ごきげん練習帳 〜自分トリセツの作り方〜

自分と人生を楽しむための”セルフ・コーチング”ノート

死ぬことは生きること

2013年04月08日 | ●セルフコーチング



「遺言」という言葉の英語を確認していたら、
それが "will" だと知って、
とっても感慨深いものがありました。

もちろんシチュエーションにより
the last word とか testament とか
ほかの言葉もあるのですが。

(ちなみに、testamentには「聖書」の意味もあります。
The Old Testament:旧約聖書
The New Testament:新約聖書)



will の名詞の意味の代表は
「意志」とか「精神力」とかです。

つまり、
遺言は、「意志」なんですね。

死ぬにあたって
こうしたい、こうしてほしい、という思いの表明。
こうするという決意の表明。



言われてみればそのとおりなのですが、
日本語の中においては、
「遺言」を故人の「希望」や「思い」とはとらえていても
「意志」であるととらえるとらえ方は
なんとなく弱いように感じていました。

日本語の中では、
「遺言」というと「死」とセットであり、
後ろ向きな感じを受けます。
でも、
英語の "will"は「生」とセットであり、
前向きな感じがする。

だからこそ、「遺言」="will" に、
今さらながらハッとしたのだと思います。


そんなふうに思うのは、私だけかな……?




ちなみに、
延命措置などの希望に関する
生前遺言にあたる英語は "living will"。

どう死にたいか、という考え方ではなく
どう生きたいか、という考え方
なんだということが
わかります。



こういう文化だからこそ、
コーチングなんてものが
日本よりずっと機能するし、
広がりもする、ということが
わかる気がしました






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。