今日の更新2ページ目です
マイレピより
表現について・・
挑戦をすることは、いちど壁にぶつかること
次回のYUZU DAYSは、スペシャル企画!「裏YUZU DAYS」と題して、
撮影の合間のリラックスした羽生選手を写真&ムービーを公開します!
3月上旬公開予定。お楽しみに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/99/23c914ab6c36dc2993004a5df442e5bd.png)
-----------------------------------
画報のお写真だ〜!
-----------------------------------
羽生、雑誌で眼鏡姿披露 五輪目前!インタビュー&撮り下ろし
平昌五輪で連覇を目指す男子フィギュアの羽生結弦(23)の
独占インタビューと撮り下ろし写真が掲載された「家庭画報 3月号」
(世界文化社)が、1日発売になる。私物の眼鏡を掛けたレアな
ショットやスイーツを頬張る姿など、ファンにはお宝の写真が満載。
表紙が羽生の写真となる特装限定版には撮り下ろしの両面ポスターや
ポストカードなどが付き、アマゾンの予約サイトではすでに完売。
書店での争奪戦は必至だ。
インタビューは8月に行われ、
「自分が飼っている魔物が五輪というタイトルだけで暴れだす…。
それを抑え込めるのは自分自身しかいないから、やっぱり
一番の敵は自分なんです」と連覇への思いを語っている。
スポニチより
家庭画報オンラインは
こちらです。
家庭画報編集長 秋山和輝さんのツイより
家庭画報3月号本日発売! もうひとつの特集は、独占インタビューと
撮りおろし写真満載の羽生結弦選手の特集です。
8月中旬、都内某ホテルにて行われた取材では終始リラックスした
ご様子で、プログラムやオリンピックについて真摯に語って頂きました。
ポスターが特別付録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/09/537277205a632135cab6fdbfc98cad46.png)
-----------------------------------
<平昌で羽ばたけ>東北関係選手へエール
(1)フィギュア・羽生結弦選手 伸び伸び楽しんで
結弦君の入学に合わせて七北田中にスケート部ができました。
1年目の部員は結弦君1人。3年目は結弦君を含め3人ぐらい。
体育祭の部活対抗リレーでは、私が担任を務めていた特別支援学級の
生徒とチームを組みました。障害に関係なく人と接する子でした。
賞状伝達式はいつもバレエのように片脚を前に出して立っていました。
理由を聞くと、「人に見られる種目なので、常に意識しています」と
言います。普段の心掛けがあるから、華麗な演技ができるんですね。
遠征が多かった2、3年のときは休みがちで、少しかわいそうでした。
けがをしないためなのか、好きな体育の授業も見学が多かった。
運動場の脇にいるのを見つけたときは、支援学級に呼んで、生徒の
相手をしてもらっていました・・(
河北新報より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/16/0f93b5046a45172dc676b644aaa618d6.png)
-----------------------------------
✩chiffon♪さんのツイより
02/08(木)19:30~20:43 NHK総合
あす開幕!ピョンチャン五輪 メダルの瞬間は見逃さないSP
フィギュアスケート・スピードスケート・スキージャンプなど
日本選手の活躍が期待される各競技の有力選手を長期にわたり密着取材。
番組内容
ピョンチャン五輪がいよいよ明日開幕!メダル獲得の瞬間は
見逃さないスペシャル!
フィギュアスケート・スピードスケート・スキージャンプなど
日本選手の活躍が期待される各競技の有力選手を長期にわたり密着取材。
詳しくは
こちらです。
ビビット 都内また積雪か?
2018年2月1日(木) 8時00分~9時55分 の放送内容
▽羽生結弦が思いを語る他・・
こちらです。
なちゃんさんのツイより
Yuzuru Hanyu has gotten one page in People
Magazine's special figure skating issue
-----------------------------------
makominさんのツイより
NHKの平昌パブリックビューイングが追加されました。
(1/31現在)
銀花.さんのツイより
「物は言いよう」とはまさにこの事。
今回に限っては、JOCのお偉方がこぞってお歩きください。
真実「選手が一番(大事)」と思われるのなら。
JOC、「選手第一」で入場行進
平昌五輪開会式、役員は最小限に
平昌冬季五輪の開会式での日本選手団の入場行進で、
日本オリンピック委員会(JOC)が、選手の前を歩く役員を
最小限にとどめることになった。関係者が31日、明らかにした。
2016年リオデジャネイロ五輪では多数の役員が選手の前を行進し、
「アスリートファースト(選手第一)」に反するとの批判もあった。
平昌五輪では旗手を務めるノルディックスキー・ジャンプ男子の
葛西紀明選手(土屋ホーム)を先頭に、団長や総監督ら役員数名が続き、
女子選手、男子選手の順で入場する方針という。
残りの役員はその後ろを歩く。
共同より
平昌五輪の体験施設が活況=金メダルやトーチ展示
記事はこちらです。
----------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓