キャロット最優先希望馬を決めました。その馬はディアデラノビア13です!!
実は昨日は新潟競馬場に遠征しました。かつての我が一口愛馬ディアデラノビアの息子であり、現在の我が一口愛馬ディアデラマドレの弟、サンマルティンのデビューをこの目で見るために、遠路はるばる遠征したのです。結果は見事1着でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1e/23196eab7018a72fed48114b8e4e2a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/27c3cda7315112f46e09185b171f4ae5.jpg)
サンマルティンの父はハービンジャー。ハービンジャー産駒は現2歳が初仔で、ここまで5勝してましたが、4勝が札幌競馬場、1勝が函館競馬場でした。両コースとも洋芝な上に小廻りコース。一方新潟外廻りは、野芝な上に大廻りコース。ハービンジャー仔であるサンマルティンにはそれがネックでした。しかし、結果は大楽勝。ハービンジャー仔はどんなコースでも対応できることを証明してくれました!
ちなみに、サンマルティンの勝利でハービンジャー産駒は5頭が新馬戦で勝ち上がったことになります。この5頭に共通してることがあります。全馬母父がサンデーサイレンスで、母は現役時代勝ち星を稼いだ馬でした。今日から募集開始された2013年産キャロット新規募集馬の中に、それと合致する馬がいます。ディアデラノビア13。そうサンマルティンの1つ年下の弟です。
私はかつてディアデラノビアに1口乗ってました。キャロットでは母馬優先権という制度があります。母馬を持っていた人はその仔が募集されたら優先的に馬を回してくれるという制度です。これに最優先を併せて使えば、かなりの確率で欲しい馬をゲットできるはずです。
キャロットでは1頭を400口に分けます。母馬優先権はそのうち200口。かつてディアデラノビアを所有してた人の何人が現在もキャロットの会員を続けているのでしょうか? また、そのうち何人がディアデラノビア13に興味を持つのでしょうか?
私はディアデラノビア09(ディアデラバンデラ)とディアデラノビア10(ディアデラマドレ)には1口乗りました。ディアデラノビア11(ディアデルレイ)とディアデラノビア12(サンマルティン)は無視しました。ディアデラバンデラとディアデラマドレは母と同じ角居厩舎でしたが、残りは他厩舎だったからです。それを嫌いました。
ディアデラノビア13は矢作厩舎でした。角居厩舎ではない上に、矢作師はプルメリアスターでちょっと嫌な思いをしています。でも、昨日のサンマルティンの勝利を見たら、そんな憂いは思いっきり吹っ飛んでしまいました。乗りましょう、ディアデラノビア13に!!
昨日の新潟競馬にはそれ以外のキャロット馬が出走してました。サンマルティン勝利後の6Rにはキュリオスティーが出走。この馬、期待されてデビューしたものの、まったく芽が出ずにいましたが、前走10番人気で1着。昨日も豪快な追い込みを決めて1着になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b1/6d4b7d2767909096724dea30f7b331f1.jpg)
メインレース新潟2歳Sにはアヴニールマルシェが出走。同レース、キャロット2連覇を狙いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/f16f552f8a33a66e8c80b2f0ee570019.jpg)
しかし、結果は2着。1着馬ミュゼスルタンを交わすことはできませんでした。その差、ハナ差。でも、ミュゼスルタンはレコードタイムで走ってる上に、アヴェニールマルシェは上り3ハロン33.0秒で走ってます。これは相手が強すぎたと言うしかありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/d264c5bef7c10814502cf478e59ac8c2.jpg)
今年は9月の中山開催はなく、引き続き新潟競馬が開催されます。もう1回新潟に行きたいですね。私は9月21日(セントライト記念)に仕事が入ってます。スプリンターズSは超満員になると思います。てことは、次の観戦はオールカマーかな?
実は昨日は新潟競馬場に遠征しました。かつての我が一口愛馬ディアデラノビアの息子であり、現在の我が一口愛馬ディアデラマドレの弟、サンマルティンのデビューをこの目で見るために、遠路はるばる遠征したのです。結果は見事1着でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/78/d63d58b8299323be26c871d5d4abdf64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1e/23196eab7018a72fed48114b8e4e2a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/0a114451526f6c1f82434a5d1f45ff72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/27c3cda7315112f46e09185b171f4ae5.jpg)
サンマルティンの父はハービンジャー。ハービンジャー産駒は現2歳が初仔で、ここまで5勝してましたが、4勝が札幌競馬場、1勝が函館競馬場でした。両コースとも洋芝な上に小廻りコース。一方新潟外廻りは、野芝な上に大廻りコース。ハービンジャー仔であるサンマルティンにはそれがネックでした。しかし、結果は大楽勝。ハービンジャー仔はどんなコースでも対応できることを証明してくれました!
ちなみに、サンマルティンの勝利でハービンジャー産駒は5頭が新馬戦で勝ち上がったことになります。この5頭に共通してることがあります。全馬母父がサンデーサイレンスで、母は現役時代勝ち星を稼いだ馬でした。今日から募集開始された2013年産キャロット新規募集馬の中に、それと合致する馬がいます。ディアデラノビア13。そうサンマルティンの1つ年下の弟です。
私はかつてディアデラノビアに1口乗ってました。キャロットでは母馬優先権という制度があります。母馬を持っていた人はその仔が募集されたら優先的に馬を回してくれるという制度です。これに最優先を併せて使えば、かなりの確率で欲しい馬をゲットできるはずです。
キャロットでは1頭を400口に分けます。母馬優先権はそのうち200口。かつてディアデラノビアを所有してた人の何人が現在もキャロットの会員を続けているのでしょうか? また、そのうち何人がディアデラノビア13に興味を持つのでしょうか?
私はディアデラノビア09(ディアデラバンデラ)とディアデラノビア10(ディアデラマドレ)には1口乗りました。ディアデラノビア11(ディアデルレイ)とディアデラノビア12(サンマルティン)は無視しました。ディアデラバンデラとディアデラマドレは母と同じ角居厩舎でしたが、残りは他厩舎だったからです。それを嫌いました。
ディアデラノビア13は矢作厩舎でした。角居厩舎ではない上に、矢作師はプルメリアスターでちょっと嫌な思いをしています。でも、昨日のサンマルティンの勝利を見たら、そんな憂いは思いっきり吹っ飛んでしまいました。乗りましょう、ディアデラノビア13に!!
昨日の新潟競馬にはそれ以外のキャロット馬が出走してました。サンマルティン勝利後の6Rにはキュリオスティーが出走。この馬、期待されてデビューしたものの、まったく芽が出ずにいましたが、前走10番人気で1着。昨日も豪快な追い込みを決めて1着になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/60/e029e8a282e187f56be27c17bb9d71eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b1/6d4b7d2767909096724dea30f7b331f1.jpg)
メインレース新潟2歳Sにはアヴニールマルシェが出走。同レース、キャロット2連覇を狙いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/da8213f1b16006f2d6ce5f2672390a56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/f16f552f8a33a66e8c80b2f0ee570019.jpg)
しかし、結果は2着。1着馬ミュゼスルタンを交わすことはできませんでした。その差、ハナ差。でも、ミュゼスルタンはレコードタイムで走ってる上に、アヴェニールマルシェは上り3ハロン33.0秒で走ってます。これは相手が強すぎたと言うしかありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/e36bac71bea0d7b5ca4c5a56affcb8dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/d264c5bef7c10814502cf478e59ac8c2.jpg)
今年は9月の中山開催はなく、引き続き新潟競馬が開催されます。もう1回新潟に行きたいですね。私は9月21日(セントライト記念)に仕事が入ってます。スプリンターズSは超満員になると思います。てことは、次の観戦はオールカマーかな?