五台山の夜の植物ガイドツアーがあったので、申し込みをして参加してみました。
レース編みを広げたような、カラスウリ、オオオニバスの花がを見ることができて、
感動
オニハスの花は、一日目は白、二日目はピンクに変わるそうです。
ガイドさんについての見学なので、植物の生態などがわかって、
有意義なツアーでした。
夏休みとあって、沢山の参加者がありました。
子供さんの参加者も多かったですよ。
お花の好きな方は、たまらない夜の花です。
デジブック 『夜の 植物園』
レース編みを広げたような、カラスウリ、オオオニバスの花がを見ることができて、
感動

オニハスの花は、一日目は白、二日目はピンクに変わるそうです。
ガイドさんについての見学なので、植物の生態などがわかって、
有意義なツアーでした。
夏休みとあって、沢山の参加者がありました。
子供さんの参加者も多かったですよ。
お花の好きな方は、たまらない夜の花です。
デジブック 『夜の 植物園』
昼間の強い日差しに花々が元気がなかったけど”センナリヒョウタン”は可愛かったです。でもこの時期の夜の植物は綺麗ねぇ。
楽しませてもらいました。
何だか別世界のような気分です。
鬼蓮の花の白さと大きな葉っぱの対照的な
ほんとに不思議さが広がるねー
幾何学模様の花や、昼間には見えない何かが
存在してる。映像をサンキュウデス楽しみました。
夜の植物園、初めて行ったけど、昼間に見えない、不思議な花がありました。
特に、カラスウリは、不思議な花でした。
見ていただいてうれしいです。
夜の花、乾電池を照らしながらの見学でした。特にカラスウリの花不思議な花ですね。
夜にしか咲かないはなであまり見たことがないという人が多いです。この花にははまってしまいました。