最近、夫の仕事が忙しくPCに触れる時間が限られています!
仕事の終わった、とんでもない時間にセコセコと記事を作り・・・
とんでもなさ過ぎる恥ずかしさに、時々、UP時間を詐称している小梅ははデス!
・・・・皆さん、こんばんわッ!
さて、報告が遅くなりましたッ!
小梅の避妊手術の件 -----------------
・・・・その日・・・・・・・・
婆と母だけが外出したことに腹を立てた娘は、夫曰く・・・・・
かなりの時間玄関に居座り・・・ヒュンヒュンと泣き続け・・・
あげくに遠吠えまで始めようとして、叱られたらしい ッ・・・・
なので、母がご帰還した時は、そりゃぁーもうッ・・・
大変な騒ぎだったッ・・・・
母の帰宅に喜ぶ娘ッ!
小春ッ・・・・飛びつくんじゃないッ!!!
母さんは今日、手術をしたんだッ・・・・・腹に響くだろう~ッ・・・!!!
朝まで一緒だったじゃないか・・・まったく大袈裟なッ・・・・!!!
これが、ご帰還時の小梅の顔・・・・
どうですかッ? 思ったより元気そうですかッ?

ここに、まだしつこい娘の顔
我が家は、カラーはクリアをセレクトッ!
色付きの方がかわいかったのだが、視界を妨げない方がストレスが
少ないかなッ?・・・と考えて。
最近は、カラー無しで腹巻きみたいなものを巻く病院もあるみたいだ。
カラーは、案外犬のストレスになるようである。
我が家もできればそんな病院にしたかったのだが、調べたところ、
残念ながら我が家周辺にはまだないようだった。
で、帰宅後・・・・・・
小梅一頭ならそこらに寝かせておくのだが、あいにく我が家には
もう一頭のケモノがいる。
丸一日、母と遊べなかったストレスで、今か・・今か・・・と
母を襲うタイミングを見計らっているッ!

母を付け狙う娘
なので、かわいそうだが、しばらくは小梅にはゲージに入ってもらい、
ゆっくりと静養してもらうことにする。
病院では、手術に先駆けて術前検査が行なわれた。
血液検査で、腎臓や肝臓機能を調べ、X線で心臓や肺の状態を調べる。
小梅はどれも異常がなかったので、通常麻酔で手術が行なわれることになった。
血液検査結果
その後の術前説明では、犬のお腹内部の写真を見せていただきながら
説明を受けた。
皆さん、犬の子宮が背中側にある・・・ってご存知でしたッ?
なので、子宮の上にある脂肪やら内蔵やらを一度取り出してから
摘出するんですってッ・・・・!!
ウ~~ンッ・・・・聞くと、意外に大変そうだナッ・・・・・
で、これが手術した小梅のお腹 ---------------
黒くプツプツ見えるのは、多分、消毒の色だと思う。
子宮と卵巣二つ取り出した割には、意外に小さな傷口なんだねッ。
術後の注意を書いた用紙をいただく。
3日間は安静。 なので散歩もそれから。
(でも、翌日から散歩に行く子もいるらしい。)
カラーは、傷を舐めないよう念のため抜糸までは付けておいてほしいとのこと。
小梅は、思いっきり舐めそうだなッ・・・・・
抜糸は1週間後だ。 我慢できるだろうかッ・・・・?
水は「少しづつあげて、吐かなかったら何回かに分けて・・・」
・・・と書いてあるのに、小梅は帰るなりグビグビと飲んだ。
昨晩からずっと飲んでいなかったので、よっぽど喉が渇いていたのだろう。
吐かなければ30分後に食事OKとのことだったが、さすがにこの日は
エサも食べずに、そのまま寝てしまった。
で、明けた今日(もう昨日)・・・・・・
もーッ朝から食べる気満々ッ!
注意書きにあった「ふやかしたフードで通常の1/2~1/3の量」では、
物足りなさそうだった。
小春と散歩に出る時も、すっかり自分も行くつもりで玄関に走って来た。
(小春同様おいて行かれた後は、しばらく怒っていたらしい。)
凄いなぁ~・・・犬の体ってッ・・・・!!!
昨日お腹切って、臓器の一部を取り出してるのに、
なぁ~んで、こんなに動けるんだぁ~~ッ・・・・・???
そんな訳で、小梅は元気ですッ!
沢山のご心配や励ましのコメント、本当にありがとうございましたッ!!
これで100%元の小梅に戻るかどうかはわかりませんが、
今の70%のままでも全然O・Kですッ!
今度こそず~~っと元気な・・・ホントの小梅の復活が待ってるのですからッ!

ランキング登録してみました・・・・
母と遊べない小春も辛抱の日々ッ・・・!
お散歩で、母の代わりに走る婆も大変ですッ・・・!
今日もクリックお願いします!
仕事の終わった、とんでもない時間にセコセコと記事を作り・・・
とんでもなさ過ぎる恥ずかしさに、時々、UP時間を詐称している小梅ははデス!
・・・・皆さん、こんばんわッ!
さて、報告が遅くなりましたッ!
小梅の避妊手術の件 -----------------
・・・・その日・・・・・・・・
婆と母だけが外出したことに腹を立てた娘は、夫曰く・・・・・
かなりの時間玄関に居座り・・・ヒュンヒュンと泣き続け・・・
あげくに遠吠えまで始めようとして、叱られたらしい ッ・・・・


なので、母がご帰還した時は、そりゃぁーもうッ・・・
大変な騒ぎだったッ・・・・


母の帰宅に喜ぶ娘ッ!
小春ッ・・・・飛びつくんじゃないッ!!!
母さんは今日、手術をしたんだッ・・・・・腹に響くだろう~ッ・・・!!!
朝まで一緒だったじゃないか・・・まったく大袈裟なッ・・・・!!!
これが、ご帰還時の小梅の顔・・・・
どうですかッ? 思ったより元気そうですかッ?

ここに、まだしつこい娘の顔

我が家は、カラーはクリアをセレクトッ!
色付きの方がかわいかったのだが、視界を妨げない方がストレスが
少ないかなッ?・・・と考えて。
最近は、カラー無しで腹巻きみたいなものを巻く病院もあるみたいだ。
カラーは、案外犬のストレスになるようである。
我が家もできればそんな病院にしたかったのだが、調べたところ、
残念ながら我が家周辺にはまだないようだった。
で、帰宅後・・・・・・
小梅一頭ならそこらに寝かせておくのだが、あいにく我が家には
もう一頭のケモノがいる。
丸一日、母と遊べなかったストレスで、今か・・今か・・・と
母を襲うタイミングを見計らっているッ!

母を付け狙う娘
なので、かわいそうだが、しばらくは小梅にはゲージに入ってもらい、
ゆっくりと静養してもらうことにする。

病院では、手術に先駆けて術前検査が行なわれた。
血液検査で、腎臓や肝臓機能を調べ、X線で心臓や肺の状態を調べる。
小梅はどれも異常がなかったので、通常麻酔で手術が行なわれることになった。

血液検査結果
その後の術前説明では、犬のお腹内部の写真を見せていただきながら
説明を受けた。
皆さん、犬の子宮が背中側にある・・・ってご存知でしたッ?
なので、子宮の上にある脂肪やら内蔵やらを一度取り出してから
摘出するんですってッ・・・・!!
ウ~~ンッ・・・・聞くと、意外に大変そうだナッ・・・・・
で、これが手術した小梅のお腹 ---------------

黒くプツプツ見えるのは、多分、消毒の色だと思う。
子宮と卵巣二つ取り出した割には、意外に小さな傷口なんだねッ。
術後の注意を書いた用紙をいただく。

3日間は安静。 なので散歩もそれから。
(でも、翌日から散歩に行く子もいるらしい。)
カラーは、傷を舐めないよう念のため抜糸までは付けておいてほしいとのこと。
小梅は、思いっきり舐めそうだなッ・・・・・
抜糸は1週間後だ。 我慢できるだろうかッ・・・・?
水は「少しづつあげて、吐かなかったら何回かに分けて・・・」
・・・と書いてあるのに、小梅は帰るなりグビグビと飲んだ。

昨晩からずっと飲んでいなかったので、よっぽど喉が渇いていたのだろう。
吐かなければ30分後に食事OKとのことだったが、さすがにこの日は
エサも食べずに、そのまま寝てしまった。

で、明けた今日(もう昨日)・・・・・・
もーッ朝から食べる気満々ッ!
注意書きにあった「ふやかしたフードで通常の1/2~1/3の量」では、
物足りなさそうだった。
小春と散歩に出る時も、すっかり自分も行くつもりで玄関に走って来た。
(小春同様おいて行かれた後は、しばらく怒っていたらしい。)
凄いなぁ~・・・犬の体ってッ・・・・!!!
昨日お腹切って、臓器の一部を取り出してるのに、
なぁ~んで、こんなに動けるんだぁ~~ッ・・・・・???

そんな訳で、小梅は元気ですッ!
沢山のご心配や励ましのコメント、本当にありがとうございましたッ!!
これで100%元の小梅に戻るかどうかはわかりませんが、
今の70%のままでも全然O・Kですッ!
今度こそず~~っと元気な・・・ホントの小梅の復活が待ってるのですからッ!

ランキング登録してみました・・・・
母と遊べない小春も辛抱の日々ッ・・・!
お散歩で、母の代わりに走る婆も大変ですッ・・・!
今日もクリックお願いします!
しばらくは遊びたい遊べない、首の邪魔っ!、そんなに暴れたらキズがっ・・・其々が大変だとは思いますが・・・
パワーアップしたスポイラー付き小梅GTRの華麗なドリフトもすぐに披露して頂ける事と思っております。
何時頃に記事を更新しているかなんて気にする必要あるかな~。私は自分の記事を更新すると時も他の方のブログに遊びに行く時もまったく気にしたことないですけどね~。大体そんな細かい事気にするなんて「ジャックの飼い主」らしく無いと思います。
無事終了お疲れ様でした~
置いていかれた!と玄関を見つめる小春ちゃん・・・ 寂しそう。
親子の絆を感じます。
しかし小梅ちゃんの回復力、すごいですね。
翌日に自発的に散歩に行こうとするとは!
さすがにウチのサリー、翌々日でも辛そうでした。(それでも連れ出した鬼母です^^;)
日帰りなら当日は大人しく寝るの当たり前だよね。
翌日朝の散歩に行こうとしたなんて凄いわ。
翌日のさくらはひたすら(ご飯以外)寝てました。
だけど、ベッドやソファーは普通に飛び乗っていたので
wankoって凄いって思います。
ウチも同じ検査しました。何の問題もなかったので一安心。
でも、医院長先生がおっしゃってました
「体の病気のリスクは減りますが、性格は男のようになります」
それは今以上に元気印になると言うことか?
小梅ははさん、この件に関して是非小梅ちゃんで検証してください。
どうやら顔文字を使ってしまったのが原因ですね・・・。
申し訳ないです・・・
上2つは消してください
では改めて!!!
小梅ちゃん、お帰りなさい!
無事手術終わって良かったね~。
子宮が背中側にあるって知りませんでした~。
てっきり人間と同じような構造とばかり…(汗)。
これから手術を受ける我が家にとって、
小梅ははさんの日記、すごく参考になります!
小春ちゃん、寂しかったんだね~~
小梅ちゃんとの絆を感じました!
100%の快復を願っているのは誰よりも小春ちゃんなのではないでしょうか?
ははさまもととさまも、さぞや心配だったでしょう。
私は、前の犬が安楽死だったので、レントゲンとか歯石とりとか全身麻酔の時は、心配で心配で。
小梅ちゃんの元気なようすを見て、ほっとしました。
小春ちゃん、まだまだお子ちゃまですね。可愛い。
ジャックは去勢後、オス犬に迫られるようになりました。
小梅ちゃんは逆にメス犬に興味しんしんになるのかな???
術後、足を上げて用を足すようになった犬を知ってます。
小さな傷口とはいえ、痛々しくみえます。
ママが帰ってきた小春ちゃんは遊びたくてたまらない様子ですね
なんか小梅ちゃんのカラーが小春ちゃんのおもちゃになりそうな気がしているロンとロン母です
確実にロンなら数分で壊すことでしょう
まだ少し安静期間があるようですね、でも
小梅ちゃんの元気な姿が見れて嬉しいです
子宮が背中側って・・・ビックリでした。へぇ~。
結構な大手術に思えちゃいましたが、帰ってきた様子は
元気そうですね。春ちゃん、やっぱ寂しかったんだね。
片時も離れたこと無いのに、母サマまで居なくなっちゃうんだ
もんね。
でも、良かった良かった。元気になったら親子でいっぱい
遊んでね♪
そしてお疲れ様でした!
まだ抜糸まではいろいろと大変だけど、
とりあえず顔を見ると一安心ですね。
私達でさえそう思うのに、いつも一緒にいる小春ちゃんは
心配と寂しさで苦しかったでしょうね。
ずーっと玄関で待ってたなんてけな気です。。。
早く一緒に元気いっぱいでお散歩できるといいですね。