
「たまゆらの露も涙もとどまらず なき人恋ふる宿の秋風」 新古今和歌集 788
藤原定家(1162-1241)

平家物語 作者、成立年ともに不明 巻第一 冒頭の部分から

現代において、「とほく東ヨーロッパをとぶらへば」、ルーマニアにはチャウシェスク大統領(1918-1989)がいる。 彼は農家の十人兄弟の三男として生まれたそうだが、権力掌握後は長年独裁者として君臨した。しかし、1980年代の東欧の一連の民主化の流れのなかで亡んだ。 上の写真は、彼がブカレストにおいて贅をつくして建てた宮殿、通称「国民の館」。 国民生活を犠牲にして建設したとされるが、現在ではルーマニア観光の目玉となっている。 右の写真は宮殿正面バルコニーからの眺め。パリのシャンゼリゼを模したという大通り。 2000年6月撮影 | ![]() |

「伎波都久の 岡のくくみら 我れ摘めど 籠にも満たなふ 背なと摘まさね」 万葉集 14巻-3444
作者不詳 伎波都久は地名、「くくみら」はニラのこと。 唱和形式の歌
「岡にはえているニラを摘んでいるけどぉ なかなか籠いっぱいにならないのよー」
「彼と一緒に摘めばいいじゃん」
という感じでしょうか。
* 主な参考資料
新潮日本古典集成 「新古今和歌集」 「平家物語」 「萬葉集」
ウィキペディア
著作・制作 KY企画