コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

新たなコタロウのマイブームは

2023-11-10 | 日記

コタロウのマイブームがまたひとつ増えた。(マイブームはひとつなんじゃないの?とは言わないで)

抱っこして(抱き上げられて)おやつを食べる

ただそれだけ、なんですけど

ついて歩いてでおやつ&運動をしていて、キッチンに追加のおやつを取りに行ったら

足元でワクワクした顔で見上げているから、

可愛いな~ってしゃがんだら、勢いよくポンッ!と飛び乗ってきた。

キッチンの上はこうなっております~って見せたら小皿に乗ったおやつに身を乗り出す。

おやつをひとつあげたら大喜び

それから、おやつタイムはついて歩いてだけじゃなく「抱っこでおやつ」も加わった。

この時だけ すごい跳躍力(そこまで必要ないくらいの)を見せてくれるコタロウ。

あぁ、まだこれだけ飛べれば、とコタロウの元気の目安になるわね

 

抱っこ写真は撮れないので、うちの子記念日のお食事シーンを

逆回しで~

 

完食~

 

食べ残しがないかチェックチェック~

 

全集中でモグモグ中

 

大好きなマグロご飯 だよ~

 

コタロウの体調は落ち着いた。

普通に歩き、食欲もモリモリ。

今日は雨でお散歩は無し、ふたりでのんびり家こもり。

 

私は久々に蕁麻疹が足に(お薬の時間が遅れ気味になってるからよね・・・不真面目な患者


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の調子が悪い? 夜は寝ながらえずく

2023-11-09 | コタロウの体調

昨晩コタロウは何度か「撫でろ」と私を起こした。

それでも眠れていた方だと思う。

朝は元気に起きてMMS~朝ごはん完食

ご飯中くしゃみを連発して鼻血が少し。ご飯が鼻に入ったかな?

私のズボンをしっとりするまで舐めてからラグでウトウト 

今日もいいお天気

日中、窓全開で室温26.6℃まで上昇。私はもちろん半袖だ。

午後、ついて歩いてでおやつ&運動

キッチン横カーペットにスーパー元気うん。

また寝て・・・起きたら左後ろ足びっこ

体を支えて足をさすっていたら足をつくようになった。大事を取って散歩は無しにする。

その後は普通に歩いている。寝姿勢で足がしびれた、とかかな。

夕方少し鼻血。頭を振ると数滴飛ぶ。

夜ご飯後、えずくような音がしてコタロウを見ると、寝ているのだが

お腹が波打ってグッグと鳴っている。寝たままえずいてる。

吐くか?と身構えるも吐かず。

 

昨日お散歩で出会ったワンちゃんママから、

最近、腸炎が増えてるらしいわよ、と言われたのを思い出す。

ちょうど昨年の今頃、コタロウは大腸炎で大変だったっけ。

 

メバチマグロのご飯、大喜びで食べていたから

ちょっと追加であげちゃったのがいけなかったかな・・・。

調子に乗っちゃったよ、反省反省

ワンちゃんは急に体調崩すから気をつけないとな・・・。

 

私も口唇炎がぶりかえしそう。ブスブスくすぶっている。


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩和ケアを想う

2023-11-08 | 日記

図書館で予約していた山本文緒さんの「無人島のふたり」

ようやく順番が回ってきて読んだ。

山本文緒さんが緩和ケアを受け始めて書かれた日記だ。

作家が日々の心情や生活の様子を記してくれたこの本で、

想像でしかなかった緩和ケアの実情を垣間見ることができたような気がした。

もう、この方がこの世にはいないのだと思うと切なくなった。

 

 

コタロウも長い緩和ケア中。

人間でいうところの標準治療を一切せずに緩和ケアに入った。

今はつらいのを少なくするためにステロイドを始めたところ。

治療をしていないから、病状は少しずつ進行していく。

つらいのをできる限り取ってあげて、ソフトランディングを目指している。

 

私は、自分に同じことが起きた場合、コタロウと同じようにしようと思っている。

自分にしないことはコタロウにもしない、が正しいだろうか。

 

コタロウが病気になって調べ進めていくうちに、結局は人の病気に繋がっていき、

終末医療の本を何冊も読んできたが、悪性腫瘍に限って言えば

とことん闘うのが標準医療だが、ある程度の年(シニア)になったら

刺激せずに共存していく道を選ぶ、というのもアリかな、と思うようになった。

治療をしなければ当然進行していくけども、一定期間は普段通りの生活ができる。

つらさ、痛みを取る対処療法はかなり進歩してきたので

命のけっこうギリギリまで、そこそこ普段通りの生活ができると言うお医者さんもいる。

私はその時間で会いたい人に会い、お礼とお別れを言い

家の片付けをして後のことを頼む人に頼んで・・・ということしたいと思う。

 

私はビビリでヘタレなので、確定診断~標準医療に耐えられないだろうから

緩和ケアに行こう、と思っているのもある。こちらの方が本音かな・・・。

 

本を読んだら、痛い苦しい(だろうとは思うが)、より人と会ったり

カフェに出かけたり読書したり、在宅ならではの自由で普通の生活が書かれていて

おおよそ私の願望に近い時間の流れを見ることができた。

 

コタロウは今もほぼ普通の生活をしている。

食べて寝て遊んでチッコうんしてってことを全部自分でしている。

おかげで私はまだ介護らしい介護をしていない。

コタロウが病気と診断されてから6年。

あの頃は、今のコタロウを想像すらできなかった。

今、あのとき悩んで決めたことは悪い判断ではなかったと思う。

でも、それは過去を振り返ってわかること。

その真っ只中にいる時は、どうする?どうしよう!と悩んで迷って

わからないまま決断するしかなかった。

どうする?どうしよう!と悩んで泣いて毎日なんとかやって今ここにいる。

緩和ケアは終末にむかっていくものだから思えば切なくなる。

ただ、それをわかっているのは私だけで、コタロウは淡々と毎日を送っている。

それがいい。それが私の助けになっている。

コタロウとゆっくりのんびりいこう


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの子記念日❤

2023-11-07 | 記念日

今日は、コタロウがわが家にやってきたうちの子記念日

 

今年も無事迎えられました

 

遊んで

 

食べて

無事に迎えられました

本当にありがたいことです。

 

コタロウ。

もう14年、一緒にいるんだね。

コタロウは、私が初めて迎えたワンちゃんだから

いろいろと至らないところが多かったよね。

もし14年前に戻れたなら、ああしよう こうしようってことがたくさんあるよ。

やり直したいことがいっぱいある。

でもね、戻れないから、今とこれからの時間を

コタロウと一緒におだやかに生きていければいいなと思ってるよ。

 

コタロウは、無理しないでマイペースでいてくれたらいいからね。

まだまだまだ ママと一緒にいてほしいけど、

いつもコタロウに話しかけている通り、

全て、コタロウのタイミングで、いいからね。

でも、まだまだまだ、一緒にいてね

おねがいね。

 

 

 

コタロウ、昨晩はすぐ寝入ったが、

ハッキリ聞こえるほどの音でお腹がギュルギュル鳴ってたので、

ベッドから降りてコタロウの腰に手を当てお腹に温かい息を吹きかける。

コタロウは時々目覚めて私を見てちょっとビックリしてまた寝ていた。

20分ほどしてお腹の音が小さくなったので私も寝る。

吐かないかな、下痢しないかなと心配していたが大丈夫だった。

今日は雨風強し

コタロウは元気に起きてMMS~朝ごはん完食

その後トイレで元気うん。やや柔らかめ(やっぱり。でも良かった)

それからラグでウトウト 午後ついて歩いてでおやつ&運動

雨上がり、バギーに乗せて外の空気を吸いに。

平和なり



--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタロウシャンプー

2023-11-06 | 日記

昨晩は2時過ぎ就寝。コタロウがラグで寝入っていたのでそのままに、

先に寝室で横になっていたら30分くらいして寝室にやってきた。

ラグで静かな寝息を立てているのを見ると、

このまま朝までラグで寝させても・・・と思って起こさずにいる。

でも、目覚めて私を探し、寝室にやって来る。可愛い

コタロウが寝室に来ると、私は起きてフェンスをしに行くのだけど

昨晩はそのままにして寝入ってしまった。

フェンスをするのは、コタロウが粗相した場合の部屋の被害を少なくするためだ。

でも、今のコタロウには必要ないかもね。

昨晩コタロウは眠れていたと思う。朝は私より早く起きて自分のベッドで静かに伏せていた。

私が起き出すと喜んで駆け回った。で、くしゃみしてむせている。

元気な姿を見るのは嬉しいのだけど、むせるのが心配で興奮させないように気をつける。

MMS~朝ごはん元気に完食 今朝はうん無し。昨日のお散歩でしたからかな?

食後はラグでまったり

 

今日はコタロウ14時~シャンプー。

午後から雨の予報だったけど後ずれして、雨は明日に変わった。

おかげで、散歩しながらスパに行けた

 

散歩しながらスパに行く=自発的にスパに行く。

これがコタロウの気持ちの上では結構重要なのだ。

 

ルンルンでスパに着き、お姉さんが出てきたら

帰ります~と私の膝に乗ったけど、お姉さんに抱っこされたらおとなしくなった。

今のスタッフさんもやさしくしてくださって、コタロウはやっぱりスパが好き

 

コタロウを預けたら飛んで帰り、掃除機かけ、洗濯、コタロウのおもちゃ洗い。

キレイなお家にお迎えできるようにね

この時間は、自分でも頑張ったなぁってくらい動く。

 

コタロウは今回も無事にケアを受けられた。

前足舐めてガビガビになったのもきれいに取ってくださった。

コタロウ、サッパリしたと思います。

スタッフの皆さん、ありがとうございます

 

それと、ケア中にうんしたんだって。

朝も、散歩でもしなかったから もしかしたら・・・と思ったけど、したね~。

でも、スパでうんしたのは 私が覚えている限り初めてだと思う。

どこでも、したい時に我慢しないでできるのは いいことだと思うよ。

👩「元気なうんでしたよ」って。そりゃそうでしょうとも

 

お家に帰ったら、恒例の撮影会

毎回毎回うざいよねぇ。付き合ってくれてありがとね

おやつもらえるから付き合ってくれるのよね~。

ですです

 

サービスでお手をしてあげるっ

右手はコタロウ、エアお手で、私の手に触れずに引っ込めるのよ

なんでかしらね~

 

お手はこっちっ

 

大好きなブロッコリー🥦も食べるです

 

コタロウ、シャンプーがんばったね。おつかれちゃん

 

今日は鼻血出てない。でも息苦しそうではある。

詰まっちゃって鼻血出ないのかな?


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする