は子供の日

昨日からモンゴルの学校は三ヶ月という
夏休みに突入した

モンゴルは9月1日が新学期始業式である

最初の一日目は子供と親の祭日に当て
親子が離れ離れになる日でも有ります

    

8月中旬に首都へ子供達が戻ってくるまで首都は静かになります
地方に実家を持つ家族は地方でお爺ちゃんお婆ちゃんが

手ぐすね引いて今か今かと孫の来るのを待ち受けています
子供達をそこへ上手に送り出すセレモニーが一日なんです

田舎の牧場では今が繁忙期・猫の手でも借りたい時期
羊・ヤギの番から乳しぼり・水汲み手伝い

其処へ子供を送り出す巧妙な作戦が6月1日の日である

暗雲迫る首都

  

空は何でも知っているじゃないが子供の三ヶ月を
占う日としては最高に素晴らしい日和

ゴミが目に入ったとキャンセルした子は居るか
そんな弱い子は青・赤鬼が食べちゃうぞ!

西側からごみ・塵・ゴミ・砂塵・黄砂の襲来

モンゴルの子はこんな事では弱音を吐きません
喜んで田舎へと進んで出かけます

お爺ちゃんお婆ちゃんは里帰りした孫を
最初の日だけ大歓迎します

翌日からは地獄の作業が待ち受けている

何処にでも

  

昨日も死ぬほど暑かった!
暑さだけではないゴミ舞う首都を徘徊する私には地獄絵図

セレべ川の草むらで日向ぼっこを貪る元牧民
何処にでも座り込む現地人は不用心

蚤・寄生虫や毒虫に刺される被害が有る
関係ないよと言わんばかりに昼寝を決め込む

ドヤ顔

  スターリン広場にて

散歩の関係で今回はチンギルテイ地区にある
レーニン広場で子供の日のお祭りを撮影した

辿り着いたのは午後も遅い時間だったが
いました。子供達で蒸せ返る広場

半分は両親でもある

お菓子袋を抱え込んでドヤ顔の子

子供子供

    

子供子供で歓声と走り回る子
今日一日は子供が大様です

親たちはジッと耐えているしかない

財布から札が

  トーマスもおみ見え

子供が一番喜ぶものが広場一面に設置され
業者はこの日一日で一年分を稼ぐんですから

必死ですよ!

業者の顔色を見ると👀が▲角になっていました
近寄るなと言わんばかりの👀

飛び立つ

  

子供は親の財布の中身など気にしません
親も人👀が有りますから悠然としています

この子たちも20年後には同じ気持ちになるのも知らず

お金が貯まる筈がない
政府・権力者が作り上げた貧乏五か条の作戦です

お金を持つと底辺市民が騒ぎ出すから
権力者は貧乏家庭に金が貯まらないように工夫している

飛べ飛べお札よ( ^ω^)・・・何処までも!
高笑い・・(* ´艸`)クスクス
(*`艸´)ウシシシと

子も親も幸せ

  

母親に利用料を聞くと一人3000Tgという
大人の昼飯代に相当する

遊戯機械が幾つ有るか数えたら10個以上
中間管理職者給与の25%が一日で

遊戯業者の懐に飛び込む

幸せそうな姉妹

忍耐のみ

  

動くブランコに乗る子供達
周りにはそれを見守る親たちの姿

親が幸せという顔をしていない
何かをグッと我慢している顔である

ご苦労さん!

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



清涼を求め

2018-06-01 13:08:04 | 首都散策・春季

快晴と埃

我が家の窓から西方浄土を眺め
一日の行動を決める

  チンギスが騎馬で首都を

見たからに暑そうで風がなく
西の彼方は埃が舞い上がっている

自家用車が草原を走った後に起きる
土煙が空を覆っているのである

昨日も34度

  一昨日は35度今日は

バス停の近くの電光表示板
昨日も三日連続で34度という異様な数値

暑いを通り越して快適!
塀の側を歩くと温風が壁から発せられる

壁が熱を吸収し発散しているのである

西方浄土が見えない

  

3地区泥棒土手から西側を眺めるが
土煙で太陽が霞んで見える

6月1日は子供と親の日である

両親は大変な日でもある
お菓子や広場で子供は遊びたい放題

両親が一番疲れる日でもある

快適な環境

    

我が家ほど植物が極楽な場所はない
気温は最適で水やり使用人も皆勤者で手抜きしない

ロボットのようなクソ真面目な爺さんである
水やりが人生だと勘違いしている

それじゃ生きていけませんよ!

保育園にも

  

以前住んでいた昔の住居前の保育園
此処の職員さんも植物が好き

私の東側窓に一年中、植物が絶えないのを
見て競争意識で育てていた

餓鬼たちは

    

第五学校校庭に作られている噴水が本領発揮中!
トルコとの友好条約で作られた噴水

何処の国も同じ子供は天使です

濡れるだけで幸せなんです
モンゴルの好いところは水遊びしても

濡れて10分もすれば乾いちゃう

際どいナニ線

    

昨夜も手抜き散歩しました
疲れてはいないけど高架橋へ行くのが面倒になり

中心地からバスに乗り国際通りへ行き
帰宅した

首都中心地のビル玄関先階段の半分を利用して
小川のせせらぎを作り出している

オフイス街であるから夜は人通りが消える
道を挟んで珈琲店が有るが当ビルは電気を消し真っ暗

其処に階段を水だけがサラサラと流れている
深夜だと気持ち悪い情景である

電気と水の無駄使いである
後一工夫知恵が出なかったのか

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村