5月5日の日記
仕事多忙のため、休めない。
ちょっとくらいならまあ、ええか、と出かける
時間短縮のため高速を使う
近畿から名神で京都方面
天王山のあたり左ルートで京都縦貫
亀岡のひとつ先にて下りる
そこからR477を探す。
高速をもうひとつ先で下りるのが正解だった。
山の方向へ。
この先に棚田がある。
しかし昼飯食うのを忘れていたので、見つけたところに入ろう。
R477の坂を登り切って、池がある。そこを鋭角に右のほうへ。
しばらく行くと、蕎麦のお店があった。
越畑フレンドパーク まつばら
待っている人が多数
そんなにかからないだろう、と甘くみる。
ラーメン屋なら、回転が速いので。。
ところが、ものすごい時間まつことになった。
待ってる間の、風景写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/04dda1ae508887d74d1de43090d2f554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/09/98baccd82a9854109a706a4c48c37700.jpg)
電信柱は要らんかな。せっかく設置した人もいるんやろうけど。
ようやく名前呼ばれて、店内へ。
すぐには席ないけど待ってください。
座る間もなくすぐに座席に案内された。
天ざるとご飯のセットにしようと思ったが、隣席の注文でご飯なくなった旨言ってたので、天ざるにした。代わりに、プリンを付けてもらった。
ここからもかなりの時間待たされる。
ラーメン屋とだいぶ違うな~、いうのは覚えておこう。
ようやく来たそば。
細めの麺
なかなか美味かった。
えびのない天ぷらも珍しいが、この山奥なら、野菜のほうが合ってるかな。
プリンも美味かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/61/22ae1bcc171dac894009ca8db6771fda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/b27c2f0e2cb01c93372a18276abb470a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/b74370cc79d0319585ff9e20913cca2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/2d7c3efd5a16fe30709b03c343def814.jpg)
ご馳走さまでした。
飯の後は、棚田
飯後といってもおやつの時間も過ぎた15時半。
時間は押している。
その場所から5分くらいのところ
越畑・樒原の棚田
京都市右京区
日本の里、いう感じのところ
全体的にいいところながら、特に、ここ、という景観ポイントは、探さないといけない。
なんとか、良さげなところでバイク停めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/efe6176618662121edc6309947be717b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/df/c4440e6898c1eea0c66a2ff4facd7214.jpg)
肉眼ではいいかな、と思えたが、写真にすると、どうだろう。
道沿いからはあまり田んぼは離れているが、、なんとなく停まったところからふり返ると、棚田があったので、撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/db/ebd76b9756aae256d63631efe4fff668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/e2abb1dd5a92243dc863f77c5b9923d3.jpg)
引き返せば、楽な道かと思ったが、あえて進んでみた。
保津峡の河に沿って走る。
横に保津峡といわれる場所も横目でみながら、通過。
途中、広い道にでて、助かった、思ったが、駅で行き止まり。
ガソリンも少ないので、もう、先に進むしかない。
細くて酷な上に、急勾配のくの字のぼり坂。
暗にも負けない勾配だった。
楽しく走りつつ、嵐山に出る。
人も車も多い。
渋滞しそうなところをなるべくさけてR170に出た。
名神に乗れるところがあったので、そこから高速
帰宅
走行距離 148.9km