今日も朝から気温がぐんぐん上がる。 うだるような暑さだ。
涼を求めて、早朝土佐山村の山姥の滝に行ってみました。高さ15メートルから勢いよく流れ落ちる滝・・・
飛沫が辺り一面に飛び散りすずしいこと・・・・一時下界の暑さを忘れさせてくれました。
滝を撮るのは本当に面白い・・・カメラの設定をいろいろ変えて、水の流れを撮る、
雨靴を履いて滝に近づいてみると、飛沫がレンズに飛んで来て 思うように撮影できない。レンズを拭きながら
いろんな角度から撮る・・・苔に付いた水滴が朝陽を受けてキラキラ光っている。しまった・・・マクロレンズを持ってくるだったと後悔すること、しきり・
滝周辺には撮ってみたい素材がいっぱいあります。 次回のお楽しみとして帰ってきました。
河原では水遊びや、アユ釣りをしている方が 夏を楽しんでいます。。
道ぶちにはカノコユリや、鬼ユリが咲いていて、 花を楽しみながらの、滝までのドライブでした。
立派なカノコユリが咲いていいた・・・カノコユリの花言葉「慈悲深さ,上品,荘厳
滝の登口に有ったゴトゴト岩 大きな烏瓜の実がぶらぶら・・・
川淵に咲くカノコユリ ・・・ユリの香りが漂ってます。
ゆりの花りっぱやねー
長浜で買ってきた百合 芽はでたけど花の所がうだってる、これでは期待できそうない
涼しさを貰ってます、
水の音が聞えそうな気分です
夏は山や川が慰みます、
暑さお見舞い申します・