goo blog サービス終了のお知らせ 

羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

【現在まだ非公開】ですが・・東京西川

2016-09-08 16:26:27 | 日記
 仙台危機管理室さんのツイより
 9月8日21時40分
 仙台市に避難情報を発令しました。
 詳しくは、URLをクリックして、ご確認ください。
 【拡散希望】
 (少し落ち着いたらしいですが・・)地下鉄は水がひいたようです。
 仙台駅がすごい水浸しですね。大丈夫でしょうか?

 NHK仙台放送局 さんのツイより
 【NHK仙台 大雨情報…8日21:32】宮城県利府町は午後8時40分に
 町内の全域1万3032世帯、3万6326人に避難準備情報を出しました。

 TBC東北放送さんのツイより
 【避難準備2016/9/8-21:40】宮城 仙台市 から、七北田川氾濫の危険度
 が高まっているため、仙台市泉区の一部七北田川(七北田公園から上流)
 に「#避難準備情報」発令。対象:717世帯、1562人。七北田公園から
 上流にお住まいの方は気象情報に注意し、避難の準備を。

 平野さんのツイより
 宮城県内、土砂災害に「極めて危険」という地域があります。
 急な斜面には近づかないようにしてください。(9月8日21時20分現在)
 危険区域の地図↓クリックすると拡大になります。

 

 柊子さん、大丈夫ですか?

 ---------------------------------
 シエナさんのツイよりNEW
 GSの英訳によるとゆづ本人の直接インタはスケ連の事前許可がなかった
 ので無し。AとT以外のクワド練習してたというのは記者の現地目撃談。
 オーサー米によると左足の怪我のため4Tは避け4Lo、4Sを練習してきて
 成功率7割。本人はこれらをフリーに入れたい意向。
 プレカン場所には言及無し。

 yoshさんのツイより
 発信元という噂のGSも確認してきました。そこでも、AとTを除く全ての
 クワドにトライしている、と記述があります。
 ドイツ語から英語に訳されたものなので元の記事とはニュアンスが違う
 可能性があります。13日のプレカンでの羽生くん本人の言葉を待つのが
 吉と思います。

 ---------------------------------
 9月13日に、羽生選手のSPとFSを発表するらしいです。

 なちゃんさんのツイより
 According to Pirouette Magazine Yuzuru Hanyu will hold a press
 conference on September 13 to announce his SP and FS music.

 9月13日 記者会見するという内容だそうです。

 zaikaさんのツイによりますと・・・
 Pirouette Magazineを、読んだドイツ人の方の情報がおそらく信用できるかと。。
 あとGoiden Spinの掲示板にも書かれてるのね。
 おそらく、9/13(現地)にゆづるさんのSPとFSの。。。
 プレスカンファレンス。というか、メディアデーだよね、きっと。
 だから14日か 

 シエナさんのツイでは・・・
 ぴるぴるはオーダーによる郵送のみ。
 ドイツから国境越えしなきゃいけないうちは来週あたりに届くと思われ。
 流れてるのは今日ブツを受け取ったドイツ人ファンがGSに載せた英訳ね。

 ---------------------------------
 新横、テッドさんのブライアンインタビュー
 動画はこちらです。

 きゅーさんが翻訳してくださいました。
 きゅーさんのツイより

 オーサー先生のインタざっと意訳
 
 ①過密スケジュールや長距離移動について
 「1週ごと、大会ごと、と考えている。深呼吸をしてやるのみ。
  生徒たちの中にはまだ新しい子たちもいて、彼らをガイドする役割は、
  楽しいし、旅行にも慣れてきたよ。」

 ②オフはある?何してる?
 「クリスマスや5月、6月に1週間ずつとか休みをもらったり…オフは
  出かけずに自分のコテージでリラックスしてる。
  でも今はノービス、ジュニア、シニアとあって、オフシーズンも準備が
  あるし、年中忙しいよ。」

 ③シニアとジュニアの違いは?

  「ジュニアに関しては、どんな方法が適しているかそれぞれ見極めるために
  観察することが大事。自分で自分に合った方法が見つけられるように。
  例えばシニアでは、ゆづはゆづの方法があるし、ハビはハビのやり方がある。
  彼らも自分たちでやり方を模索してきた。
  だから、ジュニアの子たちにも自分のオーナーシップ(自分で律する力)を
  取って、しっくりくる方法を見つけてもらいたい。」

 ④「ロマンとの大会はこれが初めてだから、彼がどんな風にやるか、観察する。
   どうなっていくか、見守る。」

 ⑤20年前、今の自分を想像できた?

 「いや、できなかった笑。でも自分の天職を見つけた。
  良いチームに恵まれている。信頼のおける人たちに囲まれて、
  僕がトロントにいないときでも、そのチームがいるから安心できるよ。」

 きゅーさん翻訳ありがとうございました。

 ---------------------------------
 おのさんのツイより
 JGP横浜 女子SP滑走順

 男子滑走順 こちらです。

 ライストはこちらです。

 ---------------------------------
 サバランさんのツイより
 【現在まだ非公開】東京西川
 ☆羽毛ふとんキャンペーン 羽生結弦篇15秒

 ☆「&Free」新TVCM
 まだ、非公開ですが・・そのうち公開されると思います。

 バスクリンさんのツイでも
  こんにちは、バスクリンです。
 「きき湯」は今朝の時点で、多くの量販店やドラッグストアへ納品されて
 いるようですので、間もなく店頭に並ぶと思います。
 また、CMの放送日と放送番組につきましては、現在調整をしております。
 もう少しお待ちいただけますと幸いです。(広報担当)

 ---------------------------------
 スケートカナダ2016の単日券は金曜日発売
 
 こちらです。

 ---------------------------------
 Misha Ge: “I’m more than just one style”
 (ミーシャGさんのインタビュー記事)
 こちらです。

 ONEさんが一部、翻訳してくださっています。
 ONEさんのツイより

 問:今のスケーターの中でもっとも優れていると思うのは?
   誰に最も注目していますか?

 答:ハビだね。彼は独自の個性を持っている。それから昌磨、
   そしてもちろんゆづ。ゆづはゆづだよ、何も言う必要はない。
   でも僕はハビと昌磨が本当に好きなんだ。
   彼らのスタイル、スケートのやり方、演技の仕方。
   彼らのことはしっかり見てるよ。

 シエナさんも翻訳してくださっています。
 (シエナさんのツイより)

 ISさんのミーシャインタ、自分の気になったところだけかいつまんで。
 夏ミーシンの所にいたのはリーザやグメンニクの指導の他に自分の3Aや
 クワドを練習する為。去年痛めた足首は完治しておらず今も加療中なのでク
 ワドは調子を見ながら徐々に。
 目標は平昌なので出場できるよう体を大事にしたいと。
 プル・ヤグ・ウィア・バトル・ダイスケといった自分が育った時代の選手に
 やはり最もインスパイアされたと、彼らのお気に入りプロを列挙。
 個性的な彼らがいないのが寂しいとも。

 今のスケーターで好きなのはハビしょうまゆづ。
 ゆづはゆづ、何も付け加える必要なし。ハビや昌磨の演技のスタイルが好き。
 ダイスケトリビュートプロ。3つのプロ、3つのLv4レベルのステップを
 3分に詰め込み…準備練習にひと月かけた。
 肉体的にもハードだし他人のプロを似せて演じる事の難しさ。
 大阪が彼の地元でもあり生中継もあり一番プレッシャーあった。
 案の定比較動画作られたが悪くない出来だったw

 ※翻訳ありがとうございました。

 ---------------------------------
 みさ_shanghaiさんのツイより
 Cindy_Ariesさんのweiboから

 「2015年SCAC公式練習
 新シーズンが始まります 全ての物事が順調に進みますように
 健康を祈っています。YUZU頑張って!」

 こちらです。

 

 みささん、ありがとうございます。

 ---------------------------------
 160907 昌磨
 Pinoさんが動画をあげてくださいました。

 こちらです。

 おのさんのツイより
 今日9/8の予定

 ☆ロンバルディア
 16:00~Jr女子FS
 20:20~Jr男子FS

 ☆JGP横浜
 9:00~男子練習
 11:40~アイスダンス練習
 13:30~女子練習

 動画みられるようです。こちら!!
 
 ---------------------------------
 本田真凜メイキング「ガーナアイス」CM
 動画はこちらです。

 skymelody☆‏さんのツイより
 Ghana 真凜ちゃんCM 動画まとめ🍫♡

 動画をまとめて紹介してくださっています。

 秋桜さんのツイより
 RTおお、supported by Ghana って書いてある!
 KOBUKURO LIVE TOUR 2016“TIMELESS WORLD”supported by Ghana
 ガーナチョコレート新CMソングだからか~。

 ---------------------------------
 トロントでみた羽生結弦の変化 自らに課した課題は
 過去の記事より(2015 10月30日)

 夏でも夜は気温が10度を切ることがあるカナダ東部の街・トロント。
 身を置くだけで気も引き締まり、練習に専念できる環境がある。
 今夏、そこには、練習中に何度もコーチのブライアン・オーサーと
 話し合う羽生結弦(ゆづる)の姿があった。

 

 以前は、自分だけに集中してジャンプを跳び、身体に覚え込ませていた。
 成功してもオーサーに目配せするのみ。
 ミスがあったときにだけ、アドバイスを受けるスタイルだった。
 しかし、今年は違うとオーサーは言う。

 「結弦は去年、健康面で苦労したし20歳になった。
  自分の意見がまとまって練習中に細かく伝えてくれるようになりました」

 4回転トウループを1本跳ぶとオーサーの元に行き、フォームについて
 意見を言い合う。
 話し込む2人にスケーティングコーチのトレーシー・ウィルソンが加わり、
 今度は助走の話をする。そのうえで、スピン、ステップから続けて
 4回転を跳んでみる。すると今度はミス。再び3人で熟考を重ねる。
 とにかく、頭を使って練習しているのだ。

 「昨季も本当はカナダに帰って練習したかったんです。
  でもケガや手術で帰れなかった。コーチもいないし、滑り込みもできない
  状況で、自分が何をするべきか深く考えるようにしていました。
  だから1年前よりは自分の意見を言えるようになったのかもしれません」(羽生)

 単独の4回転は習得済み。試合という環境でいかに成功させるかが
 課題だからこそ、あらゆるケースについて話し合いながら練習する
 スタイルが定着したのだ。オーサーの分析はこうだ。

 「普段、選手とコーチは毎日会えるので、言葉にしないことも多い。
  でも、昨季の結弦は日本にいたので、メールで、言葉で伝えないと
  お互いのことが分からなかった。会えない分、結果的に、結弦の
  求めるスケートの練習を共有できたと思います」

 2人が決めた今季の挑戦は、“プログラムの後半に4回転トウループを入れる”
 こと。得意の4回転をより難しくして、基礎点を積み増す。
 だが、現役の日本男子が国際スケート連盟の公式戦で“4回転を後半に”
 成功させた例は、まだない。

 

 「後半になると、呼吸、疲れ、緊張具合、すべてが変わってくるので、
  前半とは違うコツが必要になる」(羽生)

 ジャンプとは別に、羽生が自身に課したのは表現力の向上だ。
 ショートでは昨季と同じショパンの「バラード第1番」を使う。
 五輪シーズンまで使用した「パリの散歩道」では何度もショートの世界最高点を
 更新したが、昨季は一度もノーミスがなかった。

 「『パリの散歩道』はいま思えば楽でした。
  ギターやベースなどいろんな音があって、感じたままに滑れば評価して
  もらえた。でもピアノは違う。
  去年、ショパンを自分のなかで表現しきれませんでした。
  シンプルなピアノの旋律に溶け込むような繊細な演技をしたいです」(羽生)

 どんな動きをすればショパンを体現したと言えるのか。羽生は考え続けた。
 7月のアイスショーで、ピアニスト福間洸太朗の生演奏で滑る機会を得ると、
 福間の演奏をインターネットで見て間合いを研究した。

 「福間さんの指の使い方、身体の動かし方、間合いを見て、ショパンの
  イメージを作りだそうとしました。
  まだ自分は、物語がない“無”の状態から感情を生み出し、イメージを
  持つことができない。振り付けに動かされているという感じです」

 羽生はそう話し、より高い芸術性を求めて試行錯誤を続ける。
 さらなる高みを目指す、20歳のシーズンが始まる。
 (AERA  2015年11月2日号より抜粋)

 ※今シーズンはどんな感じになるんだろう?
 パリの散歩道は楽だった・・(以外)・・でもピアノは違う・・か!
 確かに、音楽でもテンポの速い曲は案外ごまかせる・・
 でもスローテンポは本当に難しい。ごまかしがきかないのだ! 
 その人の完成度がわかってしまう。

 ---------------------------------
 フォトコーナー 

 この頃の羽生選手は・・一番美しいような・・気がする。
 少年から・・大人への微妙な移り変わりの美。男性でもなく女性でもない・・
 したたかさの美・・!

 

 どこからきたんですか(惑星)?って聞きたいような妖艶というか・・ 

 

 まだ・・17歳 肌だけがキラキラしていて・・眩しい。そして無防備な美。 

 

 トロントまでメディアが・・そんな事もありました。 

 

 色々ありましたよ。

 

 ---------------------------------
 読者さんのコラ画から~~

 おかかさんの作品です。(すごい時間がかかったそうです)
 確かに・・・おかかさんの作品は・・線にそった究極の美が表現されてます。
 だからなのか動きがありますね。

 

 柊子さんの作品です。グレーとブルーなんと斬新な色使い・・!
 かなり・・ハイグレードなコラ画ですね。

 

 tamakiさんからの作品です。
 羽生選手のおだやかな、優しさが背景によってさらに
 柔らかく・・見ていてリラックスできる作品です。作り手の優しさが
 伝わります。

 

 ありがとうございました。 

 ---------------------------------
 Yuzuru Hanyu World 2012.3.31 FS Practice(羽生結弦)
 canacana12311

 

 ---------------------------------
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!

 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。

 人気ブログランキングへ
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする