5月31日、6月1日の2日間、“北の大地”北海道で初開催となるK.S.I.セミナーが開催されました。
今回はエントリーコースで小山会長が講師を務められました。
千歳空港から札幌のちょうど中間に北広島という駅があります。そこに位置する学校で、とてもきれいで、設備も整っておりました。
写真中央・右・・宿泊は札幌で、前日入りした、小山・奥森の両名は北海道SJCD会長の松本和久先生の計らいで一席設けていただきました。
急な、ご連絡にも関わらず、お時間を頂戴し大変恐縮でした。北海道産の海の幸に舌包みで、やはり“食”は北海道ですね^^松本先生有難うございました。
ご一緒された同じく北海道SJCDの本郷哲也先生から、北海道での“KSI”の発展を応援します・・・とおっしゃっていただきました。
写真中央・・・雪まつりで有名なところのテレビ塔をバックに、小山会長と・・・
写真右 ・・・・札幌時計台にて、松本和久先生と・・・・



よって、2日間とも、朝は札幌から電車で移動、20分ぐらいで、北広島につきます。
ちなみに、北広島は、先人が広島から移住されたとのこと・・豆知識
札幌駅にて・・いざ北広島へ 左・小山会長 右・デンタリード坂本主任
ksiからはこの4名で・・・山下副会長・藤野専務理事は、当日入りで・・・^^
会場は北海道歯科技術専門学校様の実習室「専攻科}をお借りしての開催となりました。たいへん綺麗で充実した設備の整った素晴らしい実習室でした。2日間たいへんお世話になりましたことをこの場をお借りいたしまして御礼申し上げます。
今回の受講生の皆さん・・素晴らしい方ばかりでした。

セミナースタート!! まずは小山先生よりレクチャーです。

続いて実習デモの開始です。エントリーコースは2日間ということで、かなりタイトなスケジュールとなります


早速、実習生の皆様も実技開始です。
{株}プライムデンタル 三浦様・・この方から以前、心温まる一通のお手紙を頂きました。その内容に感銘し、今回の北海道エントリーコースを、企画したのも事実です。 とても熱心な方で、どうぞ次世代を担うテクニシャンになっていただければと思います。
今回の受講生はたいへん優秀な方々で、初日の予定であった耐火模型にワックスアップしたものを埋没するという工程をスケジュール通りクリアーされました!!
そのお陰で懇親会も予定通りの時間に開始され、たいへん楽しく、有意義な会となりました。

札幌 信月ラーメンにて {地元では有名店です}
さて、2日目のスタートです。まずは鋳造のデモからです。

受講生の皆様の鋳造も無事終了し、いよいよ奥森健史主幹の講義の始まりです!!
約3時間にも及ぶ「熱い!!」講演をされました。受講生の皆様にとってはたいへん貴重なレクチャーであったと思います。皆様真剣な眼差しで受講されておりました。

いよいよ割り出しです。緊張の瞬間!
見事、全員がキャスト大成功!!

受講生全員のサンドブラストに奮闘中の山下副会長・・
無事に鋳造も成功し、最終工程の研磨のデモです。

小山先生のフレームが完成しました。適合 「ドンピシャ!!!」 さすが小山会長!お見事でございます!!


最高のフィットでした。加圧鋳造の場合、いかにキャストタイミングのタイムラグを読むか?
いかにメタルを良い状態になるよう逆算できるかという、スプルーイングに勘所ありです。 小山先生のアズキャスト状態を見た瞬間、適合すると確信しました。少し内面を調整し“パチッ”・・・・やはりクルーシブル直下の“溜め”の構造がナイスです^^。
受講生さんからも思わず “お~~!”さすがksiの小山会長です。 お見事!! 恐れ入りました^^
小山先生に続き、実習生の皆様も研磨開始。

実習生の皆様全員、「ドンピシャ!!」でありました!!お見事!!!
実習生が研磨作業の時、なぜか奥森主幹がサベイドクラウンのワックスアップ??奥森先生のお顔に注目!(^^)
なぜか、ややこしい臨床をたまに私にさせる副会長・・・ksiの同士ですから、会員がお互いに助け合い、そのケースのクオリティが上がればそれはそれで、いいのですが・・・・・^^いつも急に鞄から出てくるので、一体あの副会長の黒い手提げ鞄の中は、どんな構造になっているのかな?・・・と思うときがあります。 前回は、カボのプロター7がそのまま出てきたときは、目が点になりました^^・・・。
実習も無事に終了し、「CERTIFICATE」の授与式後、実習生の皆様と記念撮影です。
写真は、{株}プライムデンタル 北島正之代表
この7名で、今後どうぞ北海道を盛り上げてください。{北島正之代表には、リーダーシップをお願いいたします}そしてksiメソッドで高いクオリティでの臨床を対応されることをksi一同望んでおります。
今回受講された皆様、全員K.S.I.に入会いただきました!!皆様、本当に志の高い方々ばかりで、今後が楽しみです!是非とも北海道支部発足を願っております。
最後に、今回も多大なご尽力をいただきました株式会社デンタリードの坂本主任、大石様、森下様、そして、2日間たいへんお世話になりました北海道歯科技術専門学校の先生方、心より御礼申し上げます。皆々様の御蔭を持ちまして大成功となりました。
また北海道にてセミナーを開催させていただけることを願っております。2日間本当にありがとうございました。


折角なので、北海道ならではの、アイテム紹介します。専門学校の近くで見つけました・・・・皆さん何かわかりますか?
右・・・横断歩道に設置されていましたが、雪の時に滑らないよう砂袋が入っています。
左・・・この横断歩道を渡って、100メートルほど歩いたわきに、止めてあった、雪かき機ですね^^・・後ろから見ていると、赤いポルシェかな?っと思いましたが
気になって、4人で見に行きました。2台が向かい合っているのですね^^。
速報
ちょっと気が早いですが、2015年の新年会が決定いたしました!!
来年の開催地は名古屋です。中部地方ということで、多くの皆様のご参加をお待ちしております!!
開催日 : 2015年1月10日(土)18:30~
開催場所 : 名古屋鳥銀本店
詳細、出欠につきましては初秋にご案内いたしますので宜しくお願いいたします。予定では新年会の翌日、名古屋観光を企画しております。皆様、必ず参加してくださいね!!