最近、娘達のおしゃべりが激しい。
確かに、小春は人間で言えば女子高生・・・
「箸が転げてもおかしい」年頃だ。
おしゃべりなのもわかる。
しかし、アラ30のいい大人がうるさいってのもいかがなものか・・・?
以前は「要求吠え」をしては叱られる自己主張の固まりだった小梅。
しかし出産後、体調を崩してからは、
「私は大人よッ・・・
いつまでも子供っぽい事なんてしてらんないわッ!」
・・・と、無口でニヒルな「大人の女」を気取っていた。
それが手術をして体調が良くなった途端、
ゴハンだ、散歩だ、抱っこだ・・・と、イチイチうるさいッ。
「おしゃべり」というより、むしろ「文句」か?
もし、ここが職場なら・・・・・
口うるさいお局OL ?・・・もち嫌われるタイプだろう。
実は、現在我が家には次女トランプの飼い主ハルさんからお借りしている
「バウリンガル」 がある。
(長期の拝借、大変申し訳ありませんッ!)
うるさいので、何を言っているのか調べてみる事にする。
以前は、バウリンガルをそばに持って行くと鳴くのをやめていた。
今なら多分大丈夫だろう。
まずは小梅・・・・・
食事前が特にうるさい。
さすが横綱ッ!こだわる所はここか・・・・?!
食事準備中の小梅を見たい方は・・・・・こちらをPUSH!
まるで世の中の悲しみを一身に背負っているかのような哀れな声で鳴く。
よっぽど文句タラタラ言っているのかと思ったら・・・・・
・・・・ホッ! 意外にかわいいじゃないかッ!!
まさかお前がこんなに下手に出ているとはなッ・・・・
まッ・・・どうせこの目も・・・・
この目も・・・・・
み~~んな・・・そんなことを言っているのだろう・・・
そして「ハウス」のコマンドと共に鳴く「ワンッ 」のひと声。
私達夫婦はいつも「(食事を出すのが)遅いッ!」・・・と訳していたが・・・・
あぁ~・・・ワクワクするだろうさッ!
これから、腹一杯食べるのだからね・・・・
この「ワン!」がね・・・・
止めさせたいけど、どうしても止めさせられないんだッ・・・
次、娘。
娘はガウっている時が一番やかましい。
例の『ハ~~ンッ!』と『ア”ア”~~ッ!』の妙な声・・・
親子でガウッている時の声を聞きたい方は・・・・・こちらをPUSH!
残念だが、小春・・・母にその想いは通じていまいッ!
そして・・・・・・
まッ・・・これは予想どうりかッ!
どこでどうしゃべり分けているのかは不明だが・・・・
親子のガウリは、どうやらこの二つの意味で成り立っているようだ。
まッどうせ、おまいらの会話のほとんどは、こんな言葉で
成り立っているのだろう。
そういえばバウリンガルを初めてお借りした日、
飼い主に向って吠えているのを、初めて解析した言葉も・・・・
・・・・だったッ!!!
飼い主にいい度胸だッ ・・・・やったろうじゃないか
いいぞ、かかってこいッ!!!!
ランキング登録してみました・・・・
大体読んでいたような、予想外でもあったような・・・・
おしゃべり親子に、今日もクリックお願いします!
確かに、小春は人間で言えば女子高生・・・
「箸が転げてもおかしい」年頃だ。
おしゃべりなのもわかる。
しかし、アラ30のいい大人がうるさいってのもいかがなものか・・・?
以前は「要求吠え」をしては叱られる自己主張の固まりだった小梅。
しかし出産後、体調を崩してからは、
「私は大人よッ・・・
いつまでも子供っぽい事なんてしてらんないわッ!」
・・・と、無口でニヒルな「大人の女」を気取っていた。
それが手術をして体調が良くなった途端、
ゴハンだ、散歩だ、抱っこだ・・・と、イチイチうるさいッ。
「おしゃべり」というより、むしろ「文句」か?
もし、ここが職場なら・・・・・
口うるさいお局OL ?・・・もち嫌われるタイプだろう。
実は、現在我が家には次女トランプの飼い主ハルさんからお借りしている
「バウリンガル」 がある。
(長期の拝借、大変申し訳ありませんッ!)
うるさいので、何を言っているのか調べてみる事にする。
以前は、バウリンガルをそばに持って行くと鳴くのをやめていた。
今なら多分大丈夫だろう。
まずは小梅・・・・・
食事前が特にうるさい。
さすが横綱ッ!こだわる所はここか・・・・?!
食事準備中の小梅を見たい方は・・・・・こちらをPUSH!
まるで世の中の悲しみを一身に背負っているかのような哀れな声で鳴く。
よっぽど文句タラタラ言っているのかと思ったら・・・・・
・・・・ホッ! 意外にかわいいじゃないかッ!!
まさかお前がこんなに下手に出ているとはなッ・・・・
まッ・・・どうせこの目も・・・・
この目も・・・・・
み~~んな・・・そんなことを言っているのだろう・・・
そして「ハウス」のコマンドと共に鳴く「ワンッ 」のひと声。
私達夫婦はいつも「(食事を出すのが)遅いッ!」・・・と訳していたが・・・・
あぁ~・・・ワクワクするだろうさッ!
これから、腹一杯食べるのだからね・・・・
この「ワン!」がね・・・・
止めさせたいけど、どうしても止めさせられないんだッ・・・
次、娘。
娘はガウっている時が一番やかましい。
例の『ハ~~ンッ!』と『ア”ア”~~ッ!』の妙な声・・・
親子でガウッている時の声を聞きたい方は・・・・・こちらをPUSH!
残念だが、小春・・・母にその想いは通じていまいッ!
そして・・・・・・
まッ・・・これは予想どうりかッ!
どこでどうしゃべり分けているのかは不明だが・・・・
親子のガウリは、どうやらこの二つの意味で成り立っているようだ。
まッどうせ、おまいらの会話のほとんどは、こんな言葉で
成り立っているのだろう。
そういえばバウリンガルを初めてお借りした日、
飼い主に向って吠えているのを、初めて解析した言葉も・・・・
・・・・だったッ!!!
飼い主にいい度胸だッ ・・・・やったろうじゃないか
いいぞ、かかってこいッ!!!!
ランキング登録してみました・・・・
大体読んでいたような、予想外でもあったような・・・・
おしゃべり親子に、今日もクリックお願いします!