12月2日の日記
定刻に着く。
船に乗ってると、途中経過で結構な時間(30分超)遅れている、と表示されtれいたが、定刻に着いた。
どこで埋め合わせたんだろう?
9時前に上陸。
時間の節約のために早速高速に乗る。
飽きてきたので適当なところでおりる。
諫早方向へ南下。
昼飯時になったので、目に入ったお店へ。
心来軒
佐賀県鹿島市
鹿島って聞き覚えがない、、
そもそも、佐賀県自体も九州のどこや~?
地元の人が見たら怒られるな。
ちゃんぽんいただいた。
野菜が多くて美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/baf88c1c6f022658c08e6762bed5ba80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/7ab5cc8c0d1a5eac5354e473fd3edc51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/3b83f93cf1ae646caaeb010aa37c4935.jpg)
いなりも頂いた。
飯の後も南下。
R207を伝って行くと海岸線に出た。
牡蠣小屋的なのが続く。
事前情報を調べてないが、知ってたら牡蠣狙いやったかな。
次の目的地は、海中鳥居
地図によると、場所を見損なうと素通りするかな、と注意しながら走ってたら、しっかり、案内がでてた。
観光地化している場所のようだ。
となると、人が多くないかな?と心配したが、閑散とそいててよかった。
大魚神社の海中鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/af/ab3e76f2c1c75bd8fb4951542b70ab09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/6d9c1dcfba9245392fafb8852956272c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/9c45c282bca4c6be17a4f56f99b5ca0b.jpg)
静かないいところ。
適当に休憩の後、次の目的地へ。
ここからほど近い
諫早湾干拓堤防道路
北海道のまっすぐな道よりまっすぐやと言われている道。
数年前から、5年くらいになるかな、来たいと思ってたところ。
なるほど、の、まっすぐ。
走ってると、ちょうど真ん中くらいに、駐車場とトイレと、歩道橋がある。
歩道橋の真ん中で撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/c28d0dafc73d0958b714569c5201dd8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/6bcc2e3e230cc7a5930ad7a67ffdaa84.jpg)
次は、見えてきた山方向
橋を渡ってのち、どの道で雲仙方向に上ったらいいのかマップで確認。
慎重に進みながら、雲仙と表示のある方向に右折。
結局、この辺の道、全部、雲仙に行くので、あんまり考えなくてもよかった。
上りきったところで、次は、目的の道を探す。
池を右に見ながら進む。
走ってたら動画で見たことのある風景がきた。
しかしバイクを停めるところがなく、一旦、ある程度下りたところから、Uターンして戻ってきた。
ドラゴンロード
ドラゴンがうねってるように見えるからか?
走ると気持ち良さげやけど、実際は、結構、大変。下におり切るまで、こんな感じなんで、やっぱり来てよかったかな。
1枚なのは、撮影ポイントがここだけだったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/f50ab709bb57346b59124652fd648045.jpg)
海が近いところまで下りてきた。
棚田とあってので、寄ってみたかたが、どこから行っていいのか分からなかったので、そのまま通過した。
すぐ後ろに車が迫ってきてたので、その余裕がなかった。
自分じゃなくて、自分の前の前の前の車が遅いのが原因なのに。。田舎道なので、ゆったりとした気持ちで走ってほしいものであるが、、余裕がない心は救いようがない。
日暮れまで余裕があるので、半島をぐるっと回る感じで南下した。
途中の展望所にて休憩
南串山棚畑展望台
長崎県雲仙
期待していたよりよりいい景色に出会えた。
長閑な田園風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d6/2f79cc5dddc070344015e407e72c1b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7d/2297e1c3ad570f3837b0b773fb1b27a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/b6d590f0333f480a2a4b74fc2b0c7445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/1a6ff8f1b1e837576e34e12b3f630109.jpg)
しかしながら、ここまで畑と作り上げるのにもかなりの苦労があったんだろうな、というのが混じり合う。
余裕かました、ということでもないが、夕方過ぎに、ホテルに着いた。
着いて、やれやれ、と思っても、玄関ドア空かない、フロント人が居ない。
焦ったが、玄関に、ちょっと離れたところにある本館で受け付けしてください、と貼ってある。
面倒くさいなぁ、思いながら、100メートル強の往復。
走行距離 313.3km