

街の至る所に砂山が。地震翌日、外を見たウチの両親はこの砂で何か作業するのかな?と思ったそう。まさか液状化によって発生した砂をかき集めて多数の砂山が出来たとは想像出来ず
電柱が傾いてる場所も、海沿いも液状化で地面に亀裂など
川を越えれば江戸川区、もしくはおとなり市川市、そういった場所から水をもらったり銭湯に行ったりしてる方も
下水道が使えない地区は今でも仮設トイレに行き、ガスがだめな地区も
同じマンションでも棟によって水が復旧したりしなかったり。
数日前からは給水所も混雑しなくなり、制限量もなくなったと。年配のご夫婦とかはそうは言われても厳しいですよね
近所のそういった方には水をわけたりしてると。
なんとも言えませんが、この状況で計画停電が実施されてるのはどうにかならないんですかね?
先ほどメール来ましたが、明日も停電予定だそうです
あ、そんな中。ウチの両親は水もらいに往復してたら3kg痩せたぜ!給水ダイエット!とか。、。。
自宅で行水したぜ!とか、明るくテンション維持しててよかったです(~_~;)
そんなわけで地元浦安の写真でございました。