梅の花
大垣市墨俣(おおがきしすのまた)では 梅の花が咲きだしました~~~
咲き始めの紅梅の花 色鮮やかで綺麗です~~
枝垂れ梅も 咲きだしました。(来週になれは満開かな?)
梅の花
大垣市墨俣(おおがきしすのまた)では 梅の花が咲きだしました~~~
咲き始めの紅梅の花 色鮮やかで綺麗です~~
枝垂れ梅も 咲きだしました。(来週になれは満開かな?)
蝋梅
蝋(ロウ)で出来ているような そして花は梅の花に似ているからだとか!
甘酸っぱい香りが 一面に漂っていました~~
この寒風の中に 見事に咲いています。
よそ様の 裏庭で咲いていました、 道路からパチリ々 いただいてきました。
桜が咲いていました! (1月3日撮影です)
岐阜市日野 ここは山裾で 北風が当たらないのか 桜が こんなに綺麗に咲いていました!!!
四季桜か? 寒桜か???
コンデジで パチリ 々 (バックに コンデジいつも持っているから!)
始めて来た場所です。 よそ様の お庭ですので 道路から撮らさせていただきました。
桜と サザンカ との 共演です。
そして これは何の実・・・ 鳥たちが来て 食べていました・・・
犬も歩けば 棒にあたる! 翌檜も いつも出かけていると 珍しいことに 出会います。。。(笑う・・・)
落ち葉 拾い (岐阜市中川原 雄日ケ丘公園)
幼稚園児達が 袋を持ってきて イチョウの葉を 拾っていましたよ~
黄色の絨毯の上を元気に走りまわつたり 葉を投げあったり 皆 楽しそうです。
人懐こい子供が おばちゃん何しているの~ と 話しかけてくる子も・・・ 可愛いですね!!
私も 綺麗な 落ち葉を拾って袋に入れてやりました 童心になった気分でした~~
子供達が帰った後は イチョウ並木も淋しそう~~
ひまわり
もうすぐ お正月だというのに 向日葵が!頑張って咲いている!
岐阜県羽島市 近くの河川敷に 沢山の向日葵が!
岐阜県でも 飛騨地方では もう雪が降っているのに
ここ 羽島市では 向日葵・菜花・水仙が 咲いていますよー
向日葵の花を撮っていたら 雨が降って来ました。(12月7日撮影です)
向日葵の向こうでは 親子連れが凧あげを していました。 今は 夏なのか? 冬なのか?
まだ蕾もいっぱいあります、寒いのに 一生懸命咲こうとしていますよー
冬の風物詩 大根 天日干しです~
春に咲く 菜花も咲いています、 冬を通り過ぎて 春が来たような~~
水仙も咲いています~
農家の庭には ミカンが 沢山成っています~~
羨ましい~ 私の家にもミカンの 木が有るんですが 成らない!
↓ 柑橘類ですが 何でしょうか? 食べ方は?
銀杏
岐阜県羽島市~木曽川を超えると 愛知県稲沢市祖父江町です。
祖父江町は晩秋になると 町全体が黄色に彩られ 綺麗ですよ~
名鉄電車 津島行きが よく通ります。名鉄尾西線山崎駅近くです。
銀杏が凄い 一本の木に幾つ なっているのだろうか?
寒いのに 頑張って 咲いています。
千日紅 & 蝶
夏から秋まで長い間、
紅色が色あせないことから この名前になったとか!
花 言葉は 「終わりのない友情」
黄色い蝶も 寒さのせいか 花にとまって おとなしい!!
夏の頃には 落ち着きなく ヒラヒラ飛んでいて 写真は撮らさせてくれないのに!!
伊自良湖の紅葉
ワカサギ釣りで有名な 伊自良湖のもみじは最高に綺麗ですよ~。
23日に 伊自良の干し柿のカーテンの写真を撮り その足で 伊自良湖の紅葉も パチリ 々
沢山写真撮ってきたので 沢山UPしました。
皇帝ダリア
別名:木立(コダチ)ダリア
英名:Tree Dahlia
キク科ダリア属
開花時期:11月
花色:赤、白、ピンク
花言葉:乙女の真心、乙女の純潔
原産地はメキシコ。草丈が3~4mにもなる超大型種。春に植えて秋には草丈が
3~4mと大きくなります。大きくなるに従って、付ける花も増えるそうで、
花の直径約220cmぐらいの一重咲きです。
ワンちゃんに吠えられてしまいました~ (写真を撮るだけだよー ごめんね!)
川浦渓谷 (岐阜 関市)
猿軍団が お出迎えですよー ”何しに来たのよー” と言う目つきでにらまれました。
(チョット 怖い お出迎えでーす~)!(道の真ん中で のみ取りをしていましたよー)
此処に 以前 中部電力が ダムを作る予定だったそうです。
そのために 山奥に 良い トンネルや橋がかけてあります でも中止になったそうですよ よかった!!
こんなに 綺麗で いい所に ダムを 作るなんて 私も”反対”します
道路沿いのもみじが 綺麗でした~
川浦渓谷は 終わりです 明日は岐阜 伊自良の 連柿で~す。
川浦渓谷(かおれけいこく)
関市の板取川の上流 川浦渓谷 綺麗なコバルトブルーの水の色 錦に輝く山々
道路沿いの もみじが色鮮やかで 素敵な所ですよ~
写真沢山撮って来たので 明日も川浦渓谷でーす~
菊花展
関市文化会館の 市民広場には 小学生~大人 が作られた菊が展示してありました
見ごたえありましたよー。
基は一本です 枝を出し 千輪仕立にするそうです(千輪有るか? 無いかは??)
ri
まだマダ 沢山の作品を撮ってきましたが UPしきれませんので 菊花展これで 最終回にします。
明日は もみじでーす~~
私は これから 恵那の歌舞伎を見に行きます。急いで支度をして・・・今日は 忙しい~~