羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

2013年GPF~

2019-05-02 23:33:15 | 日記
 羽生結弦 image写真館(50)
 yuzuru hanyu image photos 50

 
 -----------------------------------
 れんかさんのツイより
 河合彩さんといえば思い出すのがGPF初優勝時の記事。
 羽生選手が不可能とも思える高難度の構成を見事に
 演じた事、この構成を滑り切れるのは彼だけと
 嬉しい言葉。
 グランプリファイナル2日目 : 河合彩

 CharlieBenBrownさんのツイより
 孤独のグルメ
 ちゅうごくで大人気
 で、宮城出張の回
 冒頭から仙台駅のシーン
 弾幕が「ゆづの故郷!」「羽生結弦は仙台出身」
 いっぱいで本当にね
 羽生さんの浸透力すごいです

 ぴちゅうさんのツイより‏
 セントレアの国際線免税店で
 雪肌精のクリアファイル貰えるって聞いたので、
 今日出国する知人に、成田でもやっているか
 見てもらったら…雪肌精買ってくれた❣️
 地球半周してからしか手に入らないけど…😅
 小さなシールが貼ってあったそうです
 (写真はセントレアのもの)

 ふうせんさんのツイより
 2013GPFロミジュリ♡大好きなんだよね~🧡
 フリーの翌日に19歳になったんだね
 報ステに誕生日の様子とエキシでやった
 あの4T-3A-3Aが♡♡♡

 婦人画報 FUJINGAHOさんのツイより‏
 4月30日(火)に発売の『婦人画報』6月号
 “羽生結弦特別版”は、現在インターネット書店では、
 在庫切れになっております。全国の主要大型書店では、
 まだ販売しているところもございますので、お早めに
 お求めください。なおご購入の際は、お求めになる書店
 に在庫をご確認の上、お求めになるのが確実です。

 

 ルール改正元年終了にあたっての雑感など
 siennaさんのブログより
 -----------------------------------
 <過去の記事より> 2013年 GPF(福岡)

 羽生選手 すごい! 世界歴代高得点です。99,84
 SP羽生選手1位です。
 プロトコルはこちらです。

 

 Hanyu leads Grand Prix Final with record
  - Universal Sports

 
 
 当時のニュース記事
 羽生「点数については驚きしかない。演技の内容として
 良い4回転ができたなと思っています。
 ステップやスピンは気の緩みからつまずきがあったのが悔やまれる
 内容でした。明日に向けて気持ち切り替えたいし、点数については
 素直に喜びたい」

 羽生「(これほど高い点は)聞いてびっくりという感じ。
 1つひとつのジャンプやスピン、ステップをしっかりやろうと思った。
 楽しくできました。点数的には驚きだが、自分がすべきことをきちんと
 できたかなと思っています」

 羽生「(100点に近づいたが)シーズン前は100点取りたいとか
 思っていたが、今日は思っていなくて、自分のことに集中しようと
 思っていた。
 点数については単なる喜び。ISUの大会で(その点数が)見えた
 のは大きいが、それは今回のSP。明日にすべきことをしたい」

 羽生「良いところは覚えていない。SPの曲が流れて、
 やるべきことをやった。忘れてしまったぐらい。
 それぐらいでいいかなと。
 悪かったのは終盤でぐらついてしまった。スピンで最後にレベルを
 落とした点です」

 羽生「できることを一生懸命やっただけ」

 フィギュアスケートのグランプリファイナル第1日が5日、
 福岡マリンメッセで開幕、男子ショートプログラム(SP)では、
 羽生結弦(ANA)が99.84点と、パトリック・チャン(カナダ)
 が今季のエリック・ボンパール杯で記録した世界最高得点を更新する
 演技を見せ、SPトップに立った。

 2位はジャンプで精彩を欠いたチャンで87.47点。
 3位は高橋大輔(関大大学院)の欠場で急きょ出場が決まった織田信成
 (関大大学院)が80.94点で入った。

 GP2連勝で大会に臨んだ町田樹(関大)は、65.66点で
 6位からのスタートとなった。

 羽生「まずは喜びに浸りたい」
 スポーツナビより
 明日はいよいよフリー結果です。

 

  
 -----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 
人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓ 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去、動画祭り~

2019-05-02 19:10:02 | 日記
 今日の更新2ページ目です。

 宙さんのツイより
 2013GPF表彰式後の修造さんインタ
 「滑る前はもの凄くプレッシャーがかかっていたけれど、
  絶対いつかはこういうプレッシャーがかかる舞台で
  やらなきゃいけないと思っていたので終わったあと、
  良い経験をさせて頂いたな、と思っています」
 「博多織ですコレ😊」

 ドーモさんのツイより
 当たったーーー✨✨✨
 22ページ羽生くんがいっぱい💓💓💓💓💓
 YUZU DAYS
 羽生結弦 Mini Photo Book✨✨✨
 P&Gさん、ありがとうございます🙇‍♀️
 ※おめでとうございます!

 mikeさんのツイより
 昨夜、結弦さんの中国杯の映像見て。
 その後GPF出場された時のインタで松岡修造さんに
 中国杯後の報道の事
 「自分でも驚くくらいワイドショーでやってて」の
 結弦さんの言葉に情報は全て結弦さんの耳に届いて
 いるのだと感じた瞬間でした😢
 お医者の診断を信じた結果判断した出場でしたね
 動画です。

 かおりさんのツイより
 母方の田舎、愛媛県宇和島へ
 帰って来ました☺️
 な、なんとここで羽生さんに
 出会えるとは❣️
 宇和島市と仙台市は歴史姉妹都市
 らしい。初めて知りました😅
 伊達な仙台コース美味しそう😭
 時間無かったらから食べれなかった😭(泣)
 羽生さんと運命感じちゃいました😁

 

 チャイティーさんのツイより
 凄い……テレ朝の番組でゆづが平成で
 1番のアスリートに選ばれたこと、
 知ってるんだ😱↓
 
 Europe On Iceさんのツイより‏
 Yesterday marked the end of the Heisei Imperial Era
  (1989-2019) in Japan and today (1 May 2019) is the
 beginning of the new Reiwa Era. In a TV Asahi poll,
 Yuzuru Hanyu was voted the No. 1 Japanese athlete
 of the Heisei Era. Congratulations to him on a
 well-deserved award! 🏆
 
 Yuzu4A4Loさんのツイより
 An Origin masterpiece, a complex yet seemingly
 effortless program by #YuzuruHanyu (はにゅう ゆづる).
  [Key reference: translation of
 Yulia Krivikhina's Yuzuru's Origin]
 ※各要素の解析動画です。
 リプ欄を読むとテストが終わったら
 YouTubeにupしてくれそうな…
 (この方学生さんなのね)

 田中ウルヴェ京さんのツイより‏
 はい、その通りと思います。
 私は羽生選手を直接存じ上げませんが、
 羽生さんはご自身の実体験に対しての感情表出と、
 その言語化をしっかりできるゆえの、どんな
 マイナス感情をもプラスのエネルギーに変える
 感情整理コーピングをし続けている選手だと思って
 興味深くみています。

 同時に、自分自身の競技との類似点として、
 採点競技、芸術系競技ならではの感情整理傾向に
 関しても興味深く拝見しています。どちらにしても
 昨今かっこいい言葉だけが先走りできるなか、
 感情と言葉と行動が伴っているトップ選手としての
 その行動結果は素晴らしいです。
 真の美意識をお持ちと推察します。

 しとろんさんのツイより
 いつもだけど羽生くんて本当に当意即妙✨✨

 ゆづうささんのツイより
 ダムパリ、ほんとこの曲に溶ける儚さ美しさ…
 年齢超越な演者力は既にこうだったけど。
 開幕前、完全"少年"全開オフ時に質問された時は
 「えっと、、、のーとる だむ、で、ど?、」
 舌足らずの噛み噛みでオトナの恋の解釈論も困って
 苦笑いだった記憶が…w
 ----------------------------------
 <過去の記事より> 2013年
 エリックボンパール あとがき ソニア・ビアンケッティ

 日本の羽生結弦がSP、FS共に第2位で銀メダルを獲得しました。
 FSでは、プログラム冒頭のクアドサルコウをシングルとし、
 続くクアドトゥでは転倒してしまうというナーバスな始まり
 だったにもかかわらず、その後素晴らしい立ち直りを見せて 
 くれました。
 
 私が受けた印象は、彼がまるでそれらを追い払うかのごとく
 に2つのクアドの実行を急いでいたということです。
 でも気にしないで、結弦。
 私達はあなたが事もなげにさらっとクアドを成功させる
 ことだってできることを良く解っているから。 
 そしてその他の素晴らしいトリプルアクセル-
 トリプルトゥコンビネーションを
 含む6つのトリプルジャンプは完璧でした。

 目に見える解りやすい奮闘がなくても、彼のジャンプは
 最高級のクオリティで、 しっかりと始まりしっかりと
 着氷しています。
 そして彼のステップシーケンス、特に私の考えでは
 彼のコレオシーケンスは 独創的かつ美しい動きで
 満たされおり、とても印象的でした。
 ニノ・ロータの気高き音楽“Romeo and Juliet”に
 乗せた滑りで、彼はスピードと技量、そして優雅さの比類
 なき組み合わせを見せてくれました。
 彼の滑りはとてもソフトで優雅、そして情熱で満ち
 溢れています。
 天賦の才とはこのことでしょう。

 銅メダルはアメリカのジェイソン・ブラウンの元へ。
 彼は2013年世界ジュニア選手権大会の銀メダリストです。
 彼もまたSP、FS共に変動なく第3位。ブラウンの
 アイリッシュテーマのFS、ビル・ウィーランの
 “Reel Around the Sun”では、5つのトリプルジャンプと
 美しいスピン、そしてとても魅力的かつ独創的な
 コレオシーケンスがありました。トリプルアクセルをシングル
 としてしまったミスにも関わらず、彼はジャンプ前の革新的な
 動きを含む、とても美しく魅力的なプログラムを見せてくれました。
 ジェイソンは輝かしい未来を持つ素晴らしい若き才能でしょう。
 ----------------------------------
 ≪フランス語(翻訳付き)≫
 羽生結弦 2013 エリック・ボンパール杯 EX
 ★Ruby★ さん

 

 羽生結弦 2013
 エリック・ボンパール杯 EX ESP(ドイツ語解説) 
 papatagoniaさん

 
 ----------------------------------
 2018.02.24 Yuzuru Hanyu - Gala Finale rehearsal
 Viann Leungさん

 

 ----------------------------------
 yuzuru hanyu 2013june~july
 masaru さん

 
 ----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国杯 2014年

2019-05-02 01:09:43 | 日記
 

 仙台のおばあちゃんさんのツイより 
 仙台藤崎百貨店、あおば通玄関口‼️
 ソチの羽生選手が復活していました
 新名所ですね☺️

 まおゆづくんさんのツイより
 難波で!ワロタ😆💕💕💕

 令和スタート にぎやかさと静粛と
 記念に国旗 NHKより
 
 

 2014年のソチ五輪に続き、2018年平昌五輪でも
 フィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦選手(23)。
 フィギュアスケート男子の五輪連覇達成は、66年ぶりの快挙である。
 一夜明けた2月18日におこなわれた記者会見の最後に、羽生選手は
 印象的な言葉を残した。

 昨年11月に公式練習にて右足を負傷し、治療とリハビリを経て
 平昌五輪に臨んだ羽生選手。この三カ月間の心理状態について記者
 から質問を受け、羽生選手は次のように語った。

 「3カ月間のメンタルに関しては、うーん……なんて言って
  ほしいですか?(笑)
  うーんと、とくに自分の心から、自分の頭が先導で、ネガティブ
  なことに引っ張られることはなかったですけど、
  環境、状況、状態、条件。そういったものから、外的要因から
  すごくネガティブな方向に引っ張られました」

 「ほんとのほんとの気持ちは嫌われたくないってすごい思うし、
  色んな方に見られれば見られるほど、色んなことをしゃべれば
  しゃべるほど嫌われるし(笑)、色んなこと書かれるし、
  なんか嘘みたいな記事が多分これからもっともっと出て
  くるんだろうなって思います。
  ただ、僕がしゃべったこと、僕が作ってきた歴史、それは何一つ
  変わらないし、自分の中で今回は誇りを持って、本当に誇りを
  持って、オリンピックの金メダリストになれたと思ってるので、
  これからの人生、オリンピックの金メダリストとしてしっかり
  全うしたいと思います」
  省略
  
“嘘みたいな記事”はプライベートな事柄についてだけではない。
 平昌五輪後に羽生選手が引退するという報道、そしてここ三カ月の
 右足の状態や、ブライアン・オーサーコーチとの関係について
 おかしな報道も少なくなかった。インターネットでエゴサーチを
 すれば、無責任な誹謗中傷の言葉にすぐたどり着く。

 ただでさえ噂は尾ひれをつけて遠くまで拡散していくもの。
 マスメディアによって自身の発言が歪曲されて伝えられ誤解を
 受けること、それが一般ネットユーザー間で拡散されていき
 誤った情報がさも真実のように受け止められることは、
 ただ迷惑なだけでなく、不愉快な苦痛を伴い、自尊心も傷つけられる・・
 続きはこちらです。
 wezzy より

 
 ------------------------------------
 今話題になっているので・・
 <過去の記事より>
 2014年 11月 中国杯

 ニンニさんのツイより
 キスクラで、ゆづは
 「OK、ダメだ、もうファイナル行けない...」と悲しそうに
 オーサーに呟いてたんだね。
 わからないよ、でも滑りきったのがすごいこと、
 誇りに思わなくちゃ、とオーサー。そして点数。
 なんで!?とゆづの顔が
 パーッと輝いて、そして号泣。
 諦めていたからこその喜びの涙だったんだね

 僕のスケート(人生)はここで終わるのか→
 滑れるならやる、飛ぶ!→
 滑りきったけど2位には入れない→
 ファイナル行けないなあ→ごめんな、
 プーさん(ファン?)→
 暫定1位!2位に入れた!→ファイナル繋がった!→
 号泣→諦めなくてよかった...
 ゆづにとってスケートは生きている証なのかもしれない

 音声を聞いたら自分に言い聞かせるように
 言ってましたね。ものすごく寂しそうな顔で。
 点数より順位を見て、ファイナル、ホントに
 諦めなくていいんだね!?という驚きだったと思います。
 それだけの強い気持ちなのでNHK杯は猛烈に出たいでしょう。
 また心配ですよね^-^

 Yuzuru HANYU CoC 2014 FS
 benasas292さんからの動画です。
 解説なし。キスクラでの会話が聞けます。
 ↓の動画!!
 ※とにかく点数がでるまでの時間が長く感じました。
 もう、まわりのファンの皆さまの祈るような気持ちの
 空気というか空間?ただならぬ雰囲気でしたね。
 ファンの皆さんが全員が立って命をかけて頑張ったのだから~
 みたいな感じです。
 ゆづ君はどうしてもGPFに繋げたかったんですよね。
 
 Yuzuru HANYU CoC 2014 FS
  
  

 プルさんからのインスタより
 I believe that Yuzuru Hanyu is a big fellow,
 so risky. Personally,
 my opinion is that it's just a Grand Prix
 and risking his health on such a
 small competition is not necessary.
 In any case, Yuzuru is a professional
 and a real boy!

「僕はユヅルはすごいやつだ、だからこそ危険だと
 思ってる。個人的にはだけど、
 GPSは大きな競技ではないので体のリスクを
 侵してまでやらなくてもいいというのが
 僕の意見。どちらにしても、ユヅルは
 プロフェッショナルで真の男だよ!」
 -----------------------------------
 ↓は当時私の中国杯から戻って来たときの感想です。
 <中国杯から、戻ってきました。>


 たくさんの、コメントありがとうございました。
 家に着いたのが、夜の10時過ぎになりまして、コメントが
 遅くなって申し訳ありません。

 しかし、日本の報道と、現地でしかわからない状況と
 帰ってから、色んな動画を見させて頂きました。

 本当に現地での観戦では皆さんがショックで騒然としていました。
 なかなか、羽生選手が起き上がらいのがすごい心配で会場、
 どよめきと悲愴な感じのなかで、ゆづ君はどうなってしまうんだろうと、
 それは大変な雰囲気の中で、立ち上がったのを見て、私達はひとまず
 安心したのですが・・息ができてないというのはわかりました。
 
 ハンヤン(エンカン)選手も、一度、リンクから戻って倒れたそうです。
 そしてタンカで運ばれていたそうです。
 (その時、聞いた情報です)

 事故のあと・・倒れているゆづ君のわきで
 ハンヤン選手は呆然としてゆづ君を見てました。

 もう、羽生選手は当然、棄権するだろうと私達は、思っていましたが
 リンクに出てきた時は、やめなさい!、ゆづ~やめてという叫びの中で、
 彼は、それは聞こえていましたが、こちらも、見ずに6分間練習に
 入っていきました。
 (かなり、側で大きな声をだしていたので・・)ファンが。
 聞こえていたと思います。

 そして、何か指でカウントしていました。
 たぶん、ジャンプの確認をしたのでは、ないかと思います。
 もう、これ以上一大事になってほしくない気持ちが強くて・・
 観戦していた私達は、やめて欲しいという祈りがほとんどでしたが・・
 彼は演技に入っていきました。
 見ていて正直つらくて・・やめて欲しい~~という感じです。

 怪我して倒れた時に、顔は顔面蒼白で、試合に挑む段階になったら、
 顔に若干赤みがでていましたが・・
 もう、恐ろしかったです。
 これ以上、見るのが恐ろしいというか・・!! 
 もし倒れたら・・そのまま意識不明になってしまうのでは
 ないかとか・・・ 

 たまたま後ろの男性が、衝突した瞬間を撮っていて
 (動画で)、私達にUPして見せてくださいましたが・・
 (何度もスローモーションで)拡大にして。
 ぶつかった瞬間、ハンヤン選手のあごの下にゆづ君の頭が思い切り
 ぶつかっていました。
 お互い、まったく気づかず、お互い振り向きざまになっていて
 気づくのが遅かった状態です。
 (あっという間の出来事でした)なので何が起こったのかさえ
 私達にもわからないほどの一瞬で・・ゆづ君が苦しそうに
 横たわっていて、ハンヤン選手が呆然としていたという感じです!

 リンク体制をなんとか出来なかったのかという、練習にあんな
 6人も無理だろうという怒りの声もありました。
 本当に、リンク内がもう騒然としてました。
 エンカン選手もある意味、そうとうショックな様子でした。
 (腰を痛めたみたいです)これもその時の情報でした。
 しかし、エンカン選手も演技に出てきましたが・・
 まったく元気がなかったです。
 こうゆう練習体制を、IOCは考えて欲しいです。
 一日でも早く 
 羽生選手が元気になられることを祈りたいと思います。
 ※私はいまだにもって、6分間練習が恐いです。
 トラウマになってしまって・・
 以上です!!
 ------------------------------------
 ちなみにこちらは当時の中国からの翻訳です。
 激突の後 ― ハンヤン選手インタビューより


 ―今度のアクシデントは、ある程度で試合の演技にも
 影響を及ぼしたことに、ショックを受けましたが?

 「アクシデントの影響は長く続くことはないと思いますし、
  ショックというほどではありません。衝撃は僕の思考までは
  影響せず、あえて言うと体の状況に影響を及ぼしました。
  これは挫折ではなく、あくまでアクシデントです。」

 ―当時の状況を思い出せますか?

 「当時僕達二人ども後ろ向きで加速していて、スピードは
  極めて速かったです。そもそもあのグループでは、僕達の
  スケートのスピードは一番速いので、衝撃は大きかったと思います。
  今度のアクシデントの後は、もっと注意して滑らなければ
  いけないと思いました。普段練習のリンクでは、コーチは
  いつも僕を中心としていて、周りのチームメート達もお互いの
  スケートの軌道をよく知っているので(あまりぶつかることはないが)、
  彼も多分同じ状況だと思います。
  それであまり周りの状況に注意を払わなかったでしょう。」

 ―激突の後、一番意識したことはなんでしょうか?

 「まずは顎がなくなったような感じです。
  コーチを見つけて、頭が少しクラっとして、そしてリンクサイドの
  床に倒れました。」

 ―当時は羽生選手より早く立ち上がりましたね。

 「あの時はとにかく早くリンクの真ん中から離れて、リンクサイド
  に行くと思いました。六分間練習はまだ中断していないと
  知っていましたので、また他の選手にぶつからないように、
  そして他人のウォーミングアップに邪魔してはいけないと、
  頑張ってリンクサイドに移動して、下りたらすぐ倒れました。」

 ―あの時あなたは床に横になって、周りに大勢の人に囲まれたの
  ですが、意識はありましたか?

 「意識はありましたが、周りをよく見えませんでした。
  あの時顎の部分はまったく感覚がなくて、自分は何か話したと
  思いますが、顎の動きを感じなかった、若しくは実はまったく
  動いてなかったかもしれません。」

 ―激突の後、ファンの中で些かの憶測があったようでした。
 weibo(中国版のツイター)でも弁明していたが、不平だとは
 思いましたか?
 ※当時、ハンヤン選手が故意ではないかとの噂があった。

 「不平ではないが、ただそういう憶測をする方は
  フィギュアスケートというスポーツをよくわかっていないと
  思いました。そんなに反応が早くするとか不可能ですし、
  無理ですよ。あの時はお互いの視界の外にいて、振り返った時は
  30センチもなかったかもしれないので、お互い手を挙げて
  守ったのが精一杯だったと思います。実はこれも後で映像を確認
  して気づいたが、あの時僕達二人とも無意識的に手を挙げて
  守りました。あの時頭は真っ白で、本当に何も知りませんでした。」
  激突の後 ― ハンヤン選手インタビューより(2014年
  Weiさんのブログより
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 動画もどうぞ
 こちらは和訳解説
 羽生結弦選手2014中国杯FS、B・ユーロ解説翻訳 
 Poplar359さん

 

 ちなみにSPの動画もご覧ください
 羽生結弦選手2014中国杯SPB・ユーロ解説翻訳
 Poplar359さん

  
 -----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする