コニタス

書き留めておくほど重くはないけれど、忘れてしまうと悔いが残るような日々の想い。
気分の流れが見えるかな。

人生で一番大事なことは

2005-06-05 09:12:11 | 
学問? 当然!!

学生の頃、躊躇なく、そう言えました。
「学問は裏切らない」と言う、某師匠の言葉は、真実だと、今も思っています。

学問や仕事に裏切られたような感覚に陥る時、胸に手を当てて考えてみたら、きっと、自分が、それらを裏切っていたことに気づくはず。
誠意を持って接すれば、成果はちゃんとついてくるのです。
答えや、成果を性急に求めようとする心さえなければ、ね。

でも、これって、人間関係だって、同じでしょう。
ん、どんなに誠意を持って接しても、ダメなモノはダメなのかな。
あぁ、そうかもしれない。やっぱり、心があると、良いことも悪いこともあるんだな。


いや、そんなことを書こうと思ったんじゃない。
一つ前の月9、『不機嫌なジーン』、半分も見てないし、最後がどうなったのかも知らないのだけど、いくつか良いな、と思う台詞があった。特に伊東四朗のがよかったなぁ。

一流の学者なんだけど、研究の時間より、ずっと、その何倍も、恋のことを考えてきた、と言うようなのがあった。

仕事を捨てたら生きていけない。
恋をしなくっても、生きていける。だって、悲しいけど、ちゃんと生きていけてるでしょ。

でも、それって、いきてるのかなぁ、とか。

最近、色んな事が活性化していて、自分も、周りも。
生き直している感じがする。
人生はゼロからやり直しできるモノじゃないし、持って生まれた性格、長い時間をかけて形成された価値観は、そんなに簡単にかわりはしない。
でも、いま、今までにないくらい大きな揺らぎがあるのも事実なんだよね。

人間としてどうなのよ?
と言う話。
そんな面倒なことは考えなくても生きていけるから、仕事を楽しくしていられれば、娯楽は経済状態に合わせて適当に。そういう人生を送ってきた。
それだって、趣味の範囲は広い方だと思うし、友達だってそこそこいる。

でも、人間としてどうなのよ? は、繰り返される。
ここのところ急に楽しい友達が増えて、遊びも仕事と同じくらい楽しくできるようになった。

怖がらないで、先に行く時が来たんじゃないかって、ね。

最近涙もろい。やっと、人並みに近づいたブリキ男の気分。
もうすぐ44なんだけども。

楫を切ってしまったら、もっともっと、辛いことがあると思う。
それでも、人として、ちゃんと生きてみようかな、なんてね。

柄じゃないでしょ。封印してきたからね。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 課外授業 | トップ | 書けない事情 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuko)
2005-06-05 13:15:09
ほんとうに先生のオーラが変わりました。

前のオーラも学者っていうカラーでしたけど、今はカラフル。楽しそう。

返信する
あら (yuko)
2005-06-05 13:17:27
投稿して読み直したら、ちょっと文がおかしかったですね。。



「前のオーラは学者っていうカラーが強かったけれど、今はカラフル。楽しそう。」



っていう。
返信する
惑いましょう (くてくて)
2005-06-05 14:29:16
人生80年の今、40代はある意味折り返し地点。

「ちょっと柄でない」それは今まで知らなかった自分の一面。楽しみましょ。
返信する
私ってどうなのよ (ビンゴ)
2005-06-07 22:26:02
 人間としてどうなのよ?ってすっごくステキな問いですね。そういう問いかけができること自体、きっと豊かな人生を歩まれているってことですね。いいですねえ。

 「私が一番興味あるのは私自身」と田口ランディがいっています。私も、まだまだ私ってどうなのよ?ってとこでしょうか?

 これから、ちょくちょくこさせてください。よろしくお願いいたします。
返信する
オーラが変わった!! (マシマ)
2005-06-13 16:49:28
先日のデッサン会でコニタさんのゼミ生にビフォー・アフターをお聞きしました。

コニタさんの変化は、本人のみならず、周りの人に良い影響を与えてるんですね。

そうやって「幸せ」が伝染していくのが素晴らしい!!

最近ボクらって、幸せすぎですね!!

でも、もっともっと幸せになりたいですね。
返信する
どうなんでしょう (コニタ)
2005-06-14 20:44:03
自分ではよく分からないです。

yukoさんのいう、オーラが、どこから出てるのか。

スキスキ光線より強力な幸せのオーラなら良いなぁ。



なにはともあれ、アトリエとゼミが混然としてきた感じはすごく良い。

静デの学生さん達にも、何か良いことがあるともっと嬉しい。

観てたらコメントしておくれよぉ。



さしあたり、私は、私のことで手一杯。

チョと限界近いので、「ちゃんと」シフトです。



あぁ、でも、いない所で何言われたのか、めちゃくちゃ気になる。

返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事