15日は 中津川市 蛭川(ひるがわ) 安弘見神社(あびろみじんじゃ)の五穀豊穣を願っての祭礼 杵振り祭り見て きましたヨー
岐阜県指定の重要無形民族文化財に指定されています。
踊り子は赤・青・黄色の市松模様帽子をかぶり 手には紅と黒に塗り分けた杵を持ちます(踊りながら杵を指でクルクル回しながら踊ります)。赤い ハツピに 白いたすき、ブルー水玉模様の もんぺをはき わらじ履き姿に 黄色い はばき(足を保護するもの)を身につけて踊ります。帽子はお餅を つくときの臼を 意味しているそうですよ!
12時頃⇒ 踊り手 お囃子隊 大太鼓 おかめ ひょっとこ 鬼 天狗 蝿追(はいぼい) 大獅子 天狗 等の役の 集合写真です。
12時 蛭川総合事務所前です
12時30分 杵振り踊り 蛭川総合事務所~ 安弘見神社まで 2キロを 踊りながら 練り歩きます 村 あげての総出で カラフルで豪快なお祭りです (踊り子は途中わらじが破れたりするので 予備を はき替えたり 杵がすべるので 水でぬらしたりしながら 踊っていましたよー)
赤鬼 青鬼 ひょっとこ です
鬼の役目は 踊りの先頭で 大きな音で 竹刃を打ち鳴らして道を開けるのが使命だとか
おかめ⇒ 手に鈴を持ち愛嬌をふりまくのが使命 (アメノウズラキコトの化身)と 言われているそうです
ひょっとこ・・・絣の着物にももひき 姿で 雪駄履きです 子供達に 飴を配っていました。
天狗⇒ 群衆の警戒にあたり ハクショーンと言いながら 人々の頭に ひしゃくを置く(ひしゃくを頭にのせて もらった人は 今年1年病気をしないそうですよー (私の頭にも ひしゃく乗せてもらいましたヨー・・・ 笑)
お囃子隊です お神輿に 横笛は つきものですが 女性が横笛を吹くお祭りを見たのは 始めてです!!
大獅子です 手綱を引く蝿追に逆らい激しく暴れまくる
竹のササを持って 蝿を払いながら 暴れる 獅子を 引っ張って行きます (最後は皆がバケツで水をかけるので 皆びたびたになり 獅子が大暴れして くたばってしまいます 傑作ですが 演じている人は大変ですね。。。
蛭川の町が お祭り 一色です
明日は 杵振り祭り Ⅱ 花馬 神馬が 花馬を歌いながら安弘見神社の階段を上がって来ます(馬は 木曽馬だそうです)