14日 小雨降る中 美濃市八番神社の祭礼 花みこしが 開催されました。枝垂れ桜をイメージして作ってあるそうです 美濃和紙を さくら色に染め 250~300本の竹で作った しないに はさんで作ってあります、 それをお神輿の頂上に付けます!!
美濃駅の前に(駅といっても 今は廃線になって 使われなくなった電車が有るだけです)花みこし31基 勢ぞろいします 町がピンク一色になり圧巻です 豊岡町交差点では おみこしが 乱舞い ぶつかり合い勇壮ですよー。 おみこしは 1時頃から うだつの町に繰り出して行きます。(雨にぬれて おみこしの花びらが だいぶ散っています)
夜は寸劇 にわかを します(その時の ご時世などを 皮肉たっぷりに 言い合い 最後に落ちを言い) エッキョ と言って帰ります・・・
太鼓の叩き 流しです
美濃市は うだつの上がる町で 有名です (火事のための防火壁)です
雨のため 花びらが だいぶ散っています・・・ 1時頃には雨もやみ お祭り 絶好調になってきました。
め組の おみこしは 女性ばかりで 太鼓叩いたり 担ぎます。