社協・共募事務局長の小野信一です。「福祉の風土づくり事業」、知る人ぞ知る、福祉ボランティアの町づくり事業(ボラントピア事業)の指定の時に、釧路市から譲り受けたもの。
現在市内20館の児童館・児童センターの児童クラブ・母親クラブのメンバーが、福祉・ボランティア活動を年間通して展開します。今日はその一環、手話と点字を学ぶ研修会です。過去には介護技術や地域福祉・ボランティア活動を学んだりしました。
母親と一緒に幼児さんからボランティア活動!われらの福祉教育、ここから始まっています。
【12月5日】
最新の画像[もっと見る]
-
令和6年度 第2回福祉マンパワー活用講習会開催しました 2ヶ月前
-
令和6年度 第2回福祉マンパワー活用講習会開催しました 2ヶ月前
-
JAIFA釧路協会様より「愛のタオル」を寄贈いただきました 2ヶ月前
-
福祉職場説明会終了しました。 2ヶ月前
-
福祉職場説明会終了しました。 2ヶ月前
-
赤い羽根共同募金にご寄付いただきました(釧路東ロータリークラブ様) 3ヶ月前
-
赤い羽根共同募金にご寄付いただきました(釧路東ロータリークラブ様) 3ヶ月前
-
共同募金へご寄付をいただきました(釧路市仏教会様、釧路商業高等学校様、くしろせんもん学校様) 4ヶ月前
-
共同募金へご寄付をいただきました(釧路市仏教会様、釧路商業高等学校様、くしろせんもん学校様) 4ヶ月前
-
共同募金へご寄付をいただきました(釧路市仏教会様、釧路商業高等学校様、くしろせんもん学校様) 4ヶ月前