KSIの森

劇的に機能するパーシャルデンチャーをめざす歯科技工士の研修会グループKSI(奥森主幹)の情報掲示板です

K.S.I 合同支部勉強会(WEBミーティング)

2021年02月24日 | 各種勉強会

春の気配もようやく整い、心浮き立つ今日この頃、お変わりなくご活躍のこととお喜び申し上げます。

 

この度、2021年2月23日にK.S.I合同支部勉強会が開催されました。

昨年より、コロナの影響による移動の自粛もあり、なかなか、フィジカルな勉強会は開催出来ておりませんが、このまま何もしないのでは成長することもできないと考え、WEBでの勉強会の開催となりました。K.S.Iでは初のWEB勉強会である為、トラブル等予測されましたが、役員の方々の事前のミーティング、シミュレーションを幾度となく繰り返すことにより今回の開催に至りました。

会員の皆様の中には都合がつかず参加できなかった方々もおられると思いますのでご報告させていただきたいと思います。

今回、ご講演頂きます講演内容ですが

関東支部

北田 和寛 exocadを使用したプロビジョナルデンチャー製作の一提案

 

東北支部

尾形 清敏 時間軸で考えるパーシャルデンチャー (永続性のあるデンチャーを目指して)

 

東海支部 

越智 達也 咀嚼圧緩和機構付コーヌス義歯の製作

 

九州、沖縄支部

井戸川 義輝 パラサームを使用した機能するパーシャルデンチャー(ワックスミリングの重要性)

以上4名の方々にご講演頂きました。

今回の支部勉強会では、藤野専務に座長をお願いいたしました。

藤野専務も経験がないらしく事前打ち合わせの際にかなり勉強されていました。

まずは、小山会長よりご挨拶を頂き開会となりました。

まずは、関東支部より北田支部長のご講演です。

北田支部長は、普段の臨床で使用しているexocadでの設計方法、注意点、など細かくご説明していただきました。

 

歯科技工業界にもデジタルの波が押し寄せ、今後、デジタルによる技工作業を検討されている方も多いのではないかと思います。そのような方には大変、役立つ情報を会員の方のためにということで発表していただきました。中には、今回のセミナーでなくては聞くことのできない情報なども色々、お話していただきました。

セミナーに参加されていた方からも数々のご質問が飛び交い、やはり皆様も大変興味がある方が多いと思われました。

私も、現在はデジタル技工は全くできていませんが、北田支部長の講演内容を聞くことにより大変興味を持ちましたし、ぜひこの先取り組んでいこうと感じました。

 

 

次に、東北支部より尾形会員のご講演です。

時間軸で考えるパーシャルデンチャーという内容でしたが、K.S.Iメンバーの方であればやはり、ロンジビティーに関しては誰もが大きな課題になっているのではないでしょうか。

尾形会員は昨年のアドバンスセミナーを受講され、K.S.Iメソッドを取り入れたパーシャルデンチャーを製作されているとの事で、患者が、歯を欠損した理由を考え、どの様に改善していくのか、とても多くのことを考え設計を行っている模様が感じられました。機能するパーシャルデンチャーを患者様に提供したいという気持ちがとても強く、私たちもその気持ちを忘れないように今後も臨床を行っていきたいと思います。

奥森主幹も絶賛でした。

次に、東海支部より越智会員の発表です。

今回は、えびす歯科より、黒木先生にもご参加いただきました。

 

今回、プレゼン内容に、ビデオの映像が含まれておりましたが、うまく再生できませんでした。

しかし、黒木先生による直接の説明を頂くことが出来、大変わかりやすかったです。

黒木先生、手作りの模型?

今回の、プレゼンには大変な時間をかけられていると思います。

コーヌス義歯での問題点を考えた上での咀嚼圧緩和機構付コーヌスということで、患者様の治療を、直接行う黒木DRにしか考えつかないような素晴らしい機能が搭載されておりました。

やはり、患者様の口腔内を直接治療し、観察することによるアイデアはとてもすごかったです。

黒木先生と越智さんのプレゼンを見て一番強く感じたことはチェアサイドとラボサイドのコミュニケーションはとても重要であること、チームワークの重要性、常に考え続ける事の重要性を再確認させていただきました。

最後に、井戸川会員からのご講演です。

 

井戸川会員からは、普段の臨床作業のご紹介、パラサームを用いることにより、軸壁を使用する事の重要性に関しご講演頂きました。

井戸川会員のラボでは保険でのデンチャーの依頼が多くそのような中でいかにして機能するパーシャルデンチャーを製作するか、日々、考えながら臨床を行っているそうですが、患者の口腔内でのマウスプレパレーションなどこちらの要望にもなかなか応えてもらえない状況も多々あるそうです。

そのような状況であっても諦めることなくより良い方法を模索されている井戸川会員のまじめな姿をうかがうことが出来ました。やはり私たちも限られた条件下の中で臨床を行っているわけですから、井戸川さんの気持ちに大変共感することが出来ました。

最後に、奥森主幹より総括を頂きました。やはり奥森主幹の言葉はひとつひとつ身に沁みます。

今回のWEBセミナーを行う上で数々のことをご教授頂きました、事務局の中川さんです。

ありがとうございました。

今回のWEBセミナーはK.S.Iとしては初の試みでありましたが、47名の会員の皆様にご参加していただきました。数多くのトラブルが予想されましたが、事前の準備を行いトラブルが起こった際の対応策を考えておくことにより大成功であったと感じております。

このことは、補綴知慮を行う際でも同じことであり、K.S.Iにて学んできたことが、他の多くのことでも生かされていることを実感いたしました。

今回のWEBセミナー開催にあたりご尽力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

最後になりますが、K.S.IでのWEBセミナー今回で終わりではなく、第2回を企画しております。

日程は9月5日(日)14:00~

を予定しておりますので今回参加された方、参加できなかった方のご参加をお待ちしております。

 

 

                              山中 努

 

 

 

 

 

 

 

 

 


リモートでリレー連載Q&A

2021年02月19日 | 情報共有・近況報告

 寒気も少しずつ緩み始めましたが、K.S.I会員の皆様いかがお過ごしでしょうか?中四国支部長の黒島です。

 

      

先日、月刊『歯科技工』で連載中の「欠損補綴を成功に導くための臨床基準”おぼろげなイメージ”からスタートする重要性」

の1コーナー【DeepDiveDiscussion】と題した連載メンバーによるQ&Aをリモートで行いました。

 

昨年11月から今年6月まで全国各地のK.S.I会員代表メンバーによる全8回にわたるリレー連載ですが

先日は第8回、関西代表 今西理事の症例でのQ&Aでした。

 

毎回行われるQ&Aは平田理事に司会進行を務めていただき、事前に配布された論文から各々が疑問・質問を持ち寄り執筆者がそれに回答

ディスカッションを重ねながら奥森主幹と小山会長に補足や解説を加えていただくスタイルで構成されています。

K.S.Iリレー連載の恒例となっているQ&Aコーナーは、補足と解説から内容がより専門的でありながら詳細で分かりやすくなり、新たな着目点に派生してゆくのが人気の一因ではないでしょうか。

 

【第3回 黒島Q&Aの様子】

 

【第4回 山中支部長Q&Aの様子】

 

【第5回 三浦会員Q&Aの様子】

 

【第6回 佐野会員Q&Aの様子】

 

【第7回 藤原支部長Q&Aの様子】

 

【第8回 今西理事Q&Aの様子】

 

回を重ねるごとにメンバーが増えていく形式で最終的には11人の大団円になりました!!

このような状況下ではありますが、逆にリモートならではの新しいQ&Aの形として良いものになっていると思います。

今回のQ&Aも白熱した質疑応答で症例についてより考察を深めるものになっており、今後の臨床に役立つ内容となっています。

全8回、K.S.I会員必読かと思われます!皆様、是非ご覧ください。

 

近々、合同支部勉強会(2月23日14時~18時、詳細は前回のブログ参照ください)と

K.S.I WEB seminarもリモートで開催されます。

皆様、是非ご参加いただけます様お願いいたします。

 

report  黒島


K.S.I. 合同支部勉強会(WEBミーティング)開催のお知らせ

2021年02月10日 | オープンセミナー

K.S.I. 合同支部勉強会(WEBミーティング)開催のお知らせ

  会員限定(参加費無料)

 

 立春とは名ばかりの厳しい寒さが続きますが、K.S.I. 会員の皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

今年度は、コロナの影響もあり、対面でのセミナーや勉強会が難しい状況でした。各支部での勉強会が開催出来ず、対応が遅くなりましたこと、ここに謹んでお詫び申し上げます。

すでに事務局よりご案内済みの全支部合同での勉強会詳細を、下記に再掲載いたします。

フィジカル開催に引けを取らない熱量のある活発なディスカッションが繰り広げられるよう準備を進めております。

皆様コロナに負けず、モチベーション高く学術活動を継続し自己研鑽に励みましょう!

視聴場所を選ばない等WEB開催ならではというメリットも数多くあるかと存じます。

是非ご参加いただけますようお願いいたします。

※なお、株式会社 デンタリード様 主催のK.S.I WEB SEMINAR(2021年3月27日14時~16時30分開催)とは別の合同支部勉強会となりますので、ご注意をお願いいたします。

 

 

K.S.I. 合同支部勉強会(WEBミーティング)

 2021・2/23 (火)   14:00~18:00予定 ZOOMミーティングにて開催

<演者(敬称略)演題>

関東支部 : 北田 和寛 『exocadを使用したプロビジョナルデンチャー製作の一提案』

東北支部 : 尾形 清敏 『時間軸で考えるパーシャルデンチャー 〜永続性のあるデンチャーを目指して〜』

東海支部 : 越智 達也 『咀嚼圧緩和機構付 コーヌス義歯の製作』

九州・沖縄支部 : 井戸川 義輝 『パラサームを使用した機能するパーシャルデンチャー〜ワックスミリングの重要性〜』

 

 〜歯科雑誌 レポート掲載予定です〜

<参加方法は会員様にメールにて案内させていただいた通りですが、メールが届いていない会員様は恐れ入りますがK.S.I. 事務局にお問い合わせをお願いいたします>

13:30〜入室可能です。接続等ご心配な方はお早めにログインください。

 【WEBセミナー開催にあたり、必ずお読みいただき、ご協力をお願いいたします】

①事前にZoomのWebサイトまたはアプリにて初期設定の確認をお願い致します。

②運営側が参加者を把握するためにZoomの登録名がローマ字表記、ニックネーム等になっている方は、入室後、漢字フルネームの氏名に変更して下さい。

③講演中は、カメラをONにして下さい。(運営側にて随時参加者の確認を行います。)

 ※ WEB開催ではありますが、支部合同勉強会の為、セミフォーマルにてご参加ください。

④講義中、発表者以外は、音声をOFF(ミュート)にして下さい。

⑤PCの機種によって、マイクやカメラが起動しない場合があるようです。事前の確認をお願い致します。

⑥Web開催はプライバシーの問題等を多分にはらんでいるため、モニターのスクリーンショットおよび録画は禁止させていただきます。

⑦質問がある方は、チャットに名前のみ記入して下さい。質疑応答時間に質問お願いします。その時、マイクをOFF→ONに変更してください。

もしくは、質問内容をチャットにお書きください。時間の許す限り、順番にお答え致します。

 

第2回目

2021・9/5   (日)    14:00~18:00予定

 皆様日程の確保をよろしくお願い申し上げます。

 

 

KSI事務局


歯科技工士スタディーグループ K.S.I. WEBサイト