![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/5f84e0f320c9c203696e4a887729b294.png)
「開立はん」に474,552を置いたところ
[English]
今回から算盤での開立の手順を解説する。三分九九法で根が2桁の場合だ。全体の目次はこのページを開くと見ることができる。
開立(立方根):3根法(3倍根法、3商法)、定数法、3a^2法、三除九九、三分九九法、三分九九法別法、乗減法(変商法)、3根^2法、折衷法、過大数開立、省略開立など
算盤による474,552の3乗根の解法(答は78)
第1群の数とは立方根を求める数を3桁ずつ区切り、いちばん大きい(いちばん左)の3桁のことである。群の数が根の桁数となる。
474,552 -> (474|552): 474が第1群の数、根の桁数は2。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/8f70c7a3cdcfc4f14d585e0e206ae763.png)
手順1: 474552をGHIJKLに置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/66eadc7515ba7c3c7b8a6b40ca0d2281.png)
手順2: 第1群は474。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/d7e8878b5143f25a0498afb2b62957ea.png)
手順3: 474以下の立方数は343=7^3。7を初根としてCに立てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/4a3ebaf1c2d4306de85867e69c0151f1.png)
手順4: 474-7^3=131をGHIに置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bc/7969b7667dce26f4e1776e8b17432f5d.png)
手順5: GHIJKLの131552に注目する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/a1e05eb33e40057cc540f2e4d0a6f187.png)
手順6: 131552を三分する。すなわち131552/3=043850.6をGHIJKLMに置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/437122560defa57ebda98396c5b20dd9.png)
手順7: HIの43に注目する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/cb5bc62649276206316c21d611a746de.png)
手順8: 初根の次4根まで既根7で割る。43/7=6余り1。商6をEに置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/a72052bf3aa1867fe994bee8182aa8cc.png)
手順9: 余り01をHIに置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/36/3cf47e5cc156ec319e179415d7dc54d9.png)
手順10: IJの18を既根7で割る。18/7=2余り4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/e459dfdfffb275b858cc39634ff3f279.png)
手順11: 商2をFに置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/46/c450c61b99a6ab6fa8658bcddde754b0.png)
手順12: 余り04をIJに置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a5/71730e779bb2229367ccce97747691c8.png)
手順13: JKの45を既根7で割る。45/7=6余り3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/36b61a547412a9da16a2be8f836f8908.png)
手順14: 商6をGに置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/ae07a50c7a2883eb58e06d78f6d9d49b.png)
手順15: 余り03をJKに置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/58f438bebc0b0977e3e9442303e541d9.png)
手順16: EFの62を既根7で割る。62/7=8余り2。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3b/f0bad1f60b907509024be7f26d38d41f.png)
手順17: 商8をDに置き次根とする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/36d4bc3d62f7e5d51e0067047e58d570.png)
手順18: 余り06をEFに置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/5d9d5f37b01dc11d24170f85af78200e.png)
手順19: FGの66から次根^2を引く。66-8^2=2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/33/eab392ae483131538e65947475effad4.png)
手順20: 02をFGに置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/888befba222697d2500f2d7ffe125ae5.png)
手順21: 平方減の余り2に初根7をかけ、JKLの03.0に足す。2x7+3.0=17.0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/e9de816ef55c58e3beb21c8bf45220aa.png)
手順22: 17.0をJKLに置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/b70a583c5f5fe110372e7a67d1199cda.png)
手順23: JKLMの170.6から次根^3/3を引く。170.6-8^3/3=0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/81dfc22da22103eb2967aa8793425ffd.png)
手順24: 000.0をJKLMに置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/6e92274285d9532e53cb741c9a19d2cf.png)
手順25: 立方根は78と求まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/b87fb5f65bb1b62377ce45a39967b7b7.png)
最終状態: 答 78
珠の状態推移を表にすると次のようになる。(クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/d8b173f96eb7ecb9cdc8e61aacc902fa.png)
次回も三分九九法で根が2桁の場合だ。
関連記事:
ファインマン v.s. 算盤の達人: ファインマン先生に立方根計算の雪辱を果たそう
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/89a0b907577f03ef6132cf9664bdcddb
目次:算盤による平方根、立方根の計算(開平、開立)
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/bb0449f357398a2c24026f33af7f70ee
ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。
![にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/5a8dd65b22fb19995a76ac142488c719.png)
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/1b9cd83311fdf7d7cbffa113dfea11a1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/d9d69c9f86b74d235382790503be08b6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/3df56743783cdedc140efe0b22b285d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/639c302e3542ee4989ff1ee352b17527.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/991fc9a3d60808d98893a5c414957d7b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/157793b1991ce3b9948609d4f5bc40fd.png)