突然救急車で運ばれ、心臓にペースメーカーを埋め込んだ母も、
94歳とは思えない回復で、今週初め退院となった。
退院後も、今までどうり一人暮らしを続けるという。
内心心細いようだけど、そこは戦火をくぐりぬけた大正の女。
「やってやれないことは無い!」 「何とかなるでしょ!」 の気構えか??
母の精神安定上の事を思うと、
今までと環境が変わらない方がいいのだと思うのだけど・・・ん~~・
私は。。というと、
やっと日常が戻ってきたみたい。
今日はどこへもお出かけの予定はないし、
夫は朝からお弁当とお茶を持って、母の家の菜園に出かけていった。
明日の夕方までのんびり~過ごす、一人で過ごす極上の時間が与えられた。
やった~!! ネッ!
日照り続きの梅雨の中休み。
チョットアナタ!休みすぎ!!と思うのだが、
来週あたりから梅雨が活動しそうだ。
庭には私の好きな白い花たち。
ユーフォルビアダイアモンド
セイロンライティア
ランタナ
風に枝をゆらせながら、
夏に爽やかさをプレゼントしてくれる白い花たち。
久しぶりに肥料をあげ、シャワーをかけてあげよう。
ここ数日の目まぐるしさから解き放たれ、
のんびり~花の揺れるさまを目で追いながら、
何にも無い平凡な日々の、なんという贅沢なことか・・・。
お日様は光に満ち温かく、
頬にあたる風はかぐわしい。
日常は同じような繰り返しに見えるかもしれないが、
生きているということは、
毎日初めての一瞬を積み重ねること。
- 龍村 仁 -
94歳とは思えない回復で、今週初め退院となった。
退院後も、今までどうり一人暮らしを続けるという。
内心心細いようだけど、そこは戦火をくぐりぬけた大正の女。
「やってやれないことは無い!」 「何とかなるでしょ!」 の気構えか??
母の精神安定上の事を思うと、
今までと環境が変わらない方がいいのだと思うのだけど・・・ん~~・
私は。。というと、
やっと日常が戻ってきたみたい。
今日はどこへもお出かけの予定はないし、
夫は朝からお弁当とお茶を持って、母の家の菜園に出かけていった。
明日の夕方までのんびり~過ごす、一人で過ごす極上の時間が与えられた。
やった~!! ネッ!
日照り続きの梅雨の中休み。
チョットアナタ!休みすぎ!!と思うのだが、
来週あたりから梅雨が活動しそうだ。
庭には私の好きな白い花たち。
ユーフォルビアダイアモンド
セイロンライティア
ランタナ
風に枝をゆらせながら、
夏に爽やかさをプレゼントしてくれる白い花たち。
久しぶりに肥料をあげ、シャワーをかけてあげよう。
ここ数日の目まぐるしさから解き放たれ、
のんびり~花の揺れるさまを目で追いながら、
何にも無い平凡な日々の、なんという贅沢なことか・・・。
お日様は光に満ち温かく、
頬にあたる風はかぐわしい。
日常は同じような繰り返しに見えるかもしれないが、
生きているということは、
毎日初めての一瞬を積み重ねること。
- 龍村 仁 -
何事も無かったのなら良かったですね。
うちの母親も大正生まれの90歳なんですが、このあたりの女性って戦争で地獄をみてきただけに度胸がすわってますよね。
その母ありてこの娘ありっていう感じで、きゃらさんもなかなかのしっかり者ですね。
いたって順調に回復しました。
でもその後の色々な処理が時間をとって。
ブログも気になっていたんですが、
気持ちが向かなくてそのままでした。
今後も何かあると思います。多分。
でも、それもありかな? なんて。
私は見せかけだけの「張りぼてしっかり者」なのよ。
芯の部分が軟弱でございます。あぁ~~。
一人暮らしをするというお母様はなんて気丈な方なんでしょう。
エールを送ります
白いお花でまとめた画像がとっても素敵です。
平凡な日々、贅沢を堪能して下さい
どちらも伝わってきて、私まで嬉しくなっています。
私だったら...と考えると、きっと、ひとりでも
この家に帰ってくることでしょう。
心ぼそいし、淋しいし、だけど、住み慣れた家は
目をつぶっていても、スイッチのあるところなど
知り尽くしていますし、毎日感じている空気にも
馴染んでいるのも安らぎの大きなファクターなのです。
娘には<もし、希望が叶えられるなら、この家で
生き続けさせてほしい!、そうでない場合になったら、
何処か施設にはいります>と伝えてあります。
ぎりぎりまで我が家にいたいと思うのです。
いっぱいの思い出が詰まった<私の家>で過ごしたいのは
叶えたい願いの第一位です。
お母様が充分お気をつけになりながら、お家でご自分の
気のすむようにお暮らしいただけるのは素敵なこと。
私も励まされてしまいました。
kyaraさんも一緒に楽しんであげてくださいね。
大丈夫!!、戦争をくぐってきた女性は気骨がありますから。
きゃら
どうしたのでしょうか、きゃらさんのお名前が...。
意味はありません。ごめんなさいね。
注意不足でした。
昨日戴いたコメントを読んでいて
お母様、退院されたかなぁって思いました。
やはり・・・
まずはご退院おめでとうございます。
そして・・・
まるでsatchinの父と同じですね。
でも自分の生活パターンって大切なんだと
思いますよ。
田舎で一人暮らしに戻ってからの父の回復には
驚くことばかりです。
大人同士ですから、今は遠くから見守る事で
十分と思いましょう。
昨日はほんとにワイン飲んでいたんですよ。
ご主人の義母孝行、ありがたいですね。
これがあるから、今まで通りということなのかな?
関東では、最高気温22度前後の日が続き、朝晩は肌寒い日が続きましたが、今日から九州並みに27度前後だそうです。
体に気をつけて・・・!
やはり自分の家が一番いいのでしょう。
少々の不便より、自分の棲家で自由に暮らしたいのも解ります。
しばらくはこのまま様子を見ようかと思っています。
今日は暑くて、気温が30度まで上がりました。
それでも風があるのと湿度が低いので、
木陰は爽やかですよ。
そちらはどう~かしら?
私だって、そうなった時は娘の家より
自分の家がいいですもの。
自由気ままに過ごせる自分の家は、
極楽・極楽~~かな?
私ね、
他のSNSで「きゃら」として参加していました。
そのSNSは終了してしまいましたが、きゃらさんだったんですよ。
こちらgooでは「kyara」になってるけどね。
だからどちらでも・・・「正解!!」
「きゃら」のHNの由来はね、
お香の香木「伽羅」からとりました。
深くて、落ち着いてて、品のある香り。
そんな女性になれますように・・・と願いがこめられてるのかしら。
久しぶりに「きゃら」と出会えて嬉しかった。
akkomamさん、有難うございます。
私はどこにも出かけず、ビールやチュウハイを飲みながら、
163話もあるドラマのDVDを見ようと思っていたら、
娘の襲撃にあい、ショッピングセンターに行っていました。
夕食をとり、お買い物をして9時過ぎに帰ってきましたが、
もう~眠くて、ドラマどころではありませんでした。
母も、satchinパパのように元気になってくれるといいのですが・・。
なにぶん高齢で足が弱ってるのと、
耳が遠くなってるのと、
物忘れがあるので心配です。
先輩!困った時は相談に乗って下さいね。